グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

思味軒/サミホン

사미헌

釜山 > 西面

おしゃれなインテリアに囲まれて食べる高級カルビ!

アンニョンハセヨ、プサンナビです。今日ご紹介する「思味軒(サミホン)」さんは、ルーム23室、全席合わせると330席というかなりのマンモスカルビ屋さん。規模が大きいというだけではなくて、インテリアにも凝っているだけにオシャレで、そして高級感も漂うお店です。でも、見た目倒れではないですよ。お味のほうも、最高級なんです!!
ホテルレストラン級のインテリア
お店は全部で地下1階から3階まであります。1階は普通のホール形式になっていますが、地下1階と、2階は個室。個室には掘りゴタツ式になっているお部屋もあって、かなりゆったりと食事が楽しめる雰囲気です。また、3階は100人まで収容可能な団体席になっています。1階は、特に予約は必要ないですが、個室の場合には満室になることもあるので、事前の予約がベターです。(また、地下では、煙の換気問題のため、味付けカルビ、ブルゴキなどは焼くことができませんので注文できません)
地下1階
1階
2階
3階
どうですか?どのフロアも、ホテルのレストランと思わせるほどきれいで、一般的なカルビ屋さんのイメージとは全然違うと思いませんか?

最高品質のお肉のみ
メニューは、ロース、生カルビ、味付けカルビ、ブルゴギ、しゃぶしゃぶなどがあります。「他のお店と比べられたくない」とおっしゃるほど、お肉の質には自信がおありです。お値段はロースの場合1人前130gが19,000ウォンと、すこし高めにはなっているものの「投資ををしていただければ、それだけの満足は必ず提供できます」と保証付きです。単品メニューのほかに、カルビ、ロース、チャドルパッキ(牛の胸の中央部分にあるお肉)、アンチャンサル(ハラミ)の4種類を30gずつ盛り合わせた、お肉の盛り合わせ(1人前120g、23,000ウォン)もあります。これは、珍しい部分だけを集めたものだけに、お店のオススメメニューだそうです。
コッサル(上ロース) 1人前/130g 19,000ウォン
※写真は5人前です

生カルビ1人前/300g 18,000ウォン
※写真は5人前です
ブルゴギ1人前 10,000ウォン
日本人に人気のメニューです。キノコ類や野菜もふんだんに入っています。
※写真は5人前です
こちらでは基本的には、すべてお店の方が焼いてくれます。せっかくのおいしいお肉も、正しい焼き方をしてこそ一番のおいしさが引き出せるだけに、プロの力を借りられるのはうれしいです。お店の方は「一緒に焼かれるマッシュルームも味わってください」とマッシュルームもアピール。というのも、焼くことで体に良いマッシュルームのエキスがどんどん出てくるんだとか。軽くお塩で味付けしていただくとおいしいいそうです。お肉を食べた後に、冷麺(5,000ウォン)、もしくは、ご飯と味噌汁(3,000ウォン)で、食事を締めくくりましょう。
突き出しにもご注目
カルビ屋さんの突き出しというと、脇役としての存在ではありますが、「思味軒」さんで出される突き出しはそれだけで主役になれる豪華な顔ぶれです。他のお店では見られないお店のオリジナル料理や珍しい物もあり、お肉の質だけではなく、この突き出しもお店の自慢になっています。
サッパリしたお味で、お肉を巻いて食べるとおいしいサンマヌル(ギョウジャニンニク)、
他のお店ではあまり見かけない緑豆のムッ(緑豆の粉末をゼリー状に固めたもの)、お肉とエビの大根巻き、3種類のミニパジョン、自家栽培した生野菜など、突き出しへのこだわりもかなりのものです。(突き出しは季節によって若干異なります)
お店のインテリア、施設の良さ、高級店としての自負を持ったレベルの高いサービス、そして、「他とは比べられたくない」というほどの自信いっぱいのお肉、どれをとっても一級品です。お値段はすこしはりますが、お肉の質にこだわる人なら、やはりこのレベルのお店をオススメしたいです。以上、プサンナビがお伝えしました。

基本情報

  • 電話番号051-819-6677
  • 営業時間11:30〜22:30(ラストオーダー21:00)
  • 休業日旧正月、秋夕
  • クレジットカード
  • 駐車場有り
  • 日本語少々
  • 日本語 Menuあり
  • その他の情報予約:個室の場合には予約がベター
    ※メニューを一部更新しました。<2010.10.20>
    ※メニューを更新しました。<2012.2.1>
  • 行き方地下鉄1、2号線ソミョン(西面・Seomyeon)駅9番出口を出るとハナ銀行と、ファミリーマートにはさまれる形で道があるので、その道を直進します。約3分ほど行くと左手に見えてきます。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2003-03-13

スポット更新日:2012-02-01