グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

クギルタロクッパッ(大邱)

국일따로국밥

大邱/安東/慶尚北道 > 大邱

大邱名物クッパッ!61年続くタロクッパッの元祖店に行って見ました!

アンニョンハセヨ、さっちゃんです。日本にも地方料理があるように、韓国にもその地方地方に名物の料理があります。皆さんも知っているピビンパッも一般的に言われているピビンパッ以外に、ユッケが入った晋州市ピビンパッや豪華なおかずがたくさん乗った全州市ピビンパッなどがあります。韓国のお昼ご飯やお酒を飲みすぎた次の日に食べる料理として人気のクッパッにも、地方性があるのはご存知でしたか?釜山で言えば、名物デジクッパッ、全州のコンナムルクッパッ、などありますが、この2つに並んで有名なのが大邱市のタロクッパッです。ということで、今日は、その大邱市名物料理の一つでもあるタロクッパッも元祖店として人気のクギルクッパッさんにクッパッを食べに行ってまいりました!

タロクッパッって何?
タロクッパッって何?と思われた方も入ると思います。タロクッパッの「タロ」とは、韓国語のタロタロ(別々)という単語からきている言葉で、ご飯とグッ(スープ)が別々に出てくるクッパッという意味でつけられた名前です。クッパッ屋さんへ入ると、デジクッパッやコンナムルクッパッなど食べる際に、「タロクッパッで~」と注文できるお店もあるほどで、タロクッパッという名前は、今では、この大邱の料理だけをさすのではなく、クッパッのスープ、ご飯別々で出してください、という意味でもあります。
大邱名物タロクッパッの元祖、62年の伝統店
しかし、やはり大邱市内でのタロクッパッとは、こちらのクギルクッパッで出されている、ソゴギクッパッを指すことが多く、大邱市内にはタロクッパッの専門店があちこちにあります。今日、お邪魔したこちらのクギルクッパッさんは、その大邱名物タロクッパッの元祖店として知られ、今から61年前の1946年にお店を開業した歴史あるお店なんです。開業当時、ただのソゴギクッパッだったものを大邱市の暑い気候に合わせて(韓国内で最も暑い都市のひとつとして知られています。)、辛さを加え、暑さをその辛さで吹き飛ばそうと作り出したのが、タロクッパッの始まりだと言われています。

店内は、5年前に改装されたこともあり、伝統特有の古さは感じられず、広々とした店内になっています。テーブル席がメインですが、お店の奥に座敷もあります。さっちゃんがお店を訪れたとき、一人で食事に来ている人が多く、こちらのお店はひとりごはんをしても、大丈夫な雰囲気!
長時間に込む牛骨スープが決め手!
そのタロクッパッの人気の秘訣は、先ほどもちょっと触れましたが、辛い味にあります。しかし、ただ辛いだけでなく、そのベースになるスープに美味しさの秘密があるんだそうです。牛骨スープを長時間煮込み、その後に牛肉、ソンジ(牛の血を固まられたもの。健康食として食べられています。)、辛いヤンニョムを加え、さらに煮込んで完成するタロクッパッは、辛い中にも、ゆっくりじっくり煮込んだベースの牛骨スープから甘さや旨みが出て、辛いヤンニョムを入れても、辛さの中に旨みを感じさせることが可能なんだとか。ソンジが苦手~という方は、注文の時に、「ソンジ ペ ジュセヨ~(ソンジを抜いてください)」と伝えれば、ソンジなしのクッパッが出てきますよ。
クッパッを食べる上で欠かせない脇役といえば、カクトゥギ(大根を辛く漬けたもの)!こちらのお店では、お代わりをもらう手間を省くべく、テーブルの上に専用の入れ物があり、自分が食べたい分だけを追加して食べれるようになっています。

さて、お味の方は、ゴロゴロとした牛肉が数個、そしてとろけそうな長ネギがたっぷり入っています。スープを飲んで見ると、見た目でもわかるように、本当に激辛~!!でも、食べれないほどの辛さではなく、やはりスープの旨みが感じられ、ご飯とカクトゥギと一緒に口の中に入れると、絶妙な旨さが広がります!辛さと戦いながら、食べていると、顔から汗が出て、暑さなんか逆に吹っ飛んでいってしまうよう感じ!

いかがだったでしょうか?暑い夏にこそ是非チャレンジして欲しいクッパッ!さっちゃんも、激辛は苦手ですが、このクッパッは最後まで食べることができ、最後にはまた食べたいなぁ~なんて気持ちになってしまいました。食べた後は、キャッシャーの横にある飴を頂き、お口直しして、お店を後にしたさっちゃんがお送りしました。

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所大邱広域市(テグクァンヨクシ)中区(チュング)前洞(チョンドン)7-1
  • 住所(韓国語)대구광역시 중구 전동 7-1
  • 電話番号051-253-7623
  • 営業時間24時間営業
  • 休業日旧正月、秋夕
  • クレジットカード
  • その他の情報*メニューを一部更新しました。<2011.3.17>
    *内容を確認し、更新しました。<2012.2.28>
    *住所を訂正しました。行き方を追加しました。<2012.8.7>
  • 行き方大邱地下鉄1号線チュンアンノ(中央路・중앙로)駅4番出口を出て反対方向へ。大通りにぶつかったら右へ。すぐ右手にあります。徒歩約2分。 地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2007-07-16

スポット更新日:2012-03-23