ツアー・手配ツアー・手配 M_NAVITOP_SPOT_SEARCH
kayocyan 2009-12-06

口コミ掲示板ガイドさんもいろいろ

12月3日にツアー参加しました。
2年前も同じツアーに参加したのですが今回バンコク初めての妻のために前回良い印象の
このツアーにしました。しかし、今回のガイドさんは悪い印象でした。
日本語がわかりにくいのはともかく、象乗りのところではしきりに追加料金で長い距離を乗せようと売り場の前でしつこくセールス、私が断ると今度は象に乗る間際まで写真購入のセールス。また寺院内のみやげ物売り場の前でわざわざ集合かけて、ここは安いから買って買っての連呼には閉口しました。
ウェンディには他にも何回か参加しているのですが、こんなセールスするガイドさんは初めてでした。このガイドさんのスタンドプレーなのか、それともウェンディの方針が変わったのか、次回訪タイ時のウェンディ参加を少しためらってしまいます。

コメント3件

  • a123456789 2009-12-07
    こんにちは。

    ガイドさんのスタンドプレーですね。
    ご存知だと思いますが、ガイドさんも報酬が追加のオプションなどで
    変わってきます。熱心にお客さんの為というより生活がかかっているので
    行き過ぎた行為があります。
    代理店であるウェンディーツアーとしても行き過ぎたこのような行為は
    ツアーを利用してくれるお客さんを減らしてしまう為にしないようにと
    注意をしているはずですからウェンディーさんの方針が変わったとかでは
    ないと思います。

    当然ながらこういうガイドさんはクレームをつけられる方が多くなると
    契約を打ち切られたりしますからはっきりとわかるように早目に
    言った方が本人の為です。

    物売りの前で集合をかけて安いから買って買っての連呼は
    まあ商売なので仕方がないと思って許容する範囲でしょうが
    (無理強いをされてなければ無視すれば良いだけですから)
    断っているのにシツコク進めたり、写真購入のセールスを断って
    いるのにシツコクし続けるのははっきりとクレームをつけておいた
    方が良いと思います。

    まあ中には日本人のあまりストレートに言わない態度を断っているように
    思わなくてシツコクセールスをする人はいるのでそれもタイだと思わないと
    いけないのかも知れません。でもはっきり断ってもする事については
    きちんとクレームをつける事が良いと私は思います。
  • ほんだ 2009-12-08
    不快な思いをされたようで、残念です。
     ウエンディーの売りは 「お土産物屋に寄らない」という事と 私も理解していました。

     こういう場合、 ガイドの名前、もしくは 参加した日付と、このスレッドを上げた方の
    お名前を このサイトで予約されたのであれば、このサイトの管理者、もしくは
    ウエンディーのメールアドレスにクレームをつけることが、今後 タイを旅行される日本の
    方の為になると思います。
     アユタヤの象の乗りは  現地ツアーで 無料体験付きと書いていて、現地で時間の延長
    や、写真撮影の時、撮影料を請求されることは 良く聞きます。
     そのような事があれば、事前にツアーの備考欄に書いておけばよいのですが。
  • HQB02561 2009-12-08
    しつこい勧誘はアジア全般にあることですが、マイ アオ(カップorカー)→必要ない というと、いつも素直に引き下がりますよ。