お洒落さんの集まるコーズウェイベイの新しいお買い物スポット、ハイサンプレイス。高級ショッピングモールのリーガーデン系列のモール。日本お馴染みのブランドも多数!

ビル外観
こんにちは、香港ナビです。お買い物天国の香港に新たなショッピングモールがオープンし、コーズウェイベイに連なるリーガーデン系列のショッピングモールの一つに加わりました。ハイサンプレイスは、日本ではお馴染みのファッションブランドも取り揃えているのはもちろん、スーパーマーケット、レストランやカフェ、香港には珍しいワンフロア以上の特大本屋さんeslite誠品など個性溢れる内容となっています。

プレミアムショッピングモールの証、アップルストア
アップルストアのコーズウェイベイ店もこのビルの中に入っています。若者向けのプチプラファッションブランドも多く入っていますよ。
さっそく行き方のご案内

外からはこれが目印
アクセスはとっても簡単!コーズウェイベイ駅からF2出口直結か、地上からであれば地下鉄MTRのF1出口をへネシーロード沿いに徒歩一分。大きなサインも出ているのできっとすぐわかるはず。
MTRコーズウェイベイ駅から行くと入り口はこんな様子です。
 出口サインの横に、ハイサンプレイスの文字 |
 こちらが直結のエントランス! |
タクシーなどを使って、地上からのアクセスならこちら。
 地上の目印ならMTRコーズウェイベイ駅F1より |
 ヘネシーロードを車の進行方向へ直進して |
 サインが左上に出てきます |
 入り口全体の様子 |
 中には入ると右手は化粧品売り場 |
以前から高級ブランドを多数取り扱うリーガーデンについて詳しくはこちらの記事にてご紹介しています。
地上階G/F:高級化粧品、香水ブランドコーナー T GALLRIA by DFS

高級デパートの定番、高級化粧品売り場は世界に名立たるティー・ガレリアT GALLERIAから。ボビーブラウン、資生堂、MACなど、お馴染みの化粧品並んでいます。

こちらには香水だけの専門コーナーも。このフロアにあるブランドを一部ご紹介します。
 ボビーブラウンBobbi Brown |
 ベネフィットbenefit |
 資生堂 |
 マックMAC |
 キールスKiehl's |
 ビオテルムBiotherm |
地下一階:高級時計、サングラス、宝石類T GALLERIA by DFS
こちらもティー・ガレリアT GALLERIAが提供する高級ブランドコーナー。皆の憧れブルガリやオメガ、ミドーなどが勢ぞろい。大切な人へのプレゼントはこちらもご参考に。
 スイスの時計メーカー、ゼニスZENITH |
 ブルガリBVLGARI |
 ラドーRADO |
 スイスの高級時計ブランド、ショパールChopard |
 オメガOMEGA |
 ミドーMIDO |
最下層地下二階:スーパーマーケットJasons Food & Living

地下二階スーパー、Jason店内の様子
近隣に住む方には心強い、素晴らしい立地にあるスーパーマーケット、ジェーソンズJasons。
 地下フロアの案内 |
 ジェーソンズの入り口の様子 |
 奥に続くお惣菜・フードコートの案内板 |
セレブ気分でお買い物を楽しみましょう♪奥には小さな軽食屋さんもあり、お寿司、ラーメン、スターバックスで一息も出来ます。ハイサンプレイス自体がコーズウェイベイ駅に直結していますから、移動も楽々でお買い物も便利ですね!日本で人気のFosionもこちらに。プレゼント用オプションとして要チェック。
 日本でも有名なFAUCHON |
 北海道ラーメン梅光軒 |
 寿司と刺身の中与志 |
 スターバックスがこんなところに |
 ジェラート屋さん、XTCジェラート |
 ジェーソンズ内にあるフードストリートFood Street全体の様子 |
1~5階:ファッション、アクセサリ全般
1階からは5階までは男女両方のファッション、アクセサリー類が混同して入っています。各フロアの様子をご紹介していきましょう。
<1階>
1階にはシャネル、ギャップ、そしてアップルストアと、世界の名立たる有名ストアが大集合。一階吹き抜けからさらに伸びるエスカレーターで上層階に簡単に行けるようになっています。吹き抜けの広々とした雰囲気はとても素敵。
 1Fにある大きな吹き抜け |
 リーガーデン方面にオープンしてある裏側の出入り口 |
1階エスカレーター横にはショッピングガイドが紙でもタッチパネルスクリーンでもあります。
インフォメーションは二階のエスカレーター上ってすぐの右手です。
 最近導入が進んでいるタッチパネル式案内 |
 持って歩けるガイドも、もちろんあります |

フロア案内についているこちらがレストランの待機順の状況を知らせるもの
ハイサンプレイスならではの面白い仕組みがこちら。レストランの席順をお買い物しながら待つことができるという仕組みなんだそうな。こちらの掲示板は各フロアに設置されているので、自分の順番をマメにチェックしつつ、お買い物ができるという訳。
一階にあるお店はこの通り。
 ご存知カジュアルウェアブランドのギャップGAP |
 スワロフスキーも |
 世界のシャネルもこちら |
〈2階〉
エスカレーターをさらに上った2階には、インフォメーションキオスクと、ファッションブティックがつづきます。

