グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

済州家 / チェジュガ

제주가

釜山 > 南浦洞

2012-02-03

口コミ掲示板残念

結論から言うと、全く美味しくありませんでした。
もちろん、個人の好みの問題もあるかと思いますが・・・
私と友人2人揃っての意見です。

なるべく多くの釜山グルメを食べようと意気込んだ私達3人は、
朝ごはんでお腹いっぱいになっては勿体ないと、
3人で一つのあわび粥を注文。

一つ1万ウォンのあわび粥は、ボリューム満点。
見た目に美味しそう~♪口コミ通り。
期待が高まるなか口に入れた・・・

味?ないに等しい。
あわび?ちょこっとしか入ってないばかりか、妙にフニャフニャ。
ご飯?ベチャベチャ。

タコやイカ海老などの海産物がたっぷり入ったボリューム満点の鶏カルビの2万ウォンや、
(食べきれないほど大きな鉄板にのったものが)大きな大きなニラチヂミが1万ウォン、に比べると割高感も感じました。

ホントガッカリ~

ホントに美味しいなら、地元のお客さんで賑わっているはずですもんね。
日本人のお客ばっかりってところも・・・何ともね~

コメント6件

  • クラウンOB 2012-02-03
    それは残念でしたね。

    >3人で一つのあわび粥を注文。

    お店側も「ホントガッカリ~ 」だったでしょうね。よく応じたなあ、と思います。

    >味?ないに等しい。

    粥の味は自分で整えるものですよ。サムゲタンやコムタン、ソルロンタン、テジクッパなども然り。そうしないと、あちこちで「味?ないに等しい」になってしまいかねません。
  • busan777 2012-02-03
    残念だったですね。。。。
    ただ三人で一人前食べれるなんて日本では経験できないことですから
    旅先とはいえ、ありなんですかね????
  • クマ太郎 2012-02-03
    昨年私は釜山に8回。いづれも、ロッテの近くに宿泊。一回行けば、1週間は最低滞在しています。そのうち、5回は済州家でアワビのおかゆか、ソンゲミオック定食食べます。

    でも、鮑のおかゆに関しては、美味しくないというのはどうでしょうか。?

    韓国式ですが、私の経験の中では、その付近食べ歩きましたが、美味しい部類にはいるのでは?

    パンジャンも、美味しいし、割引もあるし申し分ない朝ごはんと、理解しています。


    もちろん個人差はあるでしょうが、3人でお粥一つの注文にはある意味、尊敬いたします。


    2人前からと言うお店が韓国では、多いのですが、数少ない、いいお店ですね。


    いつも食後はコーヒーもサービスしてくれるし、私たちグループは味音痴なのか、みなさんおいしいといいます。
    1万ウォンは、日本円で、700円弱。

    それであれだけおかずが出るんですもの。

    中国粥とは違い基本的に味は薄いです。

    カルククスと同じく自分で好みの味付けするのが基本です。



    高いですか?おかずはおいしくなかったのですか?

  • Neon 2012-02-05
    クラウOBさんをはじめとする多くの方の意見に賛成です。
    残念ながら、daitosakuraさんはお友達も含めて、アワビ粥の食べ方を知らなかったことと
    誰かの意見に賛同してしまうようなグループのようですね。

    また、美味しい、不味いは人それぞれの感じ方です。
    以前、ツアーで行った時のこと、帰りにバスで空港に向かうのですが、ピックアップされ
    何組かの夫婦の方が「美味しい物が食べたい」とおっしゃってました。
    美味しいと思われる物はどのような物ですか?と聞くと、「???」と具体的な答えが
    出てきませんでした。要するに口コミだけを頼りにして韓国の食べ物を知らなかった。
    ということでしょうか?

    この書き込みも、この前みたいに全部、削除されそうな気がします。
    どちらにしても、お店などのネガティブが書き込みをする場合は注意が必要ですね。
  • がんばらんば 2012-02-05
    済州島の 味付けは、ソウルや釜山に比べると あっさり味の店が多かったですよ。
    なので、済州家の味付けも 薄いと感じる人もいるかもしれませんね。

    お粥なら、バンチャン…海苔があったはず。
    (私は、西面店しか行ったことがないから"~はず"って表現にしかならないのだけれど。。。)
    海苔をバリバリちぎって 混ぜて食べたりしたら、もっと楽しい食事になったかも ですよ~。


    これに懲りずに あわび粥 また食べてみて~^^


  • 中村 2012-02-24
    ここは美味しいです、味は濃い薄いで判断するのではなく味の質の問題です。
    濃くしないと味のわからない方いますが、それは個人の問題でしょう。
    私のお店選びは行列や込み具合や、まして日本人だらけとか現地人が多いとかでなく自分の感覚で選んでいます。
    一度べちゃべちゃしないお粥食べてみたいものです。
    クラウンOBさんは熱心な釜山通ですね、一度釜山でご一緒したいです。