毎週土曜限定! 朝9時頃にホテルを出発 スタートはマラサダの名店 レナーズベーカリーから人気の朝市「KCCファーマーズマーケット」、見所沢山「ノースショア」観光へ 日本語ガイドがご案内する全日ツアー

アロハー ハワイナビです。安くて良いものを買おうと思ったら朝早く起きて産地の市場へ直接買い付けに行く、これは日本のみならずハワイでも共通のようです。ダイヤモンドヘッドのすぐ近く、KCC(カピオラニ コミニュティカレッジ)という場所で週に1回だけ開かれるファーマーズマーケット、つまり農家産直市場が毎週土曜日に開かれます。
このファーマーズマーケットに寄った後、見所が沢山のノースショアへ行き、各地の観光とB級グルメを試すツアー、「土曜限定 B級グルメが沢山! 人気のKCC朝市とノースショア観光 往復送迎付」をご紹介します。
【重要】日付変更線を跨ぐ関係で予約確定までに2営業日以上の時間が掛かる場合がございます。日本ご出発までに予約が確定されていない場合は、現地にご到着後必ず弊社からのE-MAIL或いはマイナビで予約状況の確認をお願いします。
ご確認されずにツアーへ参加が出来なかった場合でも返金は致しかねますのでご了承下さい。
http://www.navi.com/reserve_guide←予約された方 必見!!ナビの正しい使い方
往復送迎付き 出発はワイキキのホテルから
朝9時頃にワイキキエリアのホテルピックアップからスタートします。
ワイキキエリア以外の場所にお泊りの方は、最寄りのワイキキエリアホテルまでお越し頂くことになりますのでご了承下さい。日本語ガイド兼ドライバーが皆様をご案内します。
 送迎ピックアップはワイキキ地区のホテル |
 場所と時間は予約完了時 |
ツアースケジュール
09:00頃 ワイキキエリアホテル出発
09:15 レナーズ到着 希望者はマラサダ購入
09:45 KCCファーマーズマーケット(朝市)着
10:30 KCCファーマーズマーケット出発
11:30 カフクエリアでのシュリンプ屋台で昼食
テッズベーカリー
サンセットビーチ
ラニアケアビーチ
14:00 ハレイワタウン着
15:00 ハレイワタウン出発
15:30 ドールパビリオン
17:00 ワイキキホテル帰着
スタートはレナーズ ベーカリーのマラサダ

レナーズ ベーカリー
ハワイで美味しいスイーツベスト10に必ず入るのがこちらレナーズ ベーカリーのマラサダ。マラサダとは揚げパンとドーナツの中間に入るような食べ物なんですが、外はカリカリしていて中はしっとり、ある意味ハワイらしくない控え目な甘さのスイーツです。
ノーマルは砂糖をまぶしてあるのですが、レナーズのマラサダはシナモンやリーヒンシュガーをまぶしたものもあります。色んな種類があるので、好みのものを買ってお試し下さい。
 これがマラサダ |
 色々な種類があります |
KCC(カピオラニ コミニュティカレッジ)ファーマーズマーケット

ハワイのファーマーズマーケットは日によって色々な場所で開催されていますが、その中でもダントツの規模を誇るのが、ここKCC(カピオラニ コミュニティーカレッジ)の土曜の朝のマーケット、地元にも観光客にも愛されるローカル朝市場です。
普通ファーマーズマーケットといえばメインの売り物は野菜や果物で、ここも昔はローカルでとれた野菜や果物のお店が多かったのですが、最近では観光客が増えたせいか、これらのお店が減り、食べ物のお店がどんどん増えています。
目を引くのは

