日系スーパーや和食のお店が勢揃い! アーチ型オフィスビルを擁する街型ショッピングモール。

こんにちは、上海ナビです。
日本の食材や日用品を扱うスーパーが大人気の上海。人気モールはほぼすべて地下に輸入食材大充実のスーパーがあって、日系チェーンの飲食店もどこに行っても見かける状態です。生活者のナビ的には、「もう、飽和状態なのでは……?」と思うのですが、現地中国人のニーズにはまだまだ全然底がないよう。ということで今回は、そんな人気モールの一つ「ARCH WALK」をご紹介。2014年にオープンした複合モールです。
「ARCH WALK」に行こう!
「ARCH WALK」があるのは地下鉄2号線「婁山関路」駅。日系企業のオフィスが集まる虹橋開発区エリアに位置します。駅からの行き方はこんな感じ。
※写真は2015年7月に撮影しています。目印の「百盛(パークソン)」は8月以降長期の改装、工事に入り、モール名も変わる可能性がありますのでご注意下さい。また、同エリアの主要ビルをつなぐ地下コンコースが現在建設中です。
 ①「婁山関路」駅3号出口を出て |
 ②正面のエスカレーターを上がります |
 ③上がったらすぐ右折 |
 ④茅台路との交差点まで進むと |
 ⑤このビルが見えます |
☆「ARCH WALK」基礎知識
「ARCH WALK」がオープンしたのは2014年秋。門のような形の30階建てオフィスビルをメインにした複合モールで、建築デザインは有名なジョン・ポートマン&アソシエイツが手がけています。総面積は26万平米ですが、そのうち商業エリアになっているのは8.5万平米。地上4階から地下2階までに店舗や飲食店が入っています。
 スタイリッシュな複合ビル |
 人気店がいっぱい |
それでは早速フロアごとに見ていきましょう〜。
※2015年8月現在の館内です。店舗の入れ替わり、移転が多いのでご注意下さい。目印になるお店を中心に掲載しています。
1階:エントランス周辺、カジュアルファッション、カフェ

婁山関路側。奥の赤い柱の間が入り口です
「ARCH WALK」の入り口は3ヵ所。婁山関路側、婁山関路と茅台路交差点の地下入り口、茅台路側です。
 交差点の地下売場入り口 |
 茅台路側入り口 |

イベントスペースがあります
真ん中にスクリーンとステージがある1階。敷地内を歩いてみました。
 GU |
 オールドネイビー |
 地下「APITA」入り口 |
 スターバックス |
 台湾料理「鹿港小鎮」 |
 敷地内を走るミニトレイン乗り場 |
2〜4階:レストラン、子ども向け施設

外デッキが店舗をつないでいます
2階から4階までを一気に! 迷路のようなデッキが入り組む半屋外のモールになっています。気候がいい日の夜の散策が楽しそう。
 |
 |
敷地内の様子です |
お店の位置がわかりにくい場所もあるので、くまなく探検してみて下さい。
 焼肉「京蔵」 |
 子ども向けプレイスペース |
 ゲームコーナー |
 がってん寿司 |
 火鍋「稲香海鮮火鍋酒家」 |
 すき焼き「モーモーパラダイス」 |
 農業体験施設「金虹橋小農庄」 |
 カフェ「Mr.nice」 |
 イタリアン「THE TERRACE」 |
地下1〜2階:飲食店、雑貨

地下1階と2階の間に子ども向け遊具コーナー
「ARCH WALK」でいちばん人気のフロアは、飲食店が充実している地下2階かも。夕方以降は行列ができるお店もいっぱい! 地下1階はテナント募集中の店舗も多く、やや閑散としています。
 メガネ「JINS」 |
 おしゃれ書店「新華書集」 |
 外貨両替カウンター |
 レトロ中華「年代秀飯堂」 |
 中華スイーツ「寶珠奶酪」 |
 とんかつ「かつ政」 |
 中華料理「過門香・點」 |
 すき家 |
 うちの食堂 |
 鳥元 |
 台湾料理「千秋膳房」 |
 中華スイーツ「満記甜品」 |
地下1〜2階APITA:スーパー、カジュアルファッション、雑貨、フードコート
先ほどご紹介した地下フロアは、フロアの半分が日系スーパー「APITA」の管轄になっています。まずはスーパー内を拝見♪
 |
 |
「APITA」管轄のフロアがあります |

吹き抜けの下にフードコートがあります。うどんやラーメンなど、日本の味を気軽に楽しめますよ。
 ミスド |
 マリオンクレープ |
 夢見屋 |
 アースミュージック&エコロジー |
 AtoZ |
 ダイソー |
番外:「ARCH WALK」はここが違う!?
ナビも個人的によくショッピングや食事で立ち寄る「ARCH WALK」。今回改めて隅々まで歩いてみて「ここがほかのモールと違う!」と思ったことをまとめてみました。

売場の雰囲気が庶民的
☆
意外に庶民派有名建築家が手がけた最新モールながら、お惣菜やお弁当が安い「APITA」が入っていて、食材の安売りをやっていることも。フードコートや地下1階の売場の様子、入っている店舗の雰囲気は、何だかナビの地元(北関東)の郊外型ショッピングセンターの匂いが……。お高くとまっているモールが多い上海ですが、この雰囲気は「ARCH WALK」ならでは。地味な生活者のナビにはありがたい存在です。
☆その名のとおり、ウォーキングできる
上層階は半分屋外の「ARCH WALK」。今回すみずみまで歩いてみましたが、小さな橋や滝、バラが植えられた垣根など、店舗がない部分の散歩も楽しめました。緑がたくさん配置されているのも気持ちいいです。

☆
デザインが素敵ビルの設計を手がけたジョン・ポートマンは、アメリカのハイアット・リージェンシーホテル、シンガポールのパン・パシフィックホテル、韓国の仁川タワーなど、各国でランドマークを手がけている建築家。館内を歩くといろいろな発見が。
 地下売場の一角 |
 見上げると天井が水 |
 地上はこうなってました |

いかがでしたか? 「ARCH WALK」がある婁山関路周辺は、上海ナビ読者の旅行者の皆さんはなかなか来る機会がないエリアかも知れません。でも、出張者の方ならこの近くに用があるというケースが多いはず。一人で気軽に食事できるお店探しなら「ARCH WALK」は鉄板の場所です。困ったときにぜひ訪れてみて下さい。
以上、上海ナビがお伝えしました。