グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

CUSCO

クスコ쿠스코

ソウル > 弘大

現地人シェフが作る本格ペルー料理をどうぞ~

皆さん、こんにちは。梅雨も明けていよいよ夏本番!ソウルも毎日暑い日が続いています。 今回もそんな暑い夏にピッタリの、Latin America Restaurant & Bar をご紹介したいと思います!お店の名前は、その名も「CUSCO」。そう、クスコといえばインカ帝国の都。有名な世界遺産マチュピチュへの玄関口になるペルーの都市です。ここ CUSCOは、その遠~く離れたクスコからはるばるやって来たシェフがいる、本格ラテン料理のレストランバーです。
場所は地下鉄2・6号線の合井駅の駅からすぐ。隣駅の弘大入口は知っている方も多いのではないでしょうか。エスニック系などの「○○料理」と名の付くレストランは、ことごとくつぶれていくソウルで、2004年に OPENして以来、順調に続いているお店のひとつです。ラテン文化の好きな私が、ネットで偶然見つけたお店だったのですが、今ではすっかりタンゴル(常連)になってしまったほど。気になるペルー料理のお味ですが、お値段は、安い!とはいえませんが、このテのレストランにしてはそれほど高くはない方でしょう。そしてひたすら流れているプロモーションビデオ。サルサやラテンポップ、珍しいアンデス音楽まで、とラテン好きにはたまりません!!そしてレストランバーといっても、もちろんお酒だけでも、食事だけでも OK。韓国にしては珍しく、一人で食べに来ている人も結構います。
地球の裏側からやって来たシェフ
ペルーといえば、韓国の真裏、地球の反対側。そのペルーの観光地としても人気の高いクスコの有名ホテル、レストランで長年シェフ経験を積んできたシロさんが本場の味を再現してくれます。スタッフはペルー人と韓国人ですが、店内での皆さんの共通語はスペイン語。なんだか韓国ということを忘れてしまいそうです。日本語こそ通じませんが、韓国語と英語は通じるのでご安心を。客層も韓国人と在ソウル外国人が半々ぐらいと、インターナショナル。そして皆フレンドリーで、言葉も通じないのに気が付くとお友達・・・これぞラテンのノリです!週末ともなると在韓のラテンアメリカの皆さんが大集合。皆で飲んで踊って、店内は賑やかに。

CUSCO人気メニュー

CEVICHE(セビーチェ)
生のシーフードをレモン汁でしめてから、香辛料のきいたドレッシングで和えた、ペルーの伝統料理。さっぱりした味は日本人にも抵抗なく食べられます。なんでもペルーでは飲みすぎた日の翌朝などに食べるそう。韓国でいうヘジャンクッのような存在!?

LOMO SALTADO(ロモ・サルタード)
ペルー料理の中でもメジャーなロモ・サルタード。牛肉野菜炒めです。味がしっかりしていて食事はもちろん、つまみとして食べても美味しいです。鶏肉バージョンのPOLLO SALTADOもあります。

SECO DE CORDERO(セコ・デ・コルデーロ)
これまたペルーの代表料理で、羊の肉をクラントロ(香草)のソースで煮込んだもの。煮込まれているせいか、香草の独特なニオイはそれほど気にならないので、香草が苦手な方もぜひチャレンジ!
もちろんラテン料理というからには、ペルー料理だけではありません。タコスやエンチラーダなどの簡単なメキシカンメニューもあります。
他では見かけられない珍しいお酒やお茶も
南米で一般的に飲まれているお茶といえば、健康飲料としても知られるマテ茶。ここではいろいろな種類のマテ茶とハーブティが揃っています。気になるアルコール類はビール、テキーラ、ワイン、とほとんどのものが揃っています(但し焼酎はありません)。また、幼虫入りのMEZCALや、ペルーのPISCOを使ったカクテルなど、他ではあまり見かけることのできないお酒もあります。そしてラテンアメリカの爆弾酒といえばコレ!ジョッキのビールの中にテキーラのショットを落とし入れたSubmarino!!不思議なことに、韓国の爆弾酒(ビールにウィスキーまたはビールに焼酎の場合も・・・)と全く一緒なんですよね~
お得なセットはランチだけでなくディナーも
ロモ・サルタードやセコ・デ・コルデーロなど6種類の料理が1000~2000ウォンほどプラスで、アペタイザー、飲み物付きのお得なセットになっています。アペタイザーはスープかポテト料理から、飲み物はコーヒーやマテ茶などの中から、それぞれ1つづつ選びます。月曜日から土曜日までの、午後12~2時と夜の6~8時限定です。またメニューを見てもよくわからないし、選べないっ!という方にはコースもオススメ。インカコースは2人分3万9000ウォンで、スープに始まりセビーチェ、4種類の料理にデザートの手作りケーキ&コーヒーまで。そして日曜日限定のドミンゴスペシャルは1人2万ウォンで、スープ、セビーチェ(一皿)、羊料理と鶏料理の食べ放題、ペルーのお茶という、お腹一杯食べられる嬉しいメニューです。これら2つのコースは要予約ですので、お忘れなく~
店内のところどころに、現地で買い付けてきた珍しい民芸品や置物、写真などが飾られています。またすぐ隣の事務所には、南米に関する書籍(韓国語or英語)も置いてあるので、興味のある方はスタッフに一言いえば閲覧可能。
一般的にメキシカンはよく知られていますが、ペルー料理と聞いて、「一体どんな料理なんだろう」と思われる人が多いのは事実。ですが、ペルー料理は日本人にとってはかなり食べやすい、クセのない味で、実際に食べてみると逆に「これって外国の料理?」となる人が多いようです。どれを食べても、それほど抵抗なく食べられるとは思いますが、初めてでしたら単品よりも、セットメニューやコースをオススメします。梅雨も明けたらいよいよ夏本番!ラテン料理で、暑い夏を乗り切りましょう!!

基本情報

  • 住所ソウル市 麻浦区(マポグ)合井洞(ハッチョンドン)414−18 
  • 住所(韓国語)서울시 마포구 합정동 414-18
  • 電話番号02-334-6836
  • ファックス02-337-2095
  • 営業時間ランチタイム12:00-14:00(ラストオーダー13:30)※ただし、月曜日はランチタイムの営業はありません。
    ディナータイム(月-土)17:00-24:00(ラストオーダー23:30)、(日)17:00-22:00(ラストオーダー21:30)
  • 休業日正月(1/1)、旧正月と秋夕は各2日※旧正月と秋夕の休みは1週間前までに決定するので要確認。
  • クレジットカード
  • 日本語不可 ※英語、スペイン語可
  • ホームページwww.latinfood.co.kr/ (韓国語)
  • その他の情報※営業時間と休業日を更新しました<2006.7.24>
    ※メニュー変更にともない記事内容を更新しました<2006.7.28>
    ※メニューを更新しました。<2011.12.15>
    ※メニューには英語とスペイン語の表記があります。
    *営業時間、休業日、ホームページを更新しました。基本情報を確認しました。<2012.6.11>
  • 行き方地下鉄2・6号線ハッチョン(合井・Hapjeong・238/622)駅6番出口を出てまっすぐ行き、一つ目の路地(薬局の手前)を左に曲がります。曲がってすぐ1階が駐車場の建物の2階です地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2004-08-09

スポット更新日:2012-06-11