エンタメエンタメ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

ルアウ・ショー(ハレコアホテル)

Hale Koa Luau

ホノルル > ワイキキ

ハレコアホテルで行われている超穴場のリーズナブルなディナーショー。

ALO~HA!ハワイナビです。今回ご紹介するのはハレコア・ホテルのルアウ・ショー。みなさんハレコア・ホテルはご存知ですよね?米軍関係のホテルで、米軍か関係者のみ宿泊できるホテル。そこで行われているルアウ・ショーが穴場なんです。場所がハレコアってことで、一般の人は『無理』って思っている人が多いんですよね。でも、実は一般にも開放されているんです。*
*2012年3月現在、米軍関係者以外の予約および入場は原則として受け付けていません。
*米軍関係者以外の一般が予約・入場するには、関係者のスポンサー(紹介)が必要となります。
(2012年3月19日 ハレコア・ホテル担当者に確認済み)

まずはカクテルとハワイアン・カルチャー

会場となるルアウ・ガーデンは屋外の開放的な空間。ワイキキの喧騒を忘れさせてくれます。まずは、ショーとお食事の前に、カクテルとハワイアン・カルチャー体験で楽しんでください。周りがアメリカ人ばかりだからって気後れせずに、どんどん楽しみましょう!

伝統のイムセレモニー!

今ではルアウ・ショーでもなかなか見ることがなくなった『イム・セレモニー』。昔、王族が来客をもてなす宴の事を『ルアウ』と呼び、伝統儀式として実施されていた『イム・セレモニー』。簡単に言うと豚の丸焼き。バナナの葉で包み、穴を掘った地面で6時間以上蒸し焼きにして作られる豚の丸焼き。伝統衣装に身を包んだ男性がほら貝を吹き、掘り起こす一連の儀式を楽しんでいただき、後ほどディナーブッフェにカルア・ピッグとして並びます。日本人の口にも合う美味しいハワイアン料理です。

いよいよディナータイム

さあ、いよいよ待望のディナータイム。まずはサラダやロミロミ・サーモンなどから始まり、メインは先ほどのイム・セレモニーの豚の丸焼きから作られるカルア・ポークや醤油チキン、マヒマヒなどのローカルフードに加え、もっとも有名なハワイアン・フード『ポイ』などの数々。本当に好き嫌いが分かれますよね?ポイって。

待ってましたポリネシアンショー

ポリネシア諸島に古くから伝わる伝統の踊りを、その島々の伝統衣装に身を包んだダンサーたちによる華やかなショーの始まりです。一番華やかなタヒチアンダンスのガールズ・オテアとボーイズ・オテア。見ている私たちを一気にポリネシア諸島の島々に連れ去ってくれます。次々と衣装チェンジを行いながら繰り広げられるショーは息をつく暇なく、目を離すことが出来ませんでした。途中、観客参加のコーナーがあったり、コミカルな演出があったりと、あっという間の楽しい一時でした。そしてフィナーレは勇壮なファイヤーナイフ・ダンス。見ているこっちが「アツ、アツ」と声をだしてしまいそう。いやー本当に熱くないんですかねぇ~。びっくりでした。

周りが外人ばかり、日本語まったく無しの普通のハワイじゃ考えられない環境だったけど、十分楽しめるショーでした。たまにはアメリカ人観光客にまじってみるのも、いいもんですよ~。以上、ハワイナビでした。

基本情報

  • 住所2055 KaliaRoad, Honolulu, Hi 96815
  • 電話番号(808) 955-9410 ルアウ・ショー・インフォメーション
  • 公演時間毎月曜日と木曜日 17:00 スタート
  • ホームページhttp://www.halekoa.com/dining-and-entertainment/entertainment/the-hale-koa-luau.html
  • その他の情報○チケット:ハレコア・アクティビティ・デスクにて
    購入方法:ハレコアホテル 808-955-0555 に電話。アクティビティデスクへつないでもらい、予約します。
    支払い:クレジットカードのみ。
    料金:$49.50(チップ込み)。追加でアルコール等を注文した場合は別払い。
    <2010.10.25>
    ○米軍関係者以外の予約および入場は原則として受け付けていません。
    ○米軍関係者以外の一般が予約・入場するには、関係者のスポンサー(紹介)が必要となります。
    <2012.3.19 ハレコア・ホテル担当者に確認済み>
  • 行き方ハレコアホテル内。ロイヤル・ハワイアン・センターからカラカウア・アベニュー Kalakaua Ave. を左へ進み、レワーズ・ストリート Lewers St.を左に曲がります。カリア・ロードKalia Rd.にぶつかったら右に曲がり、道なりに進むと左手にあります。徒歩約15分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2010-03-10