2Fインフォメーションキオスク
もし直接誰かに聞きたいことがあれば、インフォメーションは2階のエスカレータ隣にあります。
2階にあるお店はこんなブランドです。
 ティーン向けカジュアルウェア、ホリスター |
 チョコレート屋さん、ロイスRoyce |
 オーガニック基礎化粧品のメルビタMelvita |
 スキンケア商品のCrabtree & Evelyn |
 オーガニック化粧品のビヨングBeyong |
 ジュエリーストアのエンファシスジュエリーEmphasis Jewellery |
〈3階〉
三階もまた沢山のファッションブランドが目白押しです!
 カジュアルジュエリーショップ、アガサAGATHA |
 高級ブティック、レッドバレンティーノRed Valentino |
 バッグストア、アンティプリマAntiprima |
 アクセサリーショップ、トウスTOUS |
 ファッションジュエリーストア、リンクスロンドンLINKS London |
 お馴染み、アニエス・ベー・ボヤージュAgnis.b.voyage |
〈4、5階〉
四階、五階ではポップなデザインの比較的ティーン向け、カジュアルでティーンから20代を主にターゲットにしたポップなラインです。

四階ではほっと一息できる中庭空間のスカイガーデンSky Gardenで休憩もできます。隣接するフローズンヨーグルトのお店には屋外席もあります。
 スカイガーデンに隣接するスマイル ヨーグルトケーキ&デザートSmile Yogurt Cake & Dessert。スカイガーデンに接した屋外席あり |
 外の空気を吸って一息 |
 レゴストア |
 カジュアルウェア、コレクトポイントCollect Point |
 チープマンデーCheap Monday |
 カジュアル、スポーツウェアSuper Dry極度乾燥(しなさい) |
 カジュアルウェア、バハウスBauhaus |
 カジュアルウェア、ダブルパークDouble Park
|
6階:女性用生活雑貨フロア、ガーデンオブエデンGarden of Eden

こちらはエスカレータを上ると見える白字のGarden of Edenの文字、少し不思議に見回ってみると何やらここは女性用の生活雑貨、美容用品のフロア。地上階の高級化粧品売り場とは異なり、日本発ブランドも勢ぞろい!たとえば、日本で大ヒットしたドクターシーラボ、おなじみの和み系下着ブランドウンナナクールune nana cool、日本でよく見かける可愛らしいヘアアクセサリのお店、ティーン向け化粧品ブランドエテュセettusais、などなど。
比較的若者向け、プチプラなブランドが目白押しで、まるで日本に戻ったようでした。下着ブランドも多く揃っており、女子には飽きが来ないフロアです。
 女性用スポーツウェア・アミカAMIKA |
 美容用品・リオRIO |
 チーズケーキ専門店・チーズスCheesess |
 エッセンシャルオイル等の専門店・VCオーガニック&ナチュラル |
 和み系下着ブランド、ウンナナクールune nana cool |
 若者向け化粧品として人気のエテュセettusaisはここで買えます! |

こちらのフロアには広々としたハーゲンダッツアイスクリームのイートインスペースも有ります。甘いものを食べながら静かに過ごすには穴場かも。ソファ席も多く、座り心地◎。
7階:シューズブランド
靴好きはこのフロアに大集合!高級ブランドからカジュアルファッションブランドまで、靴だけがこの階に集約!お店がたくさんでご紹介しきれませんが、一部をシェアしましょう。
 MODE ET JACOMO |
 DR. Martens |
 House of Avenue |
8~10階:台湾からの中国語中心本屋さん eslite誠品

今のご時勢、今だにアナログな本好きのナビでもなかなか素敵な本屋さんに巡り会うことは少なくなってきましたが、なんとこちらは台湾で絶大な支持を誇る本屋さんeslite誠品が三フロアに渡って展開。暖かい明るめの基調でデザインされたインテリアと、整然とした雰囲気に思わず中へ誘われてしまいました。本位外にも、文具やデスク系の小物、御香など、生活に関わるものもセレクトショップのような感じで紹介されています。また、アーティストの個展スペースもあり、まるで美術館に入ったかのような感覚で落ち着きます。
店内の様子はこんな感じです。
 店内、書店の雰囲気 |
 美術系展示もあり |
 な、なんと、お茶もある! |
11階:フードコート・キッチンイレブン Kitchen Eleven
お買い物が楽しすぎて、忙しくて、お昼をサクサクっと楽しみたい方はこちらが便利な、フードコートのフロアです。フードコートとは言え、最新のデザインで座席は広々、チープな感じはありませんでした。奥には通常のレストラン形式のもありました。
 フードコート内の席の様子 |
 広々してストレスフリー。清潔な印象。 |
 マレー料理Shiok! |
 らーめん元八 |
 いずみカレー |
 北海道デイリーミルクファームレストランHokkaido Dairy Farm milk Restaurant |
 またも日本から!ペッパーランチです |
 中国の定番デザートの満記甜品ハネムーンデザート |
12~14階:レストラン、ダイニングフロア

最後の12階から14階はしっかり腰を据えて食事を楽しみたい人たちの為の高級レストラン、ダイニングエリア。どのレストランも美しい内装と広々とした空間。特別なシーンに賢く利用すると良いですね!ちなみに、二階よりレストランフロア直通のエレベーターもあります。
 ラーメンショップ・ラスーパーメンRasupermen |
 中華麺粥専門店何洪水記Ho Kung Kee |
 モダン中華・The Dining Room南小館 |
 中華料理・レッドアーモンドRed Almond |
 お鮨やさん・白鮨Shiro |
 イタリア料理・アマローニスAmaroni’s |

以上、全館くまなくご紹介して来ましたが如何でしたか?香港には沢山素敵なショッピングモールが溢れていて、これ!と言うお目当てが無いときはウインドウショッピングすらどこに行けば良いのか常に迷う所ではありますが、お買い物先を決める際の一つの参考になればと思います。正直ショッピングモールでは似たブランドも多いのですが、ハイサンプレイスは比較的、個性的なお店やブランドが多い一線を隠した存在だな、という印象でした!すぐにこれ!という目的がなくても、一度足を運んでみる価値は大いにあると思います。以上香港ナビがお伝えしました。