グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

百年屋 / ペンニョンオク

ペッニョノッ백년옥

ソウル > 江南,南部(南部ターミナル/教大)

芸術の殿堂の目の前!地元でも人気の江原道の豆腐料理が味わえる老舗の食堂!


こんにちは!ソウルナビです。低カロリーで大豆イソフラボンを豊富に含むヘルシーな食べ物のひとつ、お豆腐。韓国でも健康に気を使う人々が増えてきたこともあって、ソウルでもお豆腐を扱うお店がどんどん増えています。今日は20年以上も地元で親しまれ、観光客にも人気の老舗スントゥブ(純豆腐)専門店「百年屋(ペンニョノッ)」をご紹介しましょう。こちらは厳選された自然食材を使い、江原道(カンウォンド)の束草(ソクチョ)で有名なスンドゥブをソウルで味わえるお店。さっそく行ってみることにしましょう~

◆◇◆移動にも便利な地下鉄3号線南部ターミナル駅に位置◆◇◆

お店があるのは地下鉄3号線の南部ターミナル駅から歩いて10分ほど。地下鉄3号線は有名観光スポットである仁寺洞(インサドン)や景福宮(キョンボックン)、おしゃれなカフェやセレクトショップがある最新流行スポットの新沙洞(シンサドン)カロスキル、狎鴎亭(アックジョン)などの最寄り駅があり、移動する際も便利。また、お店の前にある大通りの反対側には有名な展示やコンサートがよく行われる芸術の殿堂があり、また駅から出た目の前にはソウルと地方を結ぶ南部バスターミナルがあるので、行きや帰りの食事場所としても最適。大通りに面し、駐車場が完備されているので、車に乗って大人数での移動する際に立ち寄ることができます。

◆◇◆百年屋の長い歴史◆◇◆


1991年にオープンしたこちら。オーナーはスントゥブで有名な束草(ソクチョ)の鶴沙坪(ハクサピョン)にある人気の伝統スンドゥブ店で修行を積み、ソウルに戻ってきたそう。気軽になかなか地方に行けなかった時代、ソクチョまで行かずにソウルでおいしいスンドゥブの料理を味わえるとおウワサが広がり、国内だけじゃなく海外のメディアでも紹介されたとか。店内は2階建てですが、現在は本館の1階と別館で営業。韓屋(ハノク)風のインテリアのため、海外から観光で訪れた旅行者が韓国の雰囲気を味わうことができます。また、オンドル席とテーブル席があるのも魅力。寒い日にはホカホカとオンドル席に座ると居心地が良く、次の予定があって急いでいる方はテーブル席に座って食べてからさっと出ることができます。

◆◇◆キム・ヨンエおばあちゃんの味に惚れ込んだ自慢の豆腐料理◆◇◆

メニューはいろいろありますが、やっぱりお店の自慢料理は豆腐料理。束草の人気の老舗スンドゥブ屋さんのキム・ヨンエおばあちゃんが作る豆腐の味の魅力のトリコになったオーナー。脱サラまでして習得した豆腐の味は、今でも変わらず健在。まったく辛くない料理から真っ赤な辛い料理まであるので、離乳食を食べる小さな子供から年配の方まで幅広く食べることができます。

■パンチャン(おかず)4種類
コンナムル(豆もやしのナムル)、ペチュキムチ(白菜キムチ)、ミヨクムチム(わかめの和え物)、ムチェ(大根の千切り)の4種類のパンチャンが出されす。そのまま食べてもおいしいけれど、後で豆腐やごはんを一緒に混ぜ、ビビンパのように食べてもおいしい。ムチェとミヨクムチムはテーブルの隅に置かれており、お替わり自由。あとの2種類も足りないときは遠慮なくスタッフに申し出てください。
コンナムル(豆もやしのナムル)・ペチュキムチ(白菜キムチ)

コンナムル(豆もやしのナムル)・ペチュキムチ(白菜キムチ)

ミヨクムチム(わかめの和え物)・ムチェ(大根の千切り)

ミヨクムチム(わかめの和え物)・ムチェ(大根の千切り)


■スンドゥブ(純豆腐)
お豆腐のおいしさを一番感じることができる、自家製スンドゥブ。日本では純豆腐やおぼろ豆腐と言われています。一日に2回作る出来立ての自家製スンドゥブが、何も味付けされていないそのままの姿で器に盛りつけられて運ばれてきます。そのまま食べると、豆の味が口の中に広がりながらふわふわした食感!味付けとして醤油で食べてみたり、パンチャンのキムチと食べたり、いろんな味で楽しんでみてください。