色鮮やかなお花が沢山
さて、なんといっても目を引くのが、お花屋さん。ハワイならではのトロピカルな切り花が鮮やかです。旅行中のみなさんはお花を買う機会がないかもしれませんが、そこは目の保養ということで、ちょっと覗いてみてください。
ホテルで食べれます
次はやはり八百屋さん。地元で取れる新鮮な野菜や果物を安価で売っています。量り売りだったり、一つ幾らだったりするので、よく確かめてから買いましょう。熟れ具合を見極めてホテルで食べるのに丁度良いものを選んで下さい。
試食コーナーあり
ホテルで朝食は食べたけど、何故かお腹が空いてしまったという方、試食コーナーも沢山ありますので、これからのツアーに向けて少しエネルギー補充をされては如何でしょうか。
 試食大好き! |
 パン屋さんは試食が多いとの情報あり |
人気のお店
なぜか行列がすごいのが、アワビのお店。ビッグアイランドのアワビだそうですが、お値段的にそんなに安いわけでもないのに、なぜか日本人に大人気。パックに入ったお土産用もあるので、お土産として買っていく人も多いようです。この店ではさすがに試食はありません(笑)。
 日本語ののぼり |
 お土産用パック |
カフクのシュリンプ屋台
ノースショアの入り口と言っても良い海沿いの街カフク、この地域ではプリプリの海老を調理して販売する「海老屋台」のお店が沢山あることで有名です。そこら辺のレストランに行って結構なお金を出して大して美味しくないエビを食べるくらいなら、安上がりな屋台で歯ごたえプリプリのエビを思いきり食べたほうが、旅のミヤゲ話にもなりますよね。
と言う訳で屋台の海老ご飯で昼食タイムとなります。
 シュリンプ丼 |
 お店によって微妙に異なります |
デザートはテッズ・ベーカリーのクリームパイ
何を食べても美味しいお店なのですが、ナビのお勧めは出来たてハウピアクリームパイ ハウピアとはいわゆるハワイの名産ココナッツ出来たクリーム。パイ生地の上にハウピアクリーム、チョコレートやカボチャ、ストロベリーなどいろんな味とのコンビネーション、
そしてトップにはホイップクリームが!シンプルなのに濃厚な美味しさ。どれもほっぺたが落ちそうなくらい美味しいと評判のお店です。
 テッズ・ベーカリー |
 ナビイチオシのハウピアクリームパイ |
サンセットビーチ
およそ3.2kmも続く幅61mから91mの砂浜は、オアフ島で最も長いビーチの1つ。高さ3mから8mものビッグウェーブが押し寄せる冬季には世界レベルのサーフィン大会が開催されます。
 ノースショア サンセットビーチ |
 サーフィンのメッカ |
ラニアケアビーチ
年間を通して甲羅干しをするウミガメを見ることができるので、ノースショアを訪れる旅行者に非常に人気のあるスポットです。ウミガメの目当てはおそらく、岩場に生える豊富な海藻だといわれています。ウミガメと一緒に日光浴が楽しめますが、絶滅危惧種として保護生物に指定されているため、ウミガメの4.5m以内に近づくことは法律で禁じられています。
 野生の亀ですので、稀に見えないこともあります |
 4.5m以内に近づくことは禁じられています |
ハレイワタウン
ハレイワタウンは南北に約2.5キロからなる小さな町で昔からサーファーが良く集う町として有名な場所です。
ここでは松本グロサリーストア=松本シェイブアイスが有名で是非食べてみて下さい。
それ以外にもフリフリチキンなど美味しいものが沢山ありますよ!
 名物レインボーアイス |
 フリフリチキンも有名ですよ |
ドールパビリオン
ドールパビリオンは、パイナップルのドールが経営するパイナップル畑の中のお土産屋さんです。広大な敷地の中には、お土産コーナー、パイナップルのジュース・フルーツ・アイスクリームショップ、植物園、垣根で出来た巨大迷路、パイナップル列車、世界中の多種類のパイナップル畑、鯉の養殖所などがあります。
なんといってもここで試して欲しいのがパイナップルアイス。でも食べ過ぎてお腹を壊しませんように。
 パイナップルと言えばDole |
 パイナップル畑の中を走るパイナップル・エクスプレス |
 ここでのお目当てはパイナップルアイス |
 みんな食べてますねぇ |
土曜日にしか開催されないKCCファーマーズマーケットを皮切りに美味しいものと有名観光地を次から次へと巡るこちらのツアー、ご安心下さい、現地で食べる物は全て個人で決めて頂きますので、食べる・食べないの選択はお客様にあります。こんなツアー、毎日開催していたら太ってしまう人の増えることでしょう、週一回で充分な気がします。
土曜日にホノルルにいらっしゃる方、是非ご参加下さい。