セナド広場や福隆新街(Rua da Felicidade)からも近い飲茶のお店。マカオローカルを味わいたい人にはピッタリ

みなさんこんにちは、マカオナビです。マカオに行けばマカオ料理、ポルトガル料理が食べようと思うのは自然ですが、中華圏ですから飲茶もぜひ食べておきたいところです。「大龍鳳粤菜茶楼」はリーズナブルな料金で食べらえるレストランです。
Ponte 16やセナド広場の近くにあります
店への行き方を説明します。マカオ半島西側、セナド広場から西にある大型IR施設「十六浦度假村(Ponte 16 Resort)」からスタートすると、同ホテルを左手に北に向かいます。数十メートル歩くと右手に横断歩道が現れるので渡ります。渡りきったら右に曲がります。今度はホテルを右手にまっすぐ歩きます(つまりはホテル正面を横断出来ればいいのですが、横断歩道が少なく、道路を横切るには交通量が多いため、このようなルートになります)。貢士旦甸奴街(Rua De Constantino Brito)との交差点が現れたら左に曲がります。この小道をまっすぐ進むと東亜酒店(East Asia Hotel)というホテルが現れそこを通り過ぎると再び交差点が現れます。左手に曲がり数十メートル歩くと右手に大龍鳳粤菜茶楼があります。
 Ponte 16の外観 |
 Ponte 16にあるここをスタート |
 左手にPonte 16を左手に北に向かいます |
 横断歩道を渡り右に曲がりまっすぐ進みます |
 貢士旦甸奴街(Rua De Constantino Brito)で左折します |
 まっすぐ進みます |
 東亜酒店(East Asia Hotel)が現れます |
 東亜酒店を過ぎた最初の交差点を左に曲がります |
 右に店が現れます |
日本語のメニューがある飲茶の店

店内のようす
店は2人、6人用のなどのテーブルがたくさんあり80席くらいあります。ナビが入った時はちょうど朝と昼の合間で人はあまり多くはありませんでしたが、ゆったりとした空間が流れていました。夜は本格広東料理の店になるほか、レストラン奥にある小さなステージでは15時から愛好家などによる広東オペラが上演されます。
英語はあまり通じないのですが、ありがたいのは日本語のメニューがあることです。しかも写真付きなのでどんな料理なのかが一目でわかります。注文票にある漢字横のカッコに欲しい数を書き込めばいいのですが、注文票と日本語メニューの漢字を照らし合わせれば大丈夫なので、言葉の心配はほとんどいりません。ただ、日本語のメニューは漢字が省略されています。例えば、注文票では「蜜汁叉焼包」と書いてありますが日本語メニューは「叉焼包」だけです。ここだけ気を付けてください。
種類は多く、約50種類以上あります。料金はメニュー表に小點16、中點19などと書かれていますが、これが料金のことで一番高いので超點の30パタカです。
テーブルには、お茶が入ったに金属製の器が運ばれてくるので、食器と箸を適当にゆすいでください。足りなければ一緒に運ばれてくるお茶を足せばいいでしょう。
 日本語のメニュー |
 注文票 |
 急須にあるお茶を器にいれて、食器類を洗います |
全体的に1つあたりが大きい

ナビが今回注文したのは、「香煎蘿蔔糕」(3個入り=中點=19パタカ)は、広東料理で人気メニューの1つ。いわゆる大根もちです。中には中華ハムが入っています。食べると表面の焦げ目の香ばしさが口の中に広がると同時に、口の中で溶けるような柔らかさがあります。「蜜汁叉焼包」(3個入り=小點16パタカ)は、名前とは違ってそれほど強い甘さではありません。見た目より大きいサイズになっています。叉焼ですから豚肉もしっかり入っています。
「雞油馬拉糕」(1個入り=甜點=18パタカ)は、マレーシアが由来の中華カステラのこと。わかりやすく言えば、黒糖をつかった蒸しパンで、中国南部で良く食べられています。読者の方が給食で食べたであろう黒糖パンに近い味なので、懐かしさも感じます。見た目の通り、高さも厚みもある大きな点心ですので、シェアをしたほうがいいでしょう。
「順徳鯪魚球」(3個入り=小點=16パタカ)はケンヒーと呼ばれるコイ科の魚のつみれです。湯葉が皿の上に敷いてあり、とても大きなつみれにびっくりするかもしれません。中には、ねぎと香草が入っています。最後の「芋絲炸春巻」(3個入り=中點=19パタカ)は、ご存知春巻ですが、中にいもが入っているのと、ニンジン、キャベツなどが具として入っています。もちろん、皮はパリパリで香ばしい食感がありますが、こちらも大き目です。
 香煎蘿蔔糕 |
 蜜汁叉焼包 |
 見た目より甘さ控えめです |
 せいろの深さが通常の2倍ある雞油馬拉糕 |
 黒糖パンのような懐かしい味がします |
 順徳鯪魚球 |
 順徳というのは広東省でも海鮮が美味しい料理で有名です |
 芋絲炸春巻 |
 野菜たっぷりという感じです |

いかがでしたか?覚えておきたいのは日本人に人気の「小龍包」とエビシュウマイの「蝦餃」がないことです。裏を返せば、それだけローカルの人に愛されているメニューが食べられるということですので、ぜひ食べてみてください。以上、マカオナビがお伝えしました。