トップトップ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

そぞろ歩き満喫!王宮~チャオプラヤー川

ポラ丸 2013-07-02

M_ICO_SPECIAL_COMMENT_STR

いい特集記事なのにね。惜しい・・・。
どうしてナビの地図は不正確なものが多いのか。バンコクでもいくつか変と思うものがあったし、上海ナビでも私の行きたいホテルの地図の動線が間違っていたし・・・。
この記事では「ター・チャーン船着場から川に沿って北上して、ター・プラチャン船着場を通ってタマサート大学に付きあたって、そこで右折して、大学沿いに進み、初めて王宮前広場に突き当たる」んでしょ。地図の赤い動線はター・チャンですぐ右折してワット・プラケオ方面に向かい王宮広場を左折・・・になってるじゃん。
ナビの地図から自分の地図に即書き写しは駄目なんだな。よく確かめたほうが良いと思う。

コメント4件

  • Shnkai 2013-07-02
    こんにちは

    ナビの地図の間違いは今に始まったことではなく、かなり頻繁に見受けられますよね。
    情報の正確性でゆうと問題は有りますので、あまりにもひどい場合は、
    ナビに直接訂正依頼をするようにしています。

    住所や電話番号などを頼りにグーグルマップや他のマップサイト、ストリートビューなどで、
    自分なりに確認することも必要かと思います。

    ごさんこうまで

  • ポラ丸 2013-07-02
    >>Shnkaiさん
    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。
    うっかりでなく、ナビさんサイドにシステム的な問題があるような・・・。
    記事の執筆者はたぶん地図のマークまでやってなくて、誰かよく分かってない地図専門のスタッフがやっているのか。
    東南アジアの人たちは恐ろしい地図音痴が多いので、執筆者の現地スタッフが地図を見れないのか・・・。
    社名がナビなんだから、基本的なチエックをして正確を期してもらいたい。
  • Shnkai 2013-07-02
    >>gtsaigonさん

    こんにちは
    たぶんご推察の通りかと思います。
    通りが1本違うとか、多少ずれていての地図のマークであれば、
    それを信じていった人でも多少探し回ってたどり着けるかとは思いますが、
    中には数キロ離れているような情報も見受けられ、イエローカードものと思いましたので、
    すぐナビに訂正依頼したこともありました。

    バンコクナビはスタッフの人数等の問題もあるかと思いますが、
    基本情報の更新が遅れていることもまま見受けられます。

    何はともあれ、ナビに限らず、情報の確認は必要かと思います。


  • ポラ丸 2013-07-02
    >>Shnkaiさん
    そのとおりだと思います。
    たぶん私達アジア慣れしている人間であれば、あっ違うんじゃないか、とかすぐ感じるし、情報のチエックの方法もある。
    ただ、アジアに興味を持ち始めて、ガイド頼りのツアーじゃなく、初めて自分達で旅をされる方とかには、こんなんじゃ物凄い負担になってしまうんじゃないかと思うんですよね。
    そうでなくても自分の足で行くとなると、色んな不安があると思う。海外は色んな人もいる、落とし穴もある、せめて・・・ね、出来ることなんだから正確にして、そんな人たちに頼るものを持たせてあげたい。アジアの街をもっと大勢の人たちに好きになってもらいたいです。