観光情報観光情報 クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

公山城 (公州)

コンサンソン공산성

大田/扶余/忠清南道 > 公州 / 世宗市

百済の都だった公州を守るために建てられた城郭

百済時代の475年から538年まで都であった公州(当時は熊津と呼ばれていた)に築かれた城郭。2015年7月、ユネスコ世界文化遺産に登録。全長約2.6km、東西に約800m、南北に約400メートルの長方形で、現在の石城は朝鮮王朝時代に土城から改築されたもの。錦西楼(クムソル)と呼ばれる西門からゆるやかな坂を上りながら城内へと入る。百済時代の王宮と推定される跡地、高麗時代の霊隠寺、朝鮮王朝時代の双樹亭(サンスジョン)、光復楼(クァンボンル)などが見どころ。

基本情報

  • 住所忠清南道(チュンチョンナムド) 公州(コンジュ)市 錦城洞(クムソンドン) 65-3
  • 住所(韓国語)충청남도 공주시 금성동 65-3 / 충청남도 공주시 웅진로 280
  • 電話番号041-856-7700(公州観光案内所)
  • 営業時間9:00~18:00(入場は閉場30分前まで)
  • 休業日旧正月、秋夕(旧盆)
  • 駐車場有り
  • 日本語不可
  • 行き方公州総合バスターミナルから車で約5分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2015-08-24