ショッピングショッピング M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

DIYPHOTOSHOP

想點−美工相簿

香港 > 佐敦・油麻地・旺角・太子

写真加工も一工夫!シールやスクラップブッキングの用品が揃う専門店。

こんにちは。香港ナビです。みなさんは旅行などで撮った写真、いつもどうされていますか?テーマ別にミニアルバムを作ったり、写真を飾ったりしていらっしゃる方もいるかと思います。今日は日本でも話題のスクラップブッキングの用品が安く手に入るお店「DIYPHOTOSHOP」を皆さんにご紹介いたします。
場所は茘枝角の地下鉄に直結するショッピングセンター「長沙湾廣場」の中にあります。ここはかなりローカル度が高い場所なので、ナビもあまり行ったことがないのですが、洋服の卸問屋がたくさん集まっていますので、洋服が安く買えるところなんです。DIYPHOTOSHOPは1階の入り口を入って廊下の右側にあります。お店はそれほど広くないのですが、たくさんの品物が所狭しと置いてあります。
聞いたところによると、スクラップブッキングは1980年代にアメリカから広まってきたそうです。こちらのお店の材料は結婚写真産業が盛んな台湾から入手していますので、とても安いです。
写真保存用のラミネートシートは、変色や湿気から写真を守るため、年月を経ても鮮やかな写真を楽しむことができます。
こちらのお店の主なお客さんは、新婚夫婦や、奥様。新婚夫婦の間では穴場のようなお店になっているんですって。皆さん、新婚写真や子供の写真を綺麗に飾るためにここで材料を買ってゆきます。ほかにもこのような写真コーティングサービスをしている店はたくさんありますが、こちらはデザインが豊富で安いため、買い付けに来る人が多いそうです。

独自の結婚写真にコーティングサービス

一般の写真を現像する店ですと、4Rサイズの写真をラミネートしてもらうのは、一枚HK$15ほどかかり、しかも長いときは1週間ほど待たなくてはなりません。でも、ここでしたら、所要時間はたった5分。料金も4分の一ほどですみます。

また、このお店のユニークなサービスとして、結婚写真集用に撮った写真を写真集にせずにそのまま持っていくと、フォトスタジオのようにシールコーティングしてもらうことができます。料金は一枚10ドルほど高くなりますが、結婚専門のフォトスタジオでは1セットHK$4000~6000しますので、大分安くできるのです!!

でもそんなに安いということはフォトスタジオのように綺麗にできないのでは?という疑問がありますが、「スタジオで加工するのと全く同じですから、ご安心ください」店員のポリーさん。1冊のアルバムの場合、だいたい1~2週間くらいで完成します。

ポリーさんにシールの貼り方を教えてもらいましょう。

絵などを貼り合わせて思い出のある写真をデコレーションするのも楽しみのひとつですね。実はやり方はとても簡単。

STEP
1.写真とシールをライトの下で重ねてみて、貼る場所を確認。

1.写真とシールをライトの下で重ねてみて、貼る場所を確認。

2. シールの糊面は写真をシールに固定させるため、端のところを少しずつ剥がしておきます。シール写真に貼るために糊面を下側にひっくり返します。先ほど剥がした部分が写真の下部に合うようにしておきます。

2. シールの糊面は写真をシールに固定させるため、端のところを少しずつ剥がしておきます。シール写真に貼るために糊面を下側にひっくり返します。先ほど剥がした部分が写真の下部に合うようにしておきます。

3.定規などの硬いものを使って、空気が入らないようにシールをはがしていきます。

3.定規などの硬いものを使って、空気が入らないようにシールをはがしていきます。

4. できあがり!

4. できあがり!

いかがだったでしょうか?意外と簡単にできるでしょう?旅行のときに撮った写真、クリスマスの時に子どもと一緒に遊んだ光景など思いでの場面に飾りをつけて、家で飾れば部屋の雰囲気も変わりますね。お子さんの誕生パーティーの写真のアルバムを作ってあげたら、とてもいい思い出になりますよ。みなさんもぜひ世界にひとつしかない自分のスクラブブッキングを作ってみてください!以上、香港ナビがお送りしました。
<料金>
ラミネートシール

2R $2
3R $3
4R $4
5R $5
8R $11

結婚写真コーティングサービス
1冊 1~2週間
材料以外、一枚プラス$10。

基本情報

  • 住所Room 314, 3/F, Pioneer Centre, 750 Nathan Road, Kowloon ※移転後
  • 住所(中国語)旺角彌敦道750號始創中心3樓314室 ※移転後
  • 電話番号9362-3481
  • 営業時間月~土 12:30~21:00
  • 休業日日曜日、旧正月3日間
  • クレジットカード不可 現金のみ
  • 日本語不可
  • その他の情報※移転にともない住所、行き方、地図を更新しました。<2010.1.11>

    ■2009年1月19日 基本情報更新
  • 行き方1 MTR荃湾線太子駅B2出口を出て西洋菜南街を旺角方面にまっすぐ徒歩5分歩くと、左手にビルが見えます。
    2 お店はビルの3階にあります。
    ※移転後地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2007-03-12

スポット更新日:2009-01-19