グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

鮮芋仙

Meet Fresh

台北市 > MRT國父紀念館(国父紀念館)駅 ,MRT忠孝敦化駅

akkodesu 2012-01-10

口コミ掲示板2軒ほどなくなっていました。 画像

  • 仙草シリーズ、芋、紅豆、タピオカなどトッピングのNo.4を選択。
  • 温かいお汁粉。湯円と地瓜入り。
台北駅近くの重慶店、通化街夜市近くの通化店は
無かった模様です。つぶれたのかしら?
メンバーズカードも作ってたのに!(笑) 3日目に、たまたま見つけた龍山寺店に行きました。 
どうやら、メンバーズカードや、10個購入で1個サービスっていう制度(?)も
廃止になった模様。

しかし、台湾のお汁粉って、日本の様に甘くなく、さっぱりとした味わいですね。
また、熱々ではなくぬるいです。

コメント3件

  • SAKURAサク 2012-01-11
    akkodesu様

    そうですか・・・
    重慶店、なくなってしまったのですか・・・

    台北駅から西門に行く時に前をたまたま通って、
    初めて入った思い出の(?)『鮮芋仙』だったので、
    残念です・・・★

    台湾のお汁粉の甘さに関して、私も同感です。
    日本のお汁粉好きの夫にとっては、
    甘さが”控えめ過ぎ”だったようです。
    「砂糖を入れれば、もっとおいしくなるのに~」と言っていました(笑)

    お汁粉というよりは、ほんのり甘い「小豆のスープ」というところでしょうか。

    日本のお汁粉だと思わなければ、美味しく食べられます♪
    寒い季節には体が温まっていいですよね☆

    生クリームを入れるというのが、新鮮でよかったです♪
    コクが出て、美味しくなりました☆

    龍山寺の方のお店は営業しているんですね♪
    情報ありがとうございます☆
    次回、行ってみます☆
  • akkodesu 2012-01-11
    >>SAKURAサクさん
    こんばんわ!
    どうやら、旦那様とワタクシは、同意見の様です(笑)おっしゃるとおりに、
    「ほんのり甘い小豆のスープ」。まさしくそのとおりです。。。
    ぜんざいや、あんこ(あずき)が好きな私には、かなり
    物足りない味でした。(甘味、ドロドロ感がナイ、水分が多い、、など)
    でも、健康には良さそうですね(^^;)

    龍山寺店は、お年寄りの多い界隈だからか、お客さんは少なく、
    こちらのお店、ほとんど並ばずにオーダーでき、ポケベルも渡されることは
    ないですよ(笑) 2Fにも席があるみたいです。
  • SAKURAサク 2012-01-13
    >>akkodesuさん

    こんにちは。

    夫にakkodesuさんのコメントを見せたら、
    「ほらね~。やっぱり。みんなそう思うんだよ~。」と言っておりました(笑)

    タピオカドリンクなどは、甘さを調節できるお店もあるみたいなので、
    お汁粉も甘さが調節できるといいですよね♪

    確かに、健康には良さそうですね☆
    それに、日本のぜんざいくらい濃密だったら、あの量は食べられないかも?
    材料費の関係で、値段もアップしちゃいそうです。

    どこに行く時も、いろいろチョコチョコ食べたいので、だいたい1つを2人でシェアするんです。
    なので、お店の席に座るのは申し訳ないような気がして・・・

    そんなワケで、今まではテイクアウトのみだったのですが、席に座ってゆっくりするのもよさそうですね♪
    試してみたいです♪♪