ツアー・手配ツアー・手配 M_NAVITOP_SPOT_SEARCH
トットコ 2009-12-25

口コミ掲示板ビギナーに助かるツアー

昨年の7月にナビさんからの予約で参加しました。
バスの中からガイドさんがあちこちを指差し教えてくれたので
市内の地理がだいたい判り、その後の移動に大変助かりました。

滞在中雨季とは言っても午前11時を回る頃には日差しが強くなり、この日もかなり暑く
お茶を貰う前に既に喉はカラカラ。
キンキンに冷えたおしぼりとお茶サービス、本当に嬉しかったです。

王宮エリアに入る前、ツアー同行者の女性が服装チェックに引っかかりました。
彼女の場合、足首までのピッタリとしたスパッツを穿いて露出は少なかったですが
Tシャツの上に着ていたチュニックが透けていたのが不味かったらしいです(ガイドさん解説)
ガイドさんに連れられ、その女性が腰にパレオに近いものを巻いてくるまで
残されたツアー客は暫し待つことに。その間もダメ出しされる観光客は数人いました。
同じような服装でもスルー出来てる人もおり、残されたツアー客同士「基準がよく判りません
ねぇ」と感想を言い合っていました。
ガイドさんと戻ってきたチュニックの女性がパレオ(?)代を追加請求されることはなかったです。

ガイドさんの日本語はまぁまぁ上手で説明も判り易いものでした。
参加して良かったです。

コメント2件

  • a123456789 2009-12-25
    こんにちは。

    王宮の服装チェックについては、誰しも悩むところです。
    私などは、引っかかるような事はまったく無いのですが
    女性の方などが着る服装によりかかる可能性は男性よりあると思います。

    まあ逆に言えば男性の方は割りとわかり易いのでその服装で行けば
    まずかかる事がないのですね。

    でナビさんのツアーなどではその場合にでも服装代の追加料金は
    かからないという事なのでその心配はいらないのですが
    ツアーによっては有料のレンタル屋さんと契約をして
    追加料金を取られる場合もあるようです。
    ツアーでなければ無料で服を入り口を入った所で借りれるようですが
    ツアーだとそれを邪魔されたりする事があるそうなので避けることは
    難しそうです。

    誤解があるといけないので補足しておくと有料なケースは
    門を入った所の無料の所を利用するのではなく
    外の有料の所を利用するという事でツアー客が
    無料の所を利用すると言ってもそれに応じないと
    いう手口です。ほかのツアー客の手前、時間がかかる
    とか理由をつけてできないと言われるようです。

    ちなみに服装についてはガイドさんの説明の通り、透ける服装も
    注意が必要になります。

  • ほんだ 2009-12-25
    王宮、バンパイン宮殿では 無料の腰巻を貸してくれます。
     王宮は 入ってすぐ右に腰巻を貸してくれるところがあります。カウンターでディポジット
    (100B)を払って 男子、女子の更衣室があり、そこで貸してもらいます。
     返却は 更衣室で腰巻を返して、受け取り証に版をもらい、返金カウンターでお金を返して
    もらいます。

     バンパインは 僕がいったときは無人で 適当な腰巻を取って、戻る時に返します。
     (場所は 中にはいって、王室関連の建物に入るときです)

    入れない基準! 現場担当役人の主観だけで、現場の指示にしたがうしかありません。