グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

テソンチプ 【※2014年に移転】

テソンチッ대성집

ソウル > 中心部(西大門/忠正路),北西部(独立門/弘済)

地元の人たちが集まるトガニタンの名店!コラーゲンたっぷり、たまにはこんな韓国グルメはいかが?

こんにちは!ソウルナビです。韓国料理の定番と言ったらやっぱりビビンバや焼肉などが挙げられるけど、たまにはちょっと変わった韓国グルメを試してみたいな~ってこと、ありますよね?地元の人は食べるけど、普通の旅行者ならあまり食べる機会が少ない料理…。今日はそんなメニュー、「トガニタン」の名店「テソンチッ」をご紹介しましょう!ビギナーさんを中心に、「トガニタン」という料理名を聞いたことがない人も多いでしょうし、このお店の最寄り駅である「独立門駅」や「西大門駅」を知らない人もたくさんいるのでは?でもそんなところにこそ、地元の人たちが通うウマイ店があるというもの!さっそく隠れた名店「テソンチッ」へと行ってみましょう~!

行き方注意!まさに「隠れた」名店!

お店があるのは地下鉄3号線の独立門(トンニンムン)駅から徒歩約4分。以前は地下鉄3号線の独立門(トンニンムン)駅と、地下鉄5号線の西大門(ソデムン)駅のほぼ中間地点にありましたが、駅の近くに移転しました。

※以下、お店の写真は移転前のものです。

50年の伝統を誇るお店!店内は!?

席はテーブル席とオンドルタイプのお座敷席の2タイプ。店内のお客さんはおじ様コンビや若いカップル、家族連れ・・・といろいろでしたが、少し年齢層が高めかな?という印象^^

<移転前のお店の様子>

メニューをご紹介!

こちらのお店で食べられる料理は少数精鋭の以下の3つのみ!一つ一つご紹介しましょう!

トガニタン

ここのお店に来てトガニタンを食べなければ意味がない!そんな声が聞こえてきそうな、お店のメインメニュー、トガニタン。厚さが2cmほどはありそうなアツアツの土鍋に入れられ、湯気がボワボワと出た状態でテーブルに。見えるのはうっすらと白く濁ったスープ、そして散らされたネギのみ。そこにスプーンを入れてすくいあげてみると、中には牛の膝軟骨であるトガニやその周辺の筋肉などがたくさん!パッと見ただけでは透明がかった水餃子のようにも見えます。

このトガニ、食べてみるとゼラチン質そのものといった感じでプルプル!そうかと思えば、中には少しコリコリしたもの、また柔らかいんだけど独特の歯ごたえが感じられるものなどさまざま。「膝軟骨」と聞いてフライドチキンの軟骨みたいなものを想像した方もいらっしゃるかもしれませんが、それとはまったく違う感じ!硬いものが苦手な人でも十分食べられます!食べる前は「なんとなく臭みがあるのでは」と思っていたけれど、独特な臭みもなく、食べやすい!またコラーゲンがたっぷり入っているので、お肌ツルツルの美容効果もあるというのが一粒で二度おいしい?!

また薄い白濁色のスープははじめからある程度の塩味はついていますが、あくまでも薄味レベル。ここに各自テーブルの上に用意された塩とコショウで味付けします。スープはまったく辛くないけれど、辛さを加えたいならお好みでコチュカル(唐辛子の粉)を入れるのも良し。一度スープを飲んで味を確かめてから味付けしましょう。トガニを煮込んだこのスープは濃厚というよりもあっさり&サッパリしているのにコクを感じられるという絶妙さ。スープには小さな脂の輪が浮いていますが、脂っこさ(しつこさ)は全然感じません。体の調子が悪いときにも飲みたくなるような、そんな味のあるスープ。中にご飯を入れたり、味に飽きたら付け合せのキムチなどを入れてみてもいいかも!

スユッ

「この際、徹底的にトガニを食べまくろう!」そんな意気込みを持っている人は「スユッ」を注文してみるのも手。スユッとは茹で肉のことで、例えばソルロンタンのお店に行くとゆでた牛肉の盛られたものが出てくるんですが、こちら「テソンチッ」で食べられる「スユッ」はやっぱりここのお店らしくトガニの盛り合わせ!お皿自体はそう大きくないので、サービングされたときは「ん、結構少なめだな」と思っちゃいそうですが、食べてみるとかなりの量!


