ショッピングショッピング クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

meeori / ミオリ

미오리

ソウル > 三清洞/北村

芸能人やオシャレなソウルっ子に人気の軽くて丈夫でキュートなオリジナルカバン専門店!


こんにちは、ソウルナビです。韓国に行ったらあれもこれも買いたい!とショッピング目当てで旅行される方も多いのでは?今日はそんな皆さんにオススメしたい、オシャレでキュート、さらに丈夫だからデイリー使いにも良いオリジナルカバンの専門店「meeori / ミオリ」をご紹介します。こちらのカバンはかっこよく、オシャレに使えると評判で、またデザインやカラーだけではなく、マイクロファイバー素材だから丈夫で軽いのも人気の秘密!オシャレなソウルっ子や芸能人の愛用者も多く、人とはちょっと違うカバンがほしい方にオススメのお店なんです。それでは、新作も合わせてさっそくご紹介していきましょう~!

地下鉄3号線安国駅から徒歩約5分!


お店があるのは伝統家屋の韓屋(ハノッ)が多く残るオシャレな町、三清洞!人気観光スポットだけに地下鉄3号線アングク(安国)駅から三清洞や北村方面へ向かう安国洞(アングットン)あたりにもオシャレなブティックやカフェ、また食べ物屋さんがどんどん増えているんです。「meeori」もそんな静かな通り沿いにあるカバン専門店ののブティック。「安国洞の雰囲気を感じながらお店をやりたい」という社長さんのこだわりから、お店は韓屋が見える閑静な通りにオープンしたんだとか。レンガ造りのお店も、落ち着いていて、カラフルなカバンが店先からのぞけるようになっています。

ゆっくりとお買い物できる雰囲気!


「meeori」の「オリ」とは韓国語で「アヒル」のこと。だから、お店のキャラクターもアヒル。ショップ内にはたくさんのアヒルがいます^^ 実はこちら、女性社長であるキム・ジョンソさんがこのアヒルもデザインしたんだとか!社長自身アヒルが大好きだそうで、みんなから「オリさん」と呼ばれているんだそう。ところで皆さん、韓国のお店って店員がすぐに寄ってきて苦手っ!と思っている方は意外と多いんじゃないでしょうか?実はナビもその中の1人。ゆっくり見物したいのに、ちゃんと見られずお店を出ちゃったり・・・なんてことも。でも「meeori」では日本人観光客がそんな対応が苦手であることを知っているので、あえて入店してすぐに声をかけないとか。お店には日本人スタッフもいて、韓国人スタッフも日本語を勉強中だから少しだけなら日本語でもOK!もし探している品物や聞きたいことがあれば、皆さんから尋ねてみてくださいね!とりあえず、ショップ内を見たい~という方も、気軽に入ってどんなものがあるのかチェックしてみましょう!
店内はずらりと商品が並び、カラーも豊富にそろっています。手に取ってどんな素材なのか、またカバンの中はどんな感じになっているのか確認しても大丈夫!また、他のカバンにはあの色があるのか、気に入ったカバンがあるけど色がない!そんな時にはスタッフに聞いてみてくださいね。

レザーよりも軽く丈夫だけど、カラーとデザインがオシャレなデイリーカバンとして人気♪


「meeori」のオリジナルのバッグを実際に手に持ってみてビックリ!なんでこんなに軽いのぉ~?!それはマイクロファイバーで作られているから。軽くて丈夫なマイクロファイバーだから長時間使用しても肩が痛くなったりせず、汚れても簡単に手洗い出来ちゃうから汚れを気にする必要もなし^^ レザーよりも軽く、そしてキズもつきにくく、とっても丈夫な素材だから、デイリーカバンとして使用する人も多いんです。軽くてたくさん入るということは・・・普段お仕事で荷物をたくさん持ち歩くOLさんや小さなお子さんのいるお母さん、重たい教科書を持ち歩く学生さんなどなど年代に関係なく使えちゃいますよね~。写真では皮やビニールのように光って見えるけど、実際はマイクロファイバーだから布とベロアの中間っぽい手触り。季節に関係なく持ち歩くことが出来る上、シーズンごとに新しいデザインやカラーなども出るので、ソウル旅行に来るたびにお店をのぞくと、また新しいものが出てていて、ついつい大人買いをしてしまうファンもいらっしゃるとか^^
デザインや質感も様々。

デザインや質感も様々。

縫整がしっかり!

縫整がしっかり!

大きく開けて使いやすいさは抜群!

大きく開けて使いやすいさは抜群!

人気のカバンをデザイン別にチェック!

お店にはどれにしようかな・・・と迷ってしまうほどたくさんの種類、カラーが揃っています。その中でも、特に人気の定番から新作までご紹介しましょう~!

