グルメグルメ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

チョークチャイ・プライム・ステーキハウス

Chokchai Prime Stake Houseโชคชัยไพร์มสเต็คเฮ้าส์

バンコク > プルンチット・ナナ・アソーク

yterada 2009-11-28

口コミ掲示板行って来ました

9月に行って来ましたが、ウェートレスのお姉さんも良く気が付き
笑顔がとっても良かったです。
私はニューヨークステーキを食べましたが凄いボリュームで以外に金額も
リーズナブルでした。
バンコクに行けば一度は行きたいお店です。

コメント2件

  • a123456789 2009-11-30
    こんにちは。

    私もこれを見て思わず1ポンド(パウンド)ステーキを食べたくなって
    昨日、食べに行ってきました。

    場所は残念ながら日本でですが、ここもかなりリーズナブルです。
    1ポンドステーキ+ライス、サラダおかわり自由で1400円くらいです。

    日本だと牛肉は高いですが、アメリカではかなり安いです。
    ですのでアメリカなどの外国において1ポンドステーキは
    割と普通に見受けられます。

    日本だとどうしてもその量を出すとなると料金が高くなるのと
    基本的に肉をたくさん食べるというのがあまり一般的でないので
    量が多いと感じられるのかも知れませんが、このくらいは
    大した事がないように私は思います。

    日本のそのレストランの方に聞くと多く見えるので最初は
    驚かれるのですが、女性の方を含めて割りと完食される方が
    普通だそうです。

    私は、日本の牛肉のようにサシが入った柔らかく溶けるような肉も
    好きですが、このような噛み応えがありまた噛めば噛むほど
    肉汁の甘みが味わえるような肉も好きで特に海外に行った
    時にはこのような肉の質の良い物に出会える可能性が高いので
    楽しみにしているのですが、日本ではあまりこの手の肉を
    出す所が少なくて前述の所に行っています。

    今日もまた行って来ようかなと思っています。

    さて話は変わりますが、このレストランの紹介記事を見てこの記事を書いている方の
    認識に疑問を持つ所がありますが、シニア、ジュニアという肉の分類区分を
    きちんとした知識として持ってないようでまた他の者と同じように思っての思い違いをされて
    書いているようですので気になります。

    まず大学でのジュニア、シニアというのもあくまでもその中の区分であり
    牛肉(牛)の区分とまったく違いますよ。
    同様に考えて変な事を書くより、その違いについて十分に調べて書かないと
    ライターとしては駄目だと思います。
    当然ながら学年区分などとしてジュニアハイスクール、シニアハイスクールなどという
    ジュニア、シニアについても区分としてジュニア、シニアという言葉が使われますが
    意味をきちんとわかってほしいと思います。

    まあ簡単に言えば、羊肉にも同様な区分がありますが、日本で知られている
    ラム、マトン、以外にも知られていない言葉もたくさんあります。
  • monjijinku 2010-08-19
    こんばんは
    チョークチャイ・プライム・ステーキハウスに行ってステーキをガッツキタイと考えいます
    ニューヨークステーキですからソルトとペッパーがベースの味ですよね
    日本から「宮のタレ」とか持っていって食べれば美味さが倍増するんじゃないか?
    次回もって行って見ます