検索
トップ
現在位置
エリア・テーマ
最寄駅
名前
バンコクの物価事情!
コメントを投稿
記事詳細
コメント
その他の記事
ろっきい
2017-12-25
タイの物価、特に外食費は以前より高くなったと実感します。
それと自民党の安倍政権に替わってからアベノミクスとかで、輸出産業に利益をもたらす円安政策が進行して日本円の価値はダダ下がりです。
2014年の円換算レートはすっかり変わってしまいましたね。
タイの物価も変わっていますので、換算レートを計算しなおすより、ナビさんに同じテーマで新しい記事を作ってもらう方が確かでしょう。
削除依頼
コメント1件
タンギュイ
2017-12-27
ろっきい様
三年くらい前の3.6円に向かって驀進してしまっていますね。その前は、2.5円とか2.7円とかが何年も続いていたのですから、円の価値がなくなってしまいましたね。
円の国の人は、単純に生活すべて、日本より略三割も金のかかる国になってしまったということになりますが、タイの物価、インフレ率は円換算レート推移に輪をかけて一年で数%ころころ変わってしまうことがあり、話を余計複雑にしていますね。都度移住できるわけでないですし。
最近ちょっとセーブぎみですが、レートで単純に三割も金のかかる国とのバイアスがかかり、物価、インフレ率が上に振れちゃった年は、急激に諸般金のかかる国になっちゃってるわけですが、我々普通の人はそこまで検討せず訪タイしてしまっているのではないでしょうか。
そんなことより空いた時間に行くことの方が先決なんですが。たまたま運よく下振れ時期だとうれしいわけですが、なかなか世の中思うようにはあたりませんね。
返信する
削除依頼
コメントを書く
ログイン
PC版
世界のナビ
エリア
グルメ
ショッピング
ビューティー
ホテル
エンタメ
観光情報
ツアー・手配
/bangkok/special/5036572/special_comment/1087347