浦東国際空港からいちばん近いショッピングスポット! イタリアがテーマの大型アウトレットモール。

こんにちは、上海ナビです。
ショッピングが好きな方なら、「アウトレットモール」という言葉を見るだけで血が騒ぐのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、2015年にオープンした大型モールです。一般的にアウトレットのお店は郊外にあって、車がないと行けないイメージですよね。でも、この「FIORENTIA VILLAGE(佛罗伦萨小镇)」は地下鉄の駅から徒歩10分ほど! 浦東国際空港から地下鉄で2駅という旅行者にうれしい場所にあるんです。早速出かけてみましょう〜。
「FIORENTIA VILLAGE(佛罗伦萨小镇)」に行こう!

「遠東大道」駅2号出口を出ます
「FIORENTIA VILLAGE」があるのは、浦東国際空港から地下鉄2号線に乗って2つ目の「遠東大道」駅エリアです。2号出口を出て左手(東)に歩くと、モール行きの無料シャトルバス乗り場が。スムーズに行きたい方はこれを利用しましょう。また、駅を出たところで白タクが声をかけてきますが無視を。無料シャトルバスがあることや、歩いて行ける距離だということを知らない人をターゲットに声をかけてきます。
 駅を出て左手へ進むとバス乗り場が |
 こんなバスです |
 時刻表。約10分に1本運行しています |
道順を確認したかったので、ナビは駅から歩いてみました。荷物が多くなければ余裕で歩けてしまう距離です。ただし道路周辺は工事中の場所が多く、歩道がないところもあるので注意を。
 ①駅前を左へ。シャトルバス乗り場を通り過ぎて進みます |
 ②こんな道です。不安になる風景だけど、そのまま進みます |
 ③空港が近いので、頭上を着陸態勢の飛行機が飛んで行きます |
 ④一本目の交差点・悦達路を右折します。風力発電のプロペラがある通り |
 ⑤そのまま進むと左手に広大な駐車場が見えてきます |
 ⑥駐車場の奥にモールの入り口があります |
ほか、2015年2月現在市内行きシャトルバス2路線(五角場行き、徐家匯行き)が出ています。運転手さんいわく「今のところ2路線」とのことなので、今後路線は増えるかもしれません。
 市内までは約50分。時刻とバス停の場所などは右の写真を拡大してご覧下さい |
 |
「FIORENTIA VILLAGE」を歩こう!

敷地内はこんな感じ。街型の低層モールです
「FIORENTIA VILLAGE」は、真ん中の巨大な噴水広場を囲むように2階建てのモールが続く構造になっています。敷地内には案内板が多数あるので迷わないハズ。待ち合わせできそうな場所もたくさんあります。また、回廊のような屋根のある通路に沿ってお店が並んでいるので、雨の日や日差しが強い日も快適に散策することができます。

真ん中に楕円の噴水広場があります
 屋根のあるアーケードです |
 待ち合わせスポット多数 |
それでは早速1階から見て行きましょう。こんなお店がありました。まだ内装工事中のテナントも多いので、今後どんどんお店が増えそうです(2015年2月現在)。
 GAP |
 コーチ |
 ナイキ |
 プーマ |
 フェラガモ |
 イタリアンレストラン「Vella Vita」 |
 マイケルコース |
 モンブラン |
 エトロ |
 エルメネジルド・ゼニア |
 モンクレール |
 ヴェルサーチ |

2階へ上がってみましょう。1階よりもややカジュアルなお店が並んでいます。飲食店やカフェも。
 マウジー |
 キップリング |
 ザ・ノース・フェイス |
 ケンタッキー |
 サブウェイ |
 ハーゲンダッツ |
 ピザハット |
 台湾料理「呑雲小蒔」 |
 小吃「小食薈」 |
「FIORENTIA VILLAGE」の楽しみ方

季節ものの入れ替え時期はさらに安くなることも
☆
上海市内&空港免税店よりは安い!「FIORENTIA VILLAGE」は基本的に一般の小売店よりも30%引きの値段で売られています(お店やセールなどの時期によってさらに安いことがあります)。ただし、上海はもともと海外ブランドの商品が日本より高いこと、昨今の円安などを考えると、正直日本人的にはそれほど安く感じません。でも、上海市内や空港の免税店よりは安くお買い物ができます。

大行列です!
☆
平日に行こう!オープンしたばかりの郊外ショッピングモールというと、なんとなく閑散としたイメージがあるナビ。今回もやや不安な状態で訪れたのですが、予想外の人出にびっくりしてしまいました(土曜日でした)。入場制限による行列ができているお店も多数。静かにゆっくり品定めしたい方は平日に訪れることをお勧めします。

欧風の街並を散策♪
☆
浦東国際空港から行ってみよう!トランジット(乗り継ぎ便)の利用などで空港で数時間過ごさなければならないときはぜひこちらへ。地下鉄で2駅目、タクシーなら約10分で行くことができます。買い物だけでなく、最近の中国人のお金持ちたちの買いっぷり観察、欧風の街並散策や記念撮影など、意外にいろいろ楽しめます。敷地内は公園のように整備されているので、子ども連れにもお勧め。

まわりには何もありません
また、2015年現在モール周辺には何もありません(空港周辺の空き地を利用して建てたのでしょう)。敷地を出ると遥か遠くまで更地が広がっていました。このモールに来る場合は、この敷地内だけで過ごす形になります。

いかがでしたか? 実はそんなにブランド品に興味がなく、アウトレットモールと言う場所自体に来たのが今回が初めてだったナビ。が、カジュアルブランドやスポーツ用品、帽子やポーチなどの小物も市内より安いと知り、次回は買い物モードでじっくり来てみようと思ってしまいました。新しいお店は今後も増えそうなので、注目し続けて行きたいと思います。
以上、上海ナビがお伝えしました。