グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

シヴォンチッ

10ウォン屋십원집

ソウル > 江南駅,南部(良才),江南

たっぷりネギのやみつきソースで食べる地元で大人気の焼肉屋さん!


こんにちは!ソウルナビです。韓国料理と言えば焼肉!と多くの人が答えてしまうほど、韓国にはあちこちに焼肉屋さんがありますね。そしてそれぞれのお店ごとに様々な特徴があります。今日ご紹介するお店シプウォンチプは、49年の歴史を誇る炭火焼肉専門店。ここの魅力は練炭でじっくり焼いたお肉だけではなく、誰もがやみつきになってしまうという秘伝のタレもあるのだとか!?一体どんなタレなのか気になりませんか?焦る気持ちを抑えつつ、さっそく行ってみましょう~!

韓国のオフィス街、江南は駅三にあるお店

お店は、韓国のオフィス街である江南駅から少し歩いたところにあります。大通りから少し入ったところに位置し、お客さんも家族連れから学生グループ、カップルまでさまざま。また場所柄、仕事帰りのサラリーマンの団体客も多いらしく、ナビがうかがった日も会社の会食をされているグループがワイワイと楽しそうに食べてましたよ。

お店の中は、座敷とテーブル席に分かれています。座敷のほうは暖かい日には、外と中を仕切るガラス窓をはずしているので、まるで軒先からお友達の家に上がったかのような感じ。時折涼しい風も入ってくるんで、庭でバーベキューをしているような雰囲気も味わえます。

人気のサムギョプサルは、麻薬ソースにつけて食べる!

ここシプウォンチプで一番人気のメニューと言えば、サムギョプサルです。各テーブルに並べられる前に、お店の方が事前に練炭で焼いて持って来てくれます。一度炭で炙っているので、豚肉の旨みがぎゅっと凝縮されています。そしてテーブルに運ばれてきたら再度、鉄板で焼くので余分な油が落ち、あっさりと食べることができますョ。

そして、出ました!これです、名物の「麻薬ソース」!醤油ベースのタレにニンニクが入っているだけのソースなんですが、ここにつけあわせで出てきたネギをたっぷり入れてみてください。ポイントはこれでもかっ!というほどたくさん入れることです。少し時間をおくとネギがしんなりしてくるので、それが食べ時です。鉄板で焼いて余分な油を落としたサムギョプサルに、この麻薬ソースをたっぷりつけて、パクっ。ネギの旨みと醤油ダレのあっさりとしたお味が、サムギョプサルのお味をますます引き立てます。麻薬ソースと言っているだけあって、なんだかやみつきになって、次々とお肉を口に運んでしまうハズ!

ネギたっぷりのプルコギも捨てがたい!!!

シプウォンチプのもう一つの名物といえば、これまたネギがたっぷり乗ったパプルコギ(ネギプルコギ)です。このパプルコギも、練炭でしっかりと焼いてくれます。柔らかいお肉と千切りのネギが合わさって、いい風味を出しています。また、先ほどの麻薬ソースにつけて食べてもとてもおいしいですよ。

サービス満点!おいしい茶碗蒸し

そして、こちらのお店では、サムギョプサルを注文するとナント!ケランチム(韓国風茶碗蒸し)がサービスで出てきます。ふっくらフワフワしたケランチムは、ダシがしっかり効いていて焼肉の箸休めにも、お酒のおつまみにもピッタリ。サイズも大きめでネギやにんじんなどの野菜も入っていて、サービスとは思えない一品です。

また、茶碗蒸しだけでなく豆もやしのスープも一緒に出てきますよ。もちろんこちらもサービスです。おかずもキムチにネギ、豆もやしのナムルがあり、お肉と一緒に巻いて食べてもいいですし、そのまま食べてもおいしいですよ。
練炭焼肉の専門店シプウォンチプ、いかがでしたか。練炭でしっかり焼かれたお肉に、ネギたっぷりの麻薬ソース。なんだか食欲をそそられませんか?一度食べたら忘れられずに、また食べに行きたくなってしまうこと間違いなし!です。ぜひ皆さんもシプウォンチプに行って、麻薬ソースをお試しくださいね。以上、ソウルナビがお伝えしました。

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所ソウル市江南区(カンナムグ)駅三洞(ヨクサムドン)836
  • 住所(韓国語)서울시 강남구 역삼동836
  • 電話番号02-539-9295
  • 営業時間11:00~翌朝5:00
  • 休業日毎週日曜日
  • クレジットカード
  • 日本語不可
  • 喫煙
  • その他の情報*新盆唐線開通に伴い、行き方を一部更新しました。<2011.12.23>
  • 行き方地下鉄2号線・新盆唐線カンナム(江南駅・Gangnam・222/D07)駅4番出口を出てしばらくまっすぐ進みます。左手に「A TWOSOME PLACE」というコーヒーショップがある角を左に曲がります。そのまま300mほどまっすぐ進むと、右手にお店があります。徒歩約10分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2010-10-27