グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

味坊(ノボテル タイペイ) (桃園市)

THE WEI味坊(台北諾富特華航桃園機場飯店)

桃園地区 > 桃園国際空港,桃園区

lucktam 2011-09-05

Q&A掲示板3G SIM プリペイド 購入方法

近々台北に行きます。
桃園国際空港へ着きます。
そこで、手持ちのスマホを使用したく、3GのSIMカード(データのみでよい)を購入しAPNを設定して使いたいと思っています。
ドコモのHW-01Cのしむフリーを手に入れたのですが、台湾で使用可能でしょうか?

3日間の滞在なので、そのSIMはどこの電話会社のSIMを購入すればよいでしょうか?
また購入は簡単にできますか?
情報お願いします。

コメント7件

  • take818 2011-09-05
    台北に行く時は必ず台湾大哥大Taiwan mobileの3G Pre-paidSIMを購入し、X-periaやHuawelE5830、SoftbankのSIMフリーの携帯で使用しています。
    すでにご存知かもしれませんが、桃園国際空港のターミナル1、2、どちらにも通信事業者(3社?)のカウンターがあり、そこでプリペイドSIMカードを購入できます。ターミナル1は到着ロビーの右手のほうに、ターミナル2は到着ロビーの左手に進み、角を曲がった先にカウンターがあります。混んでいる時や営業時間外、スタッフ不在の時は、私は出発ロビーまで走ることもあります。
    手続きは簡単で、スタッフの女性も慣れているので先客がいなければ短時間で手続きやセットアップをしてくれます。台北市内のショップでも購入したことがありますが、手続きが複雑で、言葉が通じず、おまけに空港よりかなり高かった記憶がありますので、空港での購入をお勧めします。
    台湾大哥大Taiwan mobileの3G Pre-paidSIM「fun心預付卡」$345を購入し、3日型/3daysのMobile internet(unlimited)を使いたいと言えば設定してくれます。
    ネット(データ通信)中心で、通話を多くしなければ追加のチャージをしなくても3日間、無制限のインターネット接続と、日本への国際電話を滞在中何度か掛けても十分使えると思います。
    ただし、登録にはSIMフリーのiPhone,スマホ、携帯電話など通話(登録)のできるものが必要だったと思います。私は現地から安く国際電話をかける必要があるので、スタッフにSIMフリーのスマホか携帯電話を渡し、登録の後、HuawelE5830にSIMを入れ替え、通常はスマホ、iPad2、ノートPCをwifiで使っています。通話をする時、スマホまたは携帯に差し替えています。
    お持ちのスマホがSIMフリーであれば問題ないと思いますが、HW-01Cだけ直接渡して、登録、セットアップしてもらえるかは未経験で、情報を持っておりませんので何とも言えません。
  • pcharlie 2011-09-06
    先週、台北でHW-01C(sim lock free)を使っていました。
    SIMカードの購入方法等についてはtake818さんが書かれているとおりですので、HW-01Cの設定の部分だけ…(なお、パスポートと別に運転免許証のような身分証明書を求められます)
    台湾大哥大も中華電信もAPNは「internet」です(台湾大哥大は「twm」でも可)ので、設定ツールのプロファイル設定でAPNを予め設定しておけば良いかと思います。ユーザー名、パスワードは空白です。
    なお、両社ともPre-paid SIMのPINコードは「0000」に設定されています。 中華電信の場合は、SIMカードの初期設定にPINコードの要求をされますので、実際