パリに先駆けてオープンした世界初ロクシタンのコンセプトスパ。癒しの空間で充実したスパメニューが自慢です。
こんにちは、順兒(ソンイ)です。2009年ももう残り後2カ月を切りましたね。2010年は、寅年で私は年女なんですよ!そうそう、若い!と入っていられないお年頃になってしまいました。今から、しっかりアンチ・エイジング準備をしておかなくては・・・というわけで、今回はナビで大人気の『
SPA L’OCCITANE』で、新しいアンチ・エイジングのメニュー『Immortelle Divine Secret To Everlasting Youth(イモーテル・ディヴァイン・シークレット・トゥ・エバーラスティング・ユース)1時間半HK$1,300』を体験してきました。イモーテルシリーズの新製品、ディヴァインクリームを中心に、イモーテルシリーズをふんだんに使ったトリートメントは、イモーテルとマートルのエッセンシャルオイルのダブル効果で、アンチ・エイジング対策はバッチリ!さらに、気になるデコルテまでしっかりケアしてくれるんですよ。期待度100%です!

まずは、トリートメントの前にハーブ・ティーをいただきました。お部屋が用意できるまで、まるで自宅のように寛いで待っている私…..まだ、始まっていないうちからとてもリラックスしています!今回は、
じゅん2さんの体験でもご紹介したジャグジーもついた『グレープ』のお部屋でトリートメントしました。このメニューには残念ながら、ジャグジーは含まれていませんので、あしからず。
フット・バスからスタート

どのメニューでも、最初は必ずフット・バスからスタートします。今回は、ローズの香りを使って、リラックスと足の洗浄効果を促します。ゆっくりとマッサージもしていただけますので、とても気持ち良かったです。すでに、体全体がぽかぽか温まってきました。
入念なクレンジング
どのメニューでも最初にアロマオイルエッセンスの効果を使って、心身ともにリラックスするところから始まるのがロクシタンのトリートメントの特徴。ラベンダーの優しい香りをこんな風にかがせてくれます。鼻先からすっと香りが全体を包んで、緊張感やだるさなどの不快感を取り去ってくれるようです。また、トリートメント中にも、エッセンシャルオイルを使用する時は、こんな風に香りで深いリラックスを促してくれます。
『ミルク・メイクアップ・リムーバー』をたっぷり使って、デコルテまでしっかりクレンジングします。その後は、専用の肌に優しいミトン風のタオルで丁寧に拭き取ります。もちろん、このタオルもオーガニックコットンです。
更に『エッセンシャル・フェース・ウォーター』のトナーで、ふきとりをしながら保湿を促していきます。その後、『ブライト・エクスフォリエーター』を使って、微粒子スクラブ効果の古い角質取りまでします。ここまで、丁寧にきれいにクレンジング…自分ではしたことないかも?
本日のお肌チェック!
しっかり念入りなクレンジングで、お肌がきれいになったところで、セラピストの肌質チェックの時間になります。乾燥やオイリーな部分、ニキビや吹き出物、毛穴の黒ずみ、アレルギーなど、今現在の状態を詳しく観察して教えてくれます。自分でもどんなケアが必要なのか、よく分かります。ちなみに、私は肌が敏感で市販の化粧品や一般のエステがなかなか合わない体質で、この日もここまでのトリートメントですでに首周りは肌が赤くなっていました。でも、ロクシタンのアイティムとトリートメントは治療的な要素も含んでいるので、心配はありませんよと、言われました。安心です。
スチームの間に・・・
チェックの後は、10分ほど顔にスチームをあてて毛穴を開かせ、肌を活性化させます。このあとのトリートメントの効果をさらにアップさせるためです。そのスチームを当てている間に、腕のマッサージをしてくれます。そして、今回のフェイシャルには、特別に足のパックがついています。乾燥しがちな足にたっぷりクリームを塗って、その上から通気性に優れたコットンでできたカバーをかけます。カバーを留めたゴムが足首に食い込まないように、細かい配慮も忘れません。
いよいよ、ここからがメイン!
アンチ・エイジング対策の第一歩は、何と言っても引き締め&引き上げ効果ですよね。むくみを取り、肌をリフティングさせるためにはお顔への刺激が必要。ただでさえセラピストの腕に定評があるロクシタンならではの職人技のフェイス・マッサージが、さらに顔全体にはディヴァインクリーム、目元にはアイコントアバーム、デコルテにはサロン専用のボディクリームとそれぞれに使い分けた3種のクリームによって、まさに効果倍増となるわけです。
フェイス・マッサージの最初は、リンパマッサージです。むくみやたるみ、くすみの原因にもなる、血行不良や老廃物の蓄積は、リンパのつまりからくるものがほとんど。しっかりとリンパに沿ったマッサージは、血行を促し、詰まって硬くなった部分のむくみやたるみを緩和してくれます。
そして、血行が良くなったところで、今度はデコルテからリフティング効果のあるマッサージをしていきます。下から上へ、下から上へ、引き上げ引き上げ引き上げ・・・
さらに、一番たるみの気になる、頬からのフェイスライン、眼尻などもしっかり引き上げていきます。
最後は、目のまわり。視神経の疲れも、シワ、たるみ、クマの原因です。この部分は、指先で優しくマッサージしていきます。
贅沢なクリームパック
やっぱり、フェイシャルの最後の仕上げは、パックですね。まずは、目元に保湿効果の高いマスククリームをつけます。エッセンシャル・オイル配合で乾きやすい目元にぴったりのマスクです。そしてフェイス・マッサージでも活躍したディヴァインクリームをパックにしちゃうんですよ。贅沢ですね~顔にも、デコルテにもたーっぷりつけます。唇には、シアバターのクリームをパックに使用しました。最後に、サロン専用のハーブを調合したパックを重ねて終了。これで、クリームの栄養は逃さず、お肌に浸透していきますぞ!このまま、パックはだいたい20分くらい。
パック中には、足のパックを外してマッサージしてもらいました。そしてフェイスパックを外して、また始めのようにクレンジングしてもらいました。クリームはすっかりお肌に浸透したのか、デコルテも顔にも残っていませんでした。うーん、うるるん、ぴかぴか!そして、何よりもぐっと引きしまって、引きあがった感じがします。顎から頬にかけてのフェイスラインがくっきりしていませんか、最初より?首の赤みもすっかりとれて、お肌も十分栄養がいきわたった感じです。そして、起きる前にも、気分がスッとする柑橘系のオイルで手のひらをマッサージ。これは、頭がすっきり冴える効果があるそうです。日常でも使える技ですぞ。ゆっくり起こしてもらってからも、肩マッサージのおまけつき!いやー、最高ですぅ!
いかがでしたか?最初から最後まで、本当に細やかな心遣いと、パーツパーツで使い分けるクリームやパックの種類など、普段の自分ではなかなかそこまでしません・・・というところがたくさんあって、ちょっと反省です。また、敏感な肌のせいにして、なかなかエステにはいかない私ですが、ロクシタンなら安心だと再確認しました。アンチ・エイジングは1日にしてならず。でも、このトリートメントなら私も大丈夫。頼れそうだわ!と心強く感じました。セラピストのカレンさんに多謝です。以上、順兒(ソンイ)がお伝えいたしました。