ホテルホテル M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

コンラッド バンコク

バンコク > プルンチット・ナナ・アソーク

ゆかここ 2010-09-30

Q&A掲示板ネット回線につきまして

こちらのホテルは、ネット回線が無料と書いてあるサイトと、有料と書いてあるサイトの両方があるのですが教えてもらえますか??

見たそれぞれのサイトには、
・1時間だけは無料
・エグゼクティブルームのみ無料で、クラシックルームは有料
・公共エリアでは、無料の無線インターネットアクセスが利用可能
・バンコクナビには、インターネット無料の記載
など・・・バラバラの情報でどれが本当かわかりません・・・

ちなみに宿泊予定の部屋は、クラシックルームです。

お分かりの方、教えて下さい。

コメント2件

  • タンギュイ 2010-09-30
    最近コンラッドのクラシックルームで直接ネット回線使ったわけではないので、また、ネット回線有料、無料は、どんどん変わっていく真っ最中なので、ずばりの回答にならず申し訳ないのですが、状況は下記です。
    ちょっと高め、大きめのホテルで、ビジネスなんとかというような名称のパソコンが置いてある部屋があり、女性が管理しているような場合・・・これは、まだ、大半有料と思います。プリンター接続もしてあり、プリントも当然できます。接続動作がおもわしくない時、女性が調整してくれます。

    最近、結構安いホテルでも、共用パソコンみたいのが置いてあり、ホテルの宿泊者とわかれば、無料でインターネット見たりできます。上記2事例の場合、一時間とか十五分とか使用時間制限を設定しているケースが多いと思います。課金システムでなく有料無料のいかんにかかわらず時計管理がまだ多いと思います。

    ホテルの部屋にランケーブル端子があり、自分でノートPCを持ち込む場合、ネットワーク環境設定等ホテルの人の手間をかけさせなければ、こういう状況からやったことはないのですが、無料の可能性がとても高い時代になったと思います。課金システム導入の煩雑さと世間での無料サービスの進展の状況からホテルのサービス競争が変化している過程と思います。
    この変化の過程で設備の台数にも限りがあり、高い部屋の人は無料、安い部屋は有料との運用が出てきたと思います。
    コンラッドの情報ずばりでなくてまことにもうしわけないのですが、コンラッドにしても、無料化を含むどういう形でラン環境サービスを提供していくか、いま変化検討の過程ではないかと思います。

    直接知る場合は、電話で最新状況を確認できると思います。

  • Waonan 2010-09-30
    コンラッドですが、基本的にそちらが書かれている内容はあながち間違いではなく
    それぞれの事を書かれてあるのだと思います。

    室外で無線LANが使える場所での無線LAN接続でのインターネット接続は基本的に無料です。

    バンコクナビでは、無料で使える部屋があれば無料の表記のようなのですが
    有料のカテゴリーの部屋があるのであれば客室共通アメニティに無料と
    書くのは間違っていると思います。(まあ無線LANが無料であるので
    基本、インターネット接続は無料でできるという意味で書いたのでしょう。)

    部屋により有料と無料があり、コンラッドバンコクのHPで部屋のカテゴリーの
    詳細で無料か有料かがわかると思います。
    クラシックルームがスタンダードキングやツインなどのカテゴリーの場合は
    室内での有線LAN接続でのインターネット接続は有料だと思います。
    (私自身はこのカテゴリーの部屋に泊まった事がないので間違っていたらすみません。)

    エグゼクティブラウンジのパソコンルーム(マックが置いてある部屋)ではエグゼクティブ
    フロアの宿泊者の為に1時間の制限付でインターネットが無料でみられるようです。
    (私は使った事がないので正確な所はわかりません。)

    他に1時間だけは無料という書き込みを見ましたが詳細がわからないので
    コメントができかねますが、有料であっても誤使用の為に料金を請求されて
    不愉快な思いをさせても困るのでそうしてあるのかも知れませんが
    詳細はホテルで聞いた方が良いでしょう。

    最後に、ホテルによってはだんだんと無料化しているような所もありますが
    5星クラスのホテルになるとあえてサービスの違いを明確にしてそれに拘る
    所もあります。そういう意味ではコンラッドはそのようなホテルのように思えます。
    サービスにはそれなりの対価が必要だという考え方です。