ショッピングショッピング M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

ウェルカム (帝后廣場店)

WELLCOME (Empress Plaza Blanch )恵康(帝后廣場分店)

香港 > 尖沙咀

いぶっち 2014-03-10

口コミ掲示板日本のものがとても多い!

日本でよく見られるお菓子やヌードル、飲み物が
本当に多くとても驚きました。。

おいしそう!と思うのは日本製のものがほとんどで
海外のスーパーは好きなのですが結局何も買わずに後にしました

2店舗行ったのですが両方ともそんなかんじで・・
行った店がたまたま運が悪かったのでしょうか

コメント8件

  • 蛋撻 2014-03-10
    中華食材にあまり興味のないかたには魅力ないのかもしれません。
    他国の食材でも日本には売ってないとか高価なものはお買い得のものもあります。
    大型店舗のほうが品揃えは良いですが、(中華菓子に限らず)お菓子のばらまき土産などを買うには便利です。
  • 豆腐花 2014-03-10
    香港人だって美味しいものが食べたいわけで、日本からの輸入のお菓子が多いのは当然のことです。あと、香港のスーパーは、大体どこでも輸入食品が多いです。(日本とは比べ物になりません。)
    何を買いたいかにもよりますが、中華的な食材が目当てなら、佐敦の裕華国貨の地下へでも行くといいと思います。日本の商品はパッケージも素晴らしいので、そういうパッケージからして「美味しそう」なものが見つかるか分かりませんが、品揃えは、そこいらのスーパーとは全然違います。
  • いぶっち 2014-03-10
    >>蛋撻さん
    ばらまき用のお菓子購入目的で
    いつも行くのですがそれもなくて‥‥
    都会の店舗に行ったので
    ダメだったのかもしれません(*_*)
  • いぶっち 2014-03-10
    >>豆腐花さん
    上海に行ったときは中国製のものも
    たくさんあったので驚きました。
    やっぱり日本のものってパッケージも
    味もこだわり持ってますもんね(*^^*)
    今度香港に行ったときはそこの
    スーパーに行ってみようと思います!
    ありがとうございます♪
  • 2014-03-11
    香港の人は基本中国製のものを信用していませんので、中国本土メーカーのお菓子等はほとんど人気がありません。いろいろ問題が多い中国ですので、ほとんどの人が原材料から何を使用しているか疑っていますので。中国製であっても香港のメーカーが作ったものでないと買わない人がほとんどですよ。ご参考まで。
  • ココリン 2014-03-12
    郊外のスーパーに行っても日本食材は多いです。都会の店もどこも同じ。今は日本の食材、調味料、お菓子で溢れてますから。
    Wellcome行って欲しいものがないなんて勿体無いー!サイトで香港に行ってる人がどんなお土産買ってるか調べてみたらいいですよ。美味しそうにみえないけど美味しいものってたくさんあります。自分もそんな感じで情報収集して「次はこれ買おう」って思う。
    ばら撒き土産なら粉末奶茶(香港式ミルクティー)とか香港にしかないコーヒー&紅茶の鴛鴦茶とか(いずれも1回分粉末なのでばら撒けるし持ち帰りも楽)、李錦記の1回分の調味料とか、クノールのチキンスープとか。
    もう少し中華っぽくて可愛らしいお菓子ならばスーパーよりも奇華餅家ですね。たくさん支店があるし、ここのパンダクッキーは定番土産。女子ウケしますよ。あとは香港ティッシュのTempoですかね。これも定番。
  • いぶっち 2014-03-12
    >>人さん
    香港はお金持ち都市ですもんね。
    食生活にまで大きく影響を与えてるんですね
    日本にはない日本語のお店があったり
    そういう理由があったんですねー、、
    ありがとうございます!
  • いぶっち 2014-03-12
    >>ココリンさん
    コメントありがとうございます
    下調べしないとやっぱり香港のスーパーは
    楽しめないんですね( ;∀;)
    香港ナビで見たミルクティー特集で
    リプトンがいちばんおいしいっていう
    記事を見て日本にもあるじゃんと
    いまいち納得できず見かけましたが
    購入するのを止めました。
    ティッシュもわざわざ香港で買うものでは
    ないのかなとわたしは思ってしまいますので
    香港のスーパーは向いてないのかもしれません。