トガニタン同様、湯気がポワワ~ッと出ている状態で運ばれるこのスユッ。箸で取ってみると、やっぱりプルプルしていて今度は魚の刺身のようにも見えてきたり。それこそ本当の刺身のように、一緒についてくるしょう油ベースの甘酸っぱいタレにつけていただきましょう。スユッ自体は味がほとんどないので、このサッパリしたタレがよく合う!アツアツのときに食べるのがやっぱりおいしい。
トガニタンにもたくさんトガニが入っているので、スユッとトガニタンと一緒に注文したら、このスユッだけでもうお腹いっぱいに。人によっては味に飽きてしまう人もいるので、大好物だという人以外、スユッは3~4人で分けて食べるときに注文したほうが良さそう^^

ヘジャングッ

「トガニタン」が基本メニューのお店で、ちょっとオマケ的に売られているヘジャングッ。これはウゴジという白菜や大根の葉っぱ部分を使って作ったスープで、中にはソンジ(牛の生き血を固めたもの)も入っています。このソンジ、見た目はやっぱりグロテスク。地元の男の人でも嫌いな人はいるけれど、栄養豊富&貧血の人などにもオススメで体に良いこと請け合い!気になる臭みもしっかり取ってあるので、ビギナーさんにも食べやすいソンジ入りヘジャングッ。ただ(しつこいですが)お店のメインはトガニタンなので、せっかくならメインとしてはトガニタンを食べたいところ。トガニタンが苦手な人はこのヘジャングッを、という感じで注文しましょ~。

出てくるおかずはこの3品!

ナビが行ったときの付け合わせはいたってシンプル!白菜キムチはあっさり目ではあるものの、かなり辛め。生ニンニクのキムチはナビの隣りで食べていた地元のおじさんが「ニンニク、なんでこんなにおいしいの~!」と言いながら食べていた一品。生ニンニク独特の辛みがあるのでビギナーさんにはちょっとキツイ味かもしれませんが、これにハマる地元の人たちも多いそう。

白菜キムチ

白菜キムチ

大根キムチ

大根キムチ

生ニンニクのキムチ

生ニンニクのキムチ

いかがでしたか?ビールも売られていましたが、「トガニタンにはソジュ(焼酎)だ」という人が多いようで、ナビが訪れた昼過ぎでもあちこちで緑色のソジュの瓶が見られました(しかもテーブルごとに増えていく空瓶の数がまた多い!)。その姿を眺めるだけでも「韓国の地元の人たちと一緒にご飯を食べているんだな~」と実感できるし、なにより韓国グルメの中でも知名度的にはかなりマイナーなトガニタンをおいしく食べられることに満足感を味わえるはず。ちょっと変わった部位を使ったメニューなだけに好き嫌いが分かれるかもしれませんが、一度食べてみたいと思った方、地元の人気店「テソンチッ」でトライしてみてくださいね。以上、ソウルナビでした。

基本情報

  • 住所ソウル市 鍾路区(チョンノグ) 杏村洞(ヘンチョンドン) 209-35
  • 住所(韓国語)서울시 종로구 행촌동 209-35 / 서울시 종로구 사직로 5
  • 電話番号02-735-4259 / 02-734-4714
  • 営業時間8:30~21:00 (※ラストオーダー20:00)
  • 休業日日曜日、旧正月・秋夕
  • クレジットカード
  • その他の情報※お店は2014年に現在の場所へ移転しました。

    ●ミシュランソウル2017ビブグルマンのお店

    *メニューを一部更新しました。<2010.10.20>
    *移転予定と移転先を追加しました。移転後の地図を追加しました。<2014.3.17>
    *メニューを更新しました。<2015.9.7>
    *移転にともない、住所、地図を更新しました。営業時間を更新しました。<2015.9.7>
    *営業時間と休業日を更新しました。<2017.9.11>
    ※営業時間を更新しました。<2018.7.31>
  • 行き方1)地下鉄3号線トンニンムン(独立門・Dongnimmun・326)駅3番出口を出てそのまままっすぐ進みます。大きな道路にぶつかったら横断歩道を渡りさらに直進。2本目の通りを過ぎさらに進むと、「ヨンセ内科医院(YONSEI MEDICAL CLINIC)」があるのでその角を左折。路地を入って最初に右に出てくる細い路を曲がり少し歩き進めると右側にお店の入口があります。徒歩約9分。

    2)地下鉄5号線ソデムン(西大門・Seodaemun・532)駅3番出口を出てそのまままっすぐ大通り沿いを進みます。約500mほど行くとある「ヨンセ内科医院(YONSEI MEDICAL CLINIC)」の角を右折。路地を入って最初に右に出てくる細い路を曲がり少し歩き進めると右側にお店の入口があります。徒歩約10分。 地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2008-12-10