エンタメエンタメ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

サイアムニラミット

Siam Niramitสยามนิรมิต

バンコク > ラチャダー地区

ほあらんぽ 2014-05-13

口コミ掲示板サイアムニラミット 画像

  • 広い駐車場、ツァーバスが来ています
  • 入場口
  • ショーにも出る象さん
  • 軽食あり
  • タイの各地の農村風景を再現
  • ビュフェ
  • ショーの前に、チョッカイ出すハヌマーンとさらりとかわす姫
  • ご存知バンブーダンスも
2006年以来しばらくぶりに行ってきました。
当時より観客は増えたようです。
派手さは相変わらずです。
タイカルチャー駅からの往復はシャトルワゴンを利用しました。

コメント5件

  • タンギュイ 2014-05-13
    ほあらんぽ様
    シャトルワゴンは特にタイカルチャーセンター駅で思ったより分かりやすいですね。
  • ほあらんぽ 2014-05-13
    >>タンギュイさま、
    こんにちは、タイカルチャーセンター駅1番出口にワゴン車(12人乗り位の日本車だったかな)
    が2台待機していました。往の1台目は私一人。
    復はショー終了後待っていたワゴン車、満員になって出発しました。
    駅までは往復とも大通りなのでUターンや一方通行回り道などしましたが、早く駅に着きますね。
    ホテルからの送迎つきのクーポンが旅行社にありますが、夕方なので渋滞にはまりやすく
    MRT利用がいいですね。
    ショーだけでもビュフェつきでも、どちらでもよろしいかと。
  • タンギュイ 2014-05-13
    ほあらんぽ様

    要するにMRTの出口そのもので、単なる道路端なのですが、客が先に着いたとしても、ワゴン車が先に着いたとしても分かりますね。

    しかし、サイアムニラミットの方で、窓口、係員、レストランも含めて みんな英語がよく通じないですね。
  • ほあらんぽ 2014-05-13
    >>タンギュイさま、
    そうですね、MRT1出口を登ってすぐ、道路端にサイアムニラミットのロゴ入りワゴンですから
    すぐわかります。目で合図すれば向こうもわかります。結構新しい日本車なので乗り心地も
    よくシートもゆったりしています。
    このくらいの車が現地のツァーとかでたくさん活躍してくれていればなあ、って思います。

    英語はなかなかタイではむずかしいですね、日本人タイ人それぞれの英語発音と理解力、
    のギャップがかみ合わないのでしょうか。
  • タンギュイ 2014-05-13

    ほあらんぽ様
    日本車だったかは記憶にはないのですが。

    観光立国でもあり、けっこう義務教育に近いところから英語教育しているという割に何で、英語が通じないのか・・・教育では困難ということなのでしょうか。

    日本人にしては、英語ができるねとか言われることもあるので、日本人も英語がだめと、タイ社会に定着しているみたいですけどね。