トップトップ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

楽しいタイ旅行にするための「10の心得」

nb45284 2016-06-07

M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

上級向けのタイ料理を食べる、より受けることをお教えします。ズバリタイの芸能人のお気に入りを作ることです。
日本でタイフリークは山のように居ますが、タイの芸能人の誰かのファンというのはまず聞きません。
おそらくTV を見ないからで、逆に誰々はいいとか言うと間違いなく受けます。
日本ではハードルが高いのですが、ネットでチェックできるので我はと思う方は是非トライして下さい。

コメント4件

  • BA001 2016-06-08
    私の周りには結構タイ芸能好きは多いですよ。一時代前の古い話ですが、私はチャイナドールあたりからキャット(カトリーヤイングリッシュ)、タタヤン、バードなどタイポップをよく聴くようになり、コンサートがあるよと言われたらそれに合わせて訪タイする事も。ここ数年いちばん好きなシンガーはパン(PUNCH)。またタイ映画も見に行くようなり、ずいぶん前にスリヨータイやナレースワンを見てきたというとホテルのタイ人スタッフなどはびっくりするも話題つくりにはもってこいですね、タイ語の勉強にもなるし。

    皆さんにはどうでもいいことですが、せっかくなんでパンちゃん紹介しておこうかな
    https://www.youtube.com/watch?v=F85uqWnH70w
    https://www.youtube.com/watch?v=LogYu6Mxuv8 これなんか日本人の彼がパンチと(チ)を有声音で発音しているのが凝っている。

    あとタイ語の勉強もかねて何度も見たのがこの映画、Instinctの歌も好きです。
    https://www.youtube.com/watch?v=mW7MxACDjHI
  • nb45284 2016-06-08
    >>BA001さん
    うらやましい限りです。
    私の周囲なんて5年以上の駐在経験ばかりですが、このてに関しては全く会話になりません。
    旅行でのタイフリークの方には不思議に思われるでしょうね。
  • nb45284 2016-06-08
    >>BA001さん
    ちなみにレストランなどでライブやっている時に、この曲できる?なんてスマートフォンに録音している曲を聴かせるのが効果的ですね。タイ人客にとってはBGMでしかないのに日本人が聴いてくれて、しかも良い選択のリクエストするのが受けるようです。たいてい向こうから挨拶しに来ますよ。
    尚、私はまんべんなく聴きますがbodyslam だけは別格です。
  • BA001 2016-06-08
    >>nb45284さん こんにちは

    駐在でその国にいらっしゃるといつでも接することができる環境だから身近すぎて逆に日本の音楽に向いてしまう方が多いのでしょうかねぇ。たまに旅行で行くからこそ音楽も新鮮に感じるのかもしれませんね。言葉は通じなくても、タイの音楽の話でコンタイとのコミュニケーションのきっかけにもなり、より興味を持つようになりました。