検索
グルメ
現在位置
エリア・テーマ
最寄駅
名前
済州家 / チェジュガ
제주가
釜山 > 南浦洞
口コミ・Q&Aに投稿
詳細
メニュー
地図
口コミ
周辺
yy2341
2012-10-21
残念でした・・・・・。
10月14日の朝7時過ぎ四人で来店しました。ウニスープ定食を頼んだところウニスープはウニもわかめもたっぷり入っていていつも通りおいしかったのですが、ご飯がかたくて保温ジャーの臭いがして明らかに前日のご飯でした。
我慢して何とか食べましたが友人たちは残していました。
私は4~5回行っていますがこんな事は初めてです。
釜山が初めての友人達を折角案内したのにとても残念でした。
削除依頼
コメント4件
タンギュイ
2012-10-21
yy2341様
運がわるかったんでしょうね。韓国も短粒種というか、日本と同じご飯の国と思っていましたけどね。長粒種の国ならしかなないとは思いますけど、でもあれは米の臭いですし、前日っぽく保温ジャーの臭いとしうのはちょっとね。
閉店時間が近かったとか?
返信する
削除依頼
yangmi
2012-10-21
私の勝手な想像としましてはね、、、米が悪かったのではないかと思うんですよね~
今の季節新米と古米がある時期でしょ。普通の家庭では新米を食べ始める季節ですがお店とかではラストパートの古米が出てると思うんですよねぇ~。
また炊いた人の洗い方にもよりけり?うちの義母なんか水2回くらい変えたらおしまいで真っ白な水のまま炊きます。(透明まで洗うとこれまたごはんにでんぷんが絡まなくてぱさついておいしくないですけど)最近の米は昔と違い何度も押し洗いしたらNGらしいですが2度とか少ないです。そうすると炊き上がりはまぁなんとかおいしいのですがすぐににおいが出るんですよ。残ったヌカなどが一緒に炊かれているのでしょうか?またすぐに黄色く変色します。
私が知る限りうちの義母のような洗い方の方こちらの年配の方には多いですね。そうするとごはんが匂うんです。 またお店によってよい米にこだわっている所もあると思いますがこだわりなく使っていれば、あくまでうちの旦那の推測の話ですが)国の備蓄米が賞味期限切れになりかけた米を飲食店に安く卸すっと言う話を聞いたことがあるので古い米が混ざっていたのでは??とか思うんですよね。これはあくまで都市伝説、うわさ、ですから本当の話ではありませんがね^^;
さてさて お米の味、、、なんで悪かったのかなぁ???
ちなみに我が家も田舎の親戚から40キロ袋2つか大量買いして保管して食べてますからこの季節古米が少し残っていてそこにさらに新米が田舎から届くのです。混ぜ混ぜしてごまかして食べてます。残りの古米はパサパサで黄ばみが早くにおいが出ます(涙)←農薬あまり使ってないらしく虫も付き放題だし(涙涙涙)でも私自身が田舎の出身だから見慣れてるからポイポイ虫を捨ててそのまま食べてるわ(涙涙涙)
返信する
削除依頼
タンギュイ
2012-10-21
>>yangmiさん
ご飯の国の片隅にいた自分としてみても、米が悪かった 可能性はあると思います。端境期 古米 時に古古米すら話題になる季節ですね。
その米の由来ですが、精米してからの時間にも寄るかもしれないですね。例えば新米時代に精米してしまっていて、端境期のイマ食べるとか。
関東の農家からできたての一週間のいただいて、コシヒカリの日本で一番おいしいという魚沼近辺の半径五十mとかいう米を食べて見て、一番おいしいという半径五十mとかいう米もおいしかったけど、関東の農家からできたての一週間という米のみずみずしい味に私はこっちで充分最高と思えました。
焚き方にも影響されるでしょうしね。
季節性因子に寄らないものとしては、農薬の米への残留影響の可能性もあるやと思います。韓国産の松のみ、くるみ、ピーナツが中国産より高いのに、こと松の花粉に関しては通常の韓国産のも農薬の香りがするのでダメで、わざわざ国境近くに時々行って、北産と思しきのを調達しているのは、農薬が原因です。
返信する
削除依頼
busansuki
2012-10-21
yy2341さん、残念でしたね。
韓国では朝食を食べに開店すぐの時間に行くとよくあることですね。
多分、前日に残ったご飯を出す所為ではないかと思います。
古米を炊いた匂いとジャーで長時間保存した匂いは違います。
訪韓経験は多くないですが朝ご飯は必ずホテル外で食べる私は、よく出くわします。
決まって朝ご飯。それも開店してすぐはご注意を。
そんなわけで、炊きたてご飯が出てきた時は嬉しいですけどね。
返信する
削除依頼
コメントを書く
ログイン
PC版
世界のナビ
エリア
グルメ
ショッピング
ビューティー
ホテル
エンタメ
観光情報
ツアー・手配
/pusan/food/1002/remark/745519