グルメグルメ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

満記甜品(港滙店)

マンジーテェンピン满记甜品(港汇店)

上海 > 徐家匯・体育館

色とりどりのスイーツをふんだんに使った香港発のスイーツ専門店。徐家滙の駅ビルで、完熟フルーツのスイーツを召し上がれ。


こんにちは、上海ナビです。女性が大好きなフルーツをたっぷり使った香港スイーツを今日はご紹介します!完熟フルーツならではの優しい甘さが体に染み通るような「満記甜品」のデザートは、バターをたっぷり使う西洋風スイーツと違い、漢方に則って美容と健康にも効果的なんですよ!食べれば食べるほどきれいで健康になる(かもしれない?)デザート。メニューもたくさんあるので、ナビはいつ行っても迷ってしまいます。今日はそんな中から、人気メニューとぜひ試してもらいたいちょっとびっくりなメニューまでご紹介します。

〜徐家滙駅はまるで迷路のよう〜

お店のある「港滙広場」 徐家滙駅にある駅ビルの一つです。

お店のある「港滙広場」 徐家滙駅にある駅ビルの一つです。

お店の場所はちょっと複雑。徐家滙駅の、駅ビル「港滙広場」の中にあるのですが、地下鉄を降りて、そこにたどり着くまでがちょっと大変なんです。
まずは何より、12番出口に向かいます。広い徐家滙駅の北西に「港滙広場」は位置しています。地下で、分かりづらいとは思いますが...

地下鉄の出口から、直接「港滙広場」の地下1階へアクセスできます。

港滙広場は週末、平日問わず、賑わっています。
このまままっすぐ進むとエスカレーターが見えてきます。
1階、地上へ向かうエスカレーターは上下2線仕様。日本の10倍の人口を抱える中国ならではの光景なのかもしれません。

1階、地上へ向かうエスカレーターは上下2線仕様。日本の10倍の人口を抱える中国ならではの光景なのかもしれません。

西洋風の天窓が特徴的

西洋風の天窓が特徴的

アルマーニとクリニークを目印に!

アルマーニとクリニークを目印に!

吹き抜けのロビー。ここから右と左に分かれます。お店は右手のエスカレーターで2階へ。

エスカレーターをあがると、右手に「SISLEY」があります。店を左手に見ながらそのまままっすぐ進みます。

「ATSURO」を左へ曲がります。

「SF」という靴屋さんを左へ行くとお店が見えてきます。
こちらが目的地。洋服屋さんや靴屋さんに並んで突然現れます。

お店はオープンテラススタイル。でも面しているのは、室内の廊下。(笑)

ナビが出かけたのは週末。買い物の合間の休憩で利用する人で満席でした。

〜マンゴー派?漢方派?〜


メニューはおおよそ100種類(以上!)。セントラルキッチンにマンゴー選定師なるポジションを設定するくらいフルーツの完熟度を重視しているだけあって、フルーツ系デザートが占める割合は7割ほど。残りは、漢方系の食材、黒ごま、きくらげ、黒米、豆腐花、涼粉など。もちろん、どちらも楽しみたい、食いしん坊さん用にどっちも入ったメニューなんてものもありますよ!


雪山白雪涼粉(バニラ味(18元) 涼粉はまたの名を仙草。 糖尿病、高血圧、風邪、関節炎 などに効果ありとされる漢方薬の一種。写真で黒く見えるのがそれです。いっぱい食べると健康になるような...気のせいかもしれませんが。アイスクリームはバニラと抹茶の2種類から選べます。


甘露豆腐花(22元)
豆腐花は甘くて柔らかい豆腐。写真では見えませんが。一番下に入っています。マンゴーとココナッツミルクで豆腐を食べるのって?!とは思わずに、お試しあれ!こちらは温めて食べてもOKです。暖めると意外なおいしさを発見できますよ。


芒果白雪黒濡米甜甜(24元)

黒米は中国では主食としてよりはデザートとしてよく登場します。甘い黒米は、小豆とよく似ていますが、当たり前ながら、もっともちもちっとしています。「満記甜品」の手にかかると、どんなものとでもマンゴーがよく合うのでびっくりしてしまいます。マンゴーの新しい魅力を発見できる一品です。


椰汁紫米軟糕(13元)

黒米と同様ミネラル豊富な紫米は甘く炊きあげると、小豆のような風味を持ちます。ココナッツミルクと固めてゼリー状にしたのがこちらのデザート。中国人にはなかなか人気のメニューですが、日本の方はあまり注文しないそうです。ぜひ頼んで食べてみてほしいとお店の方のお勧めメニューです。


南北杏雪耳炖木瓜(28元)

温めて食べるデザート。冷やしてもおいしいのですが、温かい方が断然おいしいです。くたくたに煮込まれたパパイヤと、コリッとした歯触りを残した白きくらげにアーモンドの風味をアクセントに。脂っこい中華料理を食べたあとにぜひ試してほしいデザートです。