※商品は2016年3月現在のものです。


<Aria Bag/アリアバッグ>

「meeori」のバッグで一番人気のライン!カラーと質感の種類が豊富で、色違いだけで全く違った雰囲気になるのがポイント。いくつも欲しくなっちゃう!?それぞれ質感の違うビンテージ、モロコ、マッド、ビビットのシリーズがあります。 カチッとした形だけど、型崩れしないのもうれしい!
Aria Bag Vintafe Navy

Aria Bag Vintafe Navy

Aria Bag Vivid Ivory

Aria Bag Vivid Ivory

Aria Bag Morobbo White

Aria Bag Morobbo White

Aria Bag Morobbo Baby Ping

Aria Bag Morobbo Baby Ping

Aria Bag Vivid Green

Aria Bag Vivid Green

Aria Bag Vivid Gold Brown

Aria Bag Vivid Gold Brown



<Dahlia Bag/ダリアバック>

ちょっとおしゃれしたきちんと感を出したいときに活躍しそうなダリアシリーズ。大人っぽいカラーを選ぶのか、遊び心入れてカラフルなものを選ぶのかでイメージががらりと変わりそう!質感はモロコ、ビビットの2つのシリーズがあります。

Dahlia Bag Morocco Lemon Yellow、ショルダーにもできる同じデザインの紐もあり。

Dahlia Bag Vivid Charcoal

Dahlia Bag Vivid Charcoal

Dahlia Bag Morocco Baby Pink

Dahlia Bag Morocco Baby Pink

Dahlia Bag VividIvory

Dahlia Bag VividIvory


<Pansy Pouch/パンジーパウチ>

小物を整理するときに便利なこちらのポーチ。ちょっとそこまで買い物に・・・なんて時も使用できそう。カラー、種類は8タイプ。

<Tansy Bag/タンジーバック>

<Snow Drop Bag/スノードロップバック>

<Calla Bag/カラバック>

脇の部分を広げると、さらに大きなカバンに変身!


<Mimosa Bag/ミモサバッグ>

チェーンの長さが3段階に調節が可能な便利なポーチ。デザインも新しくなって再登場!

人気アイドルも愛用中!

「meeori」の商品は雑誌などにもしばしば登場します。芸能人や地元のマダムにもファンが多いそう!人気アイドルたちも「meeori」のカバンを愛用中!

※写真はお店からの提供です。


いかがでしたか?使い勝手がいいのに一目惚れするほどの可愛いらしいデザイン! 一石二鳥の「meeori」のバッグは道ゆく日本人観光客のハートもしっかり掴んじゃっています。悩んで結局そのまま帰られたのですが、2ヶ月後にまたいらしてバッグを購入された日本のお客様もいらっしゃったとか。帰国してもずーっとハートを掴まれっぱなしのバッグって一体どんなの?と気になった皆さん!是非一度お店で直接手に取って確かめてみて下さいね~!以上、安国洞にある可愛いバッグのお店「meeori」からソウルナビがお伝えしました~!

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所ソウル市 鍾路区(チョンノグ) 安国洞(アングットン) 17-1
  • 住所(韓国語)서울시 종로구 안국동 17-1 / 서울시 종로구 윤보선길 65
  • 電話番号02-722-7660
  • 営業時間11:00-20:00
  • 休業日正月、旧正月、秋夕 ※2017年旧正月:1/27~1/28休業
  • クレジットカード
  • 日本語簡単な日本語可
  • ホームページhttp://www.meeori.com/
  • その他の情報*記事を更新しました。<2013.11.26>
    *基本情報を一部更新しました。<2013.12.31>
    *旧正月の休業情報を更新しました。<2014.1.22>
    *営業時間を変更しました。<2014.2.18>
    *秋夕の休業情報を更新しました。<2014.9.1>
    *休業日を確認、営業時間を更新しました。<2015.1.15>
    *基本情報を確認、営業時間を更新しました。記事の内容を更新しました。<2015.2.9>
    *行き方を追加しました。<2015.4.16>
    *秋夕の休業日を追加しました。<2015.9.21>
    *基本情報、記事を更新しました。<2015.10.19>
    *記事を更新しました。行き方を更新しました。<2016.3.30>
    *旧正月の休業日を追加しました。<2017.1.10>
  • 行き方地下鉄3号線アングク(安国・Anguk・328)駅1番出口を出て右へ進み、すぐにある1つめの角を右に曲がって、そのまま約300m直進。T字路で左に曲がると、すぐ左手にあるレンガ造りの建物の1Fにお店があります。徒歩約6分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2013-07-11

スポット更新日:2016-03-29