検索
ショッピング
現在位置
エリア・テーマ
最寄駅
名前
うま(チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット)
U-MA (Jatujak Weekend Market)
ร้าน อูม่า (ตลาดนัดสวนจตุจักร)
バンコク > ウィークエンドマーケット・チャトゥチャック
口コミ・Q&Aに投稿
詳細
地図
口コミ
周辺
kamenaito
2018-07-14
バス
チャイナタウンのヤワラートから
ウイークエンドマーケット迄のバスの番号が
知りたいのです。分かる方いましたら、教えてください。
削除依頼
コメント13件
makoto53
2018-07-14
普通にファランポーンから地下鉄では駄目なのですか?
チャランクルン通りのバス停には停まるバスの番号と終点迄の主要駅が書いて有ったと思います。
返信する
削除依頼
kamenaito
2018-07-14
>>makoto53さん
有難うございます
タイ語は読めません。
足が悪い為、階段の無いバスでの移動が希望なので
質問しました。
申し訳有りません。
返信する
削除依頼
ろっきい
2018-07-14
>>kamenaitoさん
わたしは人が多いのと道に迷うのとで、チャイナタウンにはほとんど行ったことがありませんが、市バス8番が行くようです。
停留所は知りませんので、ご自身で探してください。
それからホアランポーン駅から市バス29番が出ています。
足が不自由だと、ウイークエンドマーケットを歩くのは大変ですね。
お気をつけて。
返信する
削除依頼
makoto53
2018-07-14
>>kamenaitoさん
地下鉄は全てエスカレーターです。
ファランポーンからだと確実にすわれます。
カンペーンペットで降りるとマーケット内です。
バス停はアルファベット表記でした。
他の地区ではみかけません。
ろっきーさんがバスを紹介されていますが、フロントガラスと乗降口付近に赤や黄色のプレートが出ていると通常のコースと違うので注意して下さい。
返信する
削除依頼
タンギュイ
2018-07-14
kamenaito様
なぜ、バスを検討されたのか、makoto53様が、『普通に』と書き込まれたように、なぜ?、どう見ても私から見て『普通でない』バスを検討されたのかが、わかりませんでした。
状況は、やっとわかりました。
しかし、バスを乗り継ぐにしても、半端な道中ではないのではないかと思います。ヤワラーからウイークエンドマーケットまで、かなり大変な思いをしてバスを乗り継いで行けたとしても。
まず、ヤワラーですが、土日の午前9時以前くらいでないと、ヤワラー通りは、流れません。大渋滞です。身動きできません。たまに1mくらい動きます。バスもしかりです。午前9時過ぎくらいになるとタクシーの運転手も大半行くのを嫌がります。全然動かないからです。
ヤワラー近辺のみならず、ウイークエンドマーケットに至る迄身動きできない大渋滞はたくさんあると思います。
土日でない可能性もあります。
ここに、BTSは小さい駅はエスカレータ迄遠く階段利用ということはありますが、MRT駅は、makoto53様直前の書き込みどおりたいていエスカレータがあります。
チャイナタウンのヤワラートからウイークエンドマーケット迄にバスを検討するのは、バンコクの実態を見るに、普通の感覚では私には理解できません。バスをひらめくのは、相当なマニアか非常に稀なことと私には思えます。
バンコクの交通実態からして、少なくとも私はバス路線を調べる意欲すら起きません。全行程の内、ウイークエンドマーケットが近ずく1/3くらいの工程は、バスが流れるのかな、くらいのおおざっぱな感覚でいます。後ほぼ全部渋滞で動かないのは、私には耐えられないな、との感覚です。
移動を除いて、到着しても、ヤワラートの中(出発時ですか)も、ウイークエンドマーケットの中も、暑い中、相当歩くことになります。
返信する
削除依頼
ろっきい
2018-07-14
>>タンギュイさん
市バスの所要時間はたしかに道路事情で変わりますね。
今朝はタラートプラカノンからチャトチャックを通ってモーチット・バスターミナルまで市バス利用でした。
タラート・プラカノンからエアコンバス511番。これは待つほどもなくやってきました。土曜の朝で道路は空いていました。
アソーク交差点でも信号待ちはわずかで、ラチャプラソーン(セントラルワールドプラザ)まで約30分。
ラチャプラソーンからは中型バスの77番。民間委託のバスでパホンヨーティン通りも渋滞なく、チャトチャック市場まで20分弱(バスは停まりませんでした)。モーチット・バスターミナル前まで所要30分といったところでした。
ラチャプラソーン(セントラルワールドプラザ前)北行は降車停留所と乗り場の停留所を分離しましたね。
降りた場所から50mほど先の、屋根のある停留所が乗り場です。ここで10分と少しくらいの待ち時間がありました。
道路が渋滞すると、バスを選んで失敗だったなと思いますが、思ったよりずっと早かったということもあります。
話が脱線して、トピ主様には申し訳ありません。
返信する
削除依頼
kamenaito
2018-07-15
>>ろっきいさん
有難うございます。
タイが好きで、年に何度か来ています。
バスでの移動が希望なので、質問しました、
この先も、バスの移動が望ましいので
又、分からない時など、宜しくお願いします!
返信する
削除依頼
ろっきい
2018-07-15
>>kamenaitoさん
バンコクの市バスは大都市ではいまどき珍しい車掌乗務のツーマンです。
わたしなどはこれに乗りたくてバンコクに余分に1泊するくらい。
バス公社(BMTA)は車掌の業務の電子カード化を目指しています。
今のうちにバンコク特有のバスの風情を楽しみたいところです。
以前にDACOのバンコクバスマップや、バスマップのサイトをご案内しましたが、なにかわからないときはご質問ください。
わたしも利用路線は限られていますので、知らないことも多いのですが、少しでもお役に立てば幸いです。
返信する
削除依頼
タンギュイ
2018-07-15
ろっきい様
プラカノンからチャトチャックを通ってモーチット・北バスターミナルまで市バス利用・・・これは、その他の交通手段に比べて、バスの選択はまことに優れた選択だと思います。
バスの状況そのものがものすごくいい。特にその他の交通手段比較でいい。
ここに、土曜の朝という条件が、バスの選択はまことに優れた選択に相乗されて条件がいいと思います。
返信する
削除依頼
ほあらんぽ
2018-07-15
こんにちは。
29番バス。ホアランポーン駅からチャトチャック方面行き。
8番バス。チャイナタウンというかインド人街、オールドサイアム辺りを縦断する
バスだったと思います。
ヤワラ―は王宮方面のみ、反対方向はチャルンクルン通りですがこの通りから
チャトチャック方面バスは無いと思います。
私は良く77番バスを使いナラティワート通りからチャトチャックへ行きますが
BTSやMRTの三倍以上時間が掛かりました。
チャイナタウンエリアには行きませんけどね。
返信する
削除依頼
もっと見る
コメントを書く
ログイン
PC版
世界のナビ
エリア
グルメ
ショッピング
ビューティー
ホテル
エンタメ
観光情報
ツアー・手配
/bangkok/shop/288/remark/1087936