大田/扶余/忠清南道 > 大田/儒城
口コミ・Q&Aに投稿
1911年8月に施行された朝鮮教育令により、大田に初めて作られた三省堂小学校の校舎で、京釜線鉄道敷設で移住してきた日本人の子弟が多く通っていた。1913年に六年制の大田栄町公立尋常小学校、1922年に大田第一普通学校と改称。二階建ての赤レンガの建物で、忠清南道庁と同じようなエントランス、丸窓が印象的。1992年に教育博物館としてオープン、韓国の教育関連の資料が展示され、各時代の教室の様子の再現コーナーなどがある。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
スポット登録日:2013-06-05
ページTOPへ▲