トップトップ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

楽しいタイ旅行にするための「10の心得」

nb45284 2016-05-20

M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

心得九:子どもであっても無闇に頭に触れない(特に男性)
について、昔はそうだったのかもしれませんが、今はそれほどナーバスな問題でもなさそうです。
膝を落として微笑みながらかわいいねぇといいつつ子供の頭を撫でる行為は、親愛を意味するものとして理解されているようです。
TVドラマのシーンでも割りと見かけます。ついかわいくて頭を撫でてしまったと言う場合、子供が逃げたり、親が怒ってきたりということはないと思いますのでご安心を。
それよりも気をつけなければならないのは、過度に「毅然とした態度」です。飲み屋やタクシーでちょっとぼられた、とか盛り場で絡まれたとかのシチュエーションはありえますが、間違っても「タイ人のくせに」といった態度で怒ったりしてはいけません。これは自殺行為です。先日フアヒンでイギリス人3人家族が輩に暴行を受ける事件がありましたが、イギリス人の一人が輩に注意するために手を出したのがきっかけとなった模様です。変に腕に覚えのある男性に多い行為ですが、十分に注意して下さい。

コメント3件

  • makoto53 2016-05-20
    nb45284さん

    タクシーを止めるとき手を肩より上に挙げてはいけないと言われていますが、日本の様に普通に上に挙げる人も増えてますね。
  • nb45284 2016-05-20
    >>makoto53さん
    そうだったんですか?私は斜め下派です。555
  • タンギュイ 2016-05-20
    makoto53様
    タクシーを止めるとき手を肩より上に挙げてはいけないと言うこともないかと思いますよ。ソウルやバンコク等に駐在することになった駐在員への生活面教育で、日本並みに上に揚げてもまず止まってくれないよと教育し、現実に、上に揚げても、日本より止まってくれる率が少ないというだけと思います。

    わかれば止まってくれるし、わからなければとまってくれない。止まってくれる率を高くするかだけと思います。