芒果濡米糍(18元)
 一口サイズのマンゴー餅。気軽に食べられるので、ナビはいつも2つめ(?!)にはこれを頼みます。5つあるので数人の時には一つ頼んでおくと、ちょっと味見程度に楽しめるのでは?もちもちっとした食感は、日本のお餅とちょっと違います。餅米で作った餅ではなく、うるち米(普通のお米)を餅場にしているので、少し変わった歯ごたえを楽しんでみてください。

〜ちょっとチャレンジメニュー〜


生磨芝麻糊湯丸(15元)

黒ごまのお汁粉に白玉団子が入っています。さらに白玉の中には、白ごまの餡が入っています。胡麻好きにはたまらないメニューです。胡麻に含まれるセサミンはそのままでは吸収されにくいそうですが、ペースト状にすると、吸収率が格段に良くなるのだそう。日本でも胡麻は健康食品ですが、中国でももちろん、漢方薬であり、健康に良いと言われています。


榴蓮班戟(15元)
 ドリアンを使ったデザート。独特の香りは押さえてありますが、健在で、好き嫌いは分かれると思います。ドリアンと生クリームをクレープで包んだデザートです。2口で食べられてしまうくらいの大きさなので、数人で行って、分け合ってぜひチャレンジしてみてください。


新雑果涼粉(29元)
ラーメン屋ならきっと、「全部のせ」メニューでしょうね。自慢の果物をてんこ盛りにした涼粉です。マンゴージュースとココナツミルクの2種類の味が選べます。のせられる果物は季節によって若干の変化はありますが、量はいつでもてんこ盛り!こちらのお店1番のお勧めメニューです。ぜひご賞味下さい!

いかがでしたか? 実はこちらの「満記甜品」、上海オフィスで働いている人の9割は女性なんだそうです。実際、商品企画、提案は香港本社だけではなく、上海支社からも定期的に行っているそうで、基本的には、香港、上海のどちらでも同じラインアップのメニューを提供しているそうですが、今後は上海発のオリジナルメニューが登場する可能性もあるんだそうです。楽しみですね!東京進出も視野に入れているという「満記甜品」。完熟フルーツと漢方の体に良いデザートが日本で味わえる日も近いかもしれませんね。以上、上海ナビでした。

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所徐滙区虹橋路1号港滙広場2階213F(華山路交差点)
  • 住所(中国語)徐汇区虹桥路1号港汇广场2楼213F(华山路口)
  • 電話番号021-6407-9665
  • 営業時間10:00 – 22:00
  • 休業日年中無休
  • クレジットカードJCB Visa Master
  • 駐車場
  • 日本語不可
  • 日本語 Menuあり
  • 喫煙不可
  • その他の情報※一部の写真はお店からの提供です。
    ※価格は2010年6月現在のものです。


    新梅店
    住所: 浦東新区浦東南路999号新梅聯合大厦112単元
    電話:021-5134-1012

    九百食品城店
    住所: 静安区万航渡路72号九百世紀食品城そば
    電話:021-6256-1921

    正大広場店
    住所: 浦東新区陸家嘴西路168号正大広場5楼15AB号
    電話:021-5047-0048

    来福士店
    住所: 黄浦区西藏中路268号来福士広場B1-K19
    電話:021-6340-3943

    金橋国際店
    住所: 浦东新区張楊路3611号金橋国際商業広場7座110室
    電話:021-2023-3289

    又一城店
    住所: 楊浦区淞沪路8号百聯又一城B1-6室
    電話:021-6548-2689

    星游城店
    住所: 徐滙区天钥橋路580号星游城1楼101単元
    電話:021-6161-9731

    呉江路店
    住所: 静安区呉江路169号四季坊商場1楼102号単元
    電話:021-6267-3561

    時代広場店
    住所: 廬湾区淮海中路99号大上海時代広場B1楼K7-K8
    電話:021-6391-8270

    迪美店
    住所: 黄浦区人民大道221号迪美購物中心224-1
    電話:021-6359-4376

    宝山巴春店
    住所: 宝山区真華路888号巴黎春天B1楼
    電話:021-6607-3231

    百聯西郊店
    住所: 長寧区仙霞西路88号百聯西郊購物中心1308
    電話:021-5218-9770

    向城店
    住所: 浦东新区向城路17号J-08室
    電話:021-5820-7921

    118広場店
    住所: 普陀区金沙江路1685号118広場三期31006区
    電話:021-5269-9363

    環球金融中心店
    住所: 浦東新区世紀大道100号環球金融中心B106-2
    電話:021-6877-7778

    七宝店
    住所: 閩行区七莘路3655号七宝嘉茂広場1楼
    電話:021-5479-2327
  • 行き方地下鉄1、9号線「徐家滙」駅、12番出口が、港滙広場への出口です。徒歩5分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2010-06-23