ビルとビルの狭間にぎっしりと軒を連ねる屋台ストリートは掘り出し物もザクザク。知っておく価値は十分あります。

こんにちは、香港ナビです。今回は香港島のど真ん中、中環(セントラル)に突如として存在する女人街もどきの路地裏商店街をご案内します。幅1メートルほどの通り道をはさんで小さな商店がびっしり立ち並ぶ利源東街(Li Yuen Street East)・利源西街(Li Yuen Street West)はお土産だけでなく実用品もそろう意外と使えるストリートなのです。では、さっそく歩いてみましょう。
中環のショッピング・エリアには二つの大通りが走っています。海側がトラムが走る徳輔道中(Des Voeux Rd. Central)で山側が皇后大道中(Queen’s Rd Central)です。その二つの大通りをつなぐように横たわっているのが利源東街と利源西街で、この2本の通りは平行しています。ですから、地図上で見るとこの4つの通りをつなぐと長方形をなしているので、どこから歩き始めてもぐるりと一周できてしまうというわけです。
と、くどくど説明するより、とりあえず地下鉄駅からスタートしてみましょう。
 地下鉄中環(セントラル)駅D1出口を出て、右方向へ歩きます。 |
 HSBC銀行の角を右に曲がってさらに真っ直ぐに歩いて行きます。 |
 ちなみにこの通りが山側にある皇后大道中です。
|
 中国デパートの裕華国貨が見えたらそのすぐ横に…
|
 利源東街の入り口があります。 |
いよいよ利源東街に突入
 ここはまだ序の口。 |
 激安お土産ショップ。 |
 ニット。スーツのインナーとして重宝します。
|
 |
 |
バッグ。 |
 エスニック風 |
 子供向けのアクセサリーや文房具。 |
 |
 |
チャイナ・ブラウス、寝巻き、スウェットパンツなどなど。 |
 |
 |
屋台の後ろにさらに洋服のアウトレット・ショップや靴屋さん、カバン屋さんなどが並ぶ2重構造。
|
 めまいがしそうなほどの品揃えにクラクラして来た頃に海側の道、トラム通りの徳輔道中に出てきます。 |
 トラム通りに沿って左方向へ歩いて行くと…
|
 今度は利源西街の入り口が見えてきます。
|
では、気分もあらたに利源西街へ突入!
 まずはヒラヒラ・派手派手な子供服の店。 |
 バッグ。 |
 東街と同じく2重構造の西街。 |
 |
 |
かなり似ているようでちょっと東街とは趣が違う西街の特徴は通りの片側に並ぶ布地屋さんの多さ。。 |
 下着 |
 外国人観光客もたくさん歩いています。 |
 |
 |
時計。 |
 休業中の店のシャッターも店に早代わり
|
 チャイナ服。 |
 ベルト、ネクタイ。 |
 今回はスパッツ売り場でフィニッシュ。入り口・出口付近のお店はちょくちょく変わります。
|
 出てきたところはもと来た道の皇后大道中です。左手に歩いて行くとHSBC銀行のある交差点に戻ってきます。
お疲れ様でした。 |
いかがでしたか?立ち止まらずに歩けば5分で一周できるほどの距離ですが、あれやこれやとのぞいているうちにあっという間に2~3時間経ってしまうこともある不思議ストリート、利源東街・利源西街を香港ナビがご案内いたしました。