上海 > 南京東路・人民広場
口コミ・Q&Aに投稿
上海を代表する観光ストリート・南京東路の一角に位置する道教寺院。創建は明代の万歴年間(1573〜1619年)。別名「保安使徒廟」「紅廟」とも呼ばれ、館内には道教の塑像が安置されている。ほか、アートスペース「虹廟芸術空間」や「道教文化博覧館」として道教の文化や歴史をパネルで紹介するスペースとしても利用されている。現在の建物は2006年ごろ修復されたもの。入場無料。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
スポット登録日:2015-03-09
ページTOPへ▲