■スンドゥブチゲ(純豆腐鍋)
人気チゲメニューのひとつで、黒いトッペギに入った赤いスンドゥブチゲ。お豆腐はもちろん、おいしさを引き出すダシになるパジラッ(あさり)がいっぱい入り、栄養満点!ぐつぐつ煮え立った赤いスープを見ると、とても辛そうに見えるけれど、韓国の一般的な辛さの段階からみれば控え目なほう。寒いときには冷えた体を温めてくれホッするメニューです。そのまま食べてももちろんおいしいけれど、ご飯に混ぜて食べると、辛さが少しマイルドになるので韓国流にチャンレンジしてみてください。


■コンビジ(おからのスープ)
韓国でよく食べる家庭料理の素材としても知られているコンピジ(おから)。おからは豆腐を作る際のしぼりかすの部分ですが、実は栄養価がとっても高いんです!一般的なおからのチゲ料理はキムチや豚肉と一緒に煮込むものが多いけれど、こちらはいりことセウジョッ(エビの塩辛)で味付けしたシンプルなもの。低カロリーなのにおなかにたまるので、ダイエット中の人には特にオススメの料理です。


■セントゥブ(生豆腐)
四角に固めたお豆腐を薄切りにして食べるセントゥブ(生豆腐)。シンプルにねぎが入ったお醤油で食べるのもいいけれど、パンチャンに出てきたキムチと一緒に食べるとまた違った味に。一般的には「トゥブキムチ」と呼ばれ、お酒のおつまみに合う一品です。


■※期間限定 コングクス(豆乳のスープ麺)
ご飯類よりも麺類を食べたい方はコングクスもオススメ。水につけておいた大豆を、お水とゴマを一緒にミキサーにかけ、どろどろになった状態を布巾でこして、冷やしたスープに麺をいれます。麺以外にはきゅうりのみと中身は実にシンプル。塩を振りかけ味を調節しながらいただきますが、あっさり味かと思いきや思ったよりも濃厚。夏の期間限定なのでタイミングがよければ是非いただいてみてください。


■ジョン(チヂミ)類
おつまみに一番いいのはやっぱりカリカリに焼かれて出てくるジョン(チヂミ)!いろんな野菜が入ったノクトゥジョン(緑豆のチヂミ)はどこでも味わうことができますが、ミネラル豊富なメセンイが入ったメセンイクルチョン(カプサアオノリと牡蠣のチヂミ)はこちらのお店ならではのメニュー。焼酎やビールにも合いますが、あまずっぱいドンドン酒との相性はさらに抜群!


いかがでしたか?ナビがお邪魔している間にもお客さんがたくさん訪れ、中にはテイクアウトする地元の方も。また外の駐車場のホワイトボードにも観光バスで立ち寄る団体の名前が沢山書かれていました。このように現在までたくさんの人に愛されてきた理由は、豆や水やにがりなどの素材にこだわるだけでなく、やさしく教えてくれたキム・ヨンエおばあちゃんのレシピを忠実に守り続けてきたからだと思われます。入口では豆腐を作ったあとに残るコンピジ(おから)を安値で販売するサービスも。以上、芸術の殿堂前にある豆腐の専門店「百年屋(ペンニョノッ)」からソウルナビがお届けしました。

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所ソウル市 瑞草区(ソチョグ) 瑞草洞(ソチョドン) 1450-6
  • 住所(韓国語)서울시 서초구 서초동 1450-6 / 서울시 서초구 남부순환로 2407
  • 電話番号02-523-2860
  • ファックス02-6052-8900
  • 営業時間10:00~22:00 (※ラストオーダー21:00)
  • 休業日旧正月・秋夕(各3日)
  • クレジットカード
  • 駐車場有(30台)
  • 日本語不可
  • 日本語 Menuあり
  • 喫煙不可
  • ホームページhttps://baengnyeonok.modoo.at/
  • その他の情報●ミシュランソウル2017ビブグルマンのお店

    *基本情報を更新しました。<2015.10.6>
    *記事の内容を更新しました。<2015.10.12>
  • 行き方地下鉄3号線ナンブトミナル(남부터미널・南部ターミナル・Nambu Bus Terminal・341)駅4番出口を出てそのまままっすぐ進みます。大通りにぶつかったら右にある横断歩道を渡り、そのまま400mほど直進すると右手にお店が見えてきます。徒歩約10分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2002-10-28

スポット更新日:2015-10-12