グルメグルメ M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

小楊生煎 東方明珠店

シャオヤンションジェン小杨生煎

上海 > 浦東(陸家嘴)

陸家嘴エリアでアツアツの上海名物・生煎を味わおう! 東方明珠の真下に位置する生煎専門店。

こんにちは、上海ナビです。
上海に来たなら必ず食べておきたい小吃(軽食/おやつ)と言えば生煎。生煎とは、小ぶりの肉まんを鉄鍋で焼いた料理です。焼き小籠包とも呼ばれますが、小籠包よりもボリュームたっぷり。香ばしい焦げ目と皮のなかのジューシーな肉汁がポイントです。この生煎の専門店と言えば「小楊生煎」が有名ですが、2013年3月現在市内に数10軒以上の支店があるって知ってました? 今日ご紹介するのは上海を代表する観光地「東方明珠」の真下に位置するこのお店です!

「小楊生煎 東方明珠店」に行こう!

1号出口を出ます

1号出口を出ます

「小楊生煎 東方明珠店」があるのは上海のシンボル、テレビ塔こと「東方明珠」の根元です。最寄り駅は地下鉄2、14号線「陸家嘴」駅。すぐ分かる場所にあるんですよ。

駅を出てすぐそこに東方明珠があります

行き方はこんな感じ。
駅を出てすぐ前の陸家嘴環路を右へ進みます

駅を出てすぐ前の陸家嘴環路を右へ進みます

「上海海洋水族館」「グランメリア上海」方面に進みます

「上海海洋水族館」「グランメリア上海」方面に進みます

一つ目の横断歩道を渡れば目の前にお店が!

一つ目の横断歩道を渡れば目の前にお店が!

このモールの中央一階が「小楊生煎」

このモールの中央一階が「小楊生煎」

お店はこんなチェーン系レストランの入るグルメ街にあります。まわりには日系のお店も。

同じ建物内にこんなお店があります

先ほどご紹介したとおり、上海市内に多数店舗がある「小楊生煎」。店舗が入っているデパートもリンクしておきますね。滞在するホテルの近くにもあるかもしれません。

「小楊生煎」攻略法

こちらが入り口。ナビが訪れたのは午後1時でしたが、立って席が空くのを待っている人がいるほどの大混雑でした。人気店だということが伝わってきます。
入り口です

入り口です

店内は大混雑!

店内は大混雑!

お店を入ってすぐ右手にはガラス張りのキッチンが。チェーン店ではありますが、セントラルキッチンなどを置かずにその場で粉から皮を作って提供していることが分かります。
①まず、入り口のレジに並びます

①まず、入り口のレジに並びます

「小楊生煎」のオーダーから食べるまでを写真でまとめてみました。生煎は窓口で受け取り、スープ類は番号札を持ってテーブルに座れば店員さんが運んでくれます。
②レジの上にあるメニューを見ながら注文します。指差しができないのがちょっと難

②レジの上にあるメニューを見ながら注文します。指差しができないのがちょっと難

③支払いを済ませてレシートと番号札(スープを頼んだ場合のみ)を受け取ります。レシートは食券代わりなのでなくさないように!

③支払いを済ませてレシートと番号札(スープを頼んだ場合のみ)を受け取ります。レシートは食券代わりなのでなくさないように!

④入り口右手の生煎受け取り窓口に並びます。混み合って焼くのが追いつかない時間帯はここに長蛇の列ができます

④入り口右手の生煎受け取り窓口に並びます。混み合って焼くのが追いつかない時間帯はここに長蛇の列ができます

⑤窓口の係員に先ほどのレシートを見せます

⑤窓口の係員に先ほどのレシートを見せます

⑥オーダーした分を鉄鍋からお皿に入れてくれます

⑥オーダーした分を鉄鍋からお皿に入れてくれます

窓口で「打包(ダーバオ)」と言えばテイクアウト用のパックに入れてくれます。どうしても空いた席が見つからない場合は外のベンチで食べるのも手。
椅子は一人一個です。4人がけテーブルは2名同士の相席となります

椅子は一人一個です。4人がけテーブルは2名同士の相席となります

攻略法としては、二人以上で行って生煎の受け取り口で並ぶ人、空いた席を取る人で手分けするのが基本。一人で行くと、生煎を受け取って手にお皿を持ったまま席が空くのを待たなければなりません。また、とにかく混むのでレジに並ぶ人は一人にしましょう。割り勘はテーブルについたあとでして下さいね。また、二人で4人がけテーブルを占領する、空いた席に荷物を置くなどは「小楊生煎」ではマナー違反。相席は当たり前となります。

香ばしくてジューシーな生煎を堪能♪

「小楊生煎」のメニューは基本的に生煎とスープのみです(値段やスープの種類は各店舗で少しずつ異なります)。今回ナビがオーダーしたのはこちら。

小楊生煎(6元/両:4個)
生煎の単位は「両」。1両は4個なので、8個食べたい場合は「2両」と頼みます。スープと一緒に頼むなら一人前は1両で充分。できたてはかなり熱いので、少しずつ皮を破り黒酢につけて食べます。皮の薄さ、肉汁の多さ、焦げ目のカリカリ感と香ばしさはやっぱり上海一。ナビの主観ですが、年々皮が薄くなっておいしさがアップしている気がします。

皮の薄さと餡の多さに感動♪

酸辣粉(9元)
すっぱ辛いスープにピーナツが入った春雨スープ。太めでもちもちした食感の春雨がナビは大好き。一杯で体がぽかぽかになります。

ヘルシーな太めの春雨スープです


いかがでしたか? 上海市内全域にチェーン展開しているお店とはいえ、生煎はガラス張りのキッチンを見て分かるとおり一つひとつが手作り。このアナログ感が人気の秘密なのかもしれません。今日ご紹介した東方明珠店は、観光地も名物料理も一度に楽しめる場所にあるので「ツアーなので街の中にお店を探しに行く時間がない!」「トランジットの数時間内に上海を満喫したい!」というときにもお勧めです。
以上、上海ナビがお伝えしました。

ユーザーアルバム

基本情報

  • 住所上海市浦東新区陸家嘴環路1406-1408号
  • 電話番号021-5403-5606
  • 営業時間10:00-22:00
  • 休業日無し
  • クレジットカード不可
  • 駐車場無し
  • 日本語不可
  • 行き方地下鉄2、14号線「陸家嘴」駅1号出口を出て、陸家嘴環路を右(北)に進みます。一つ目の横断歩道を渡った正面にお店があります。徒歩約2分。地図

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2013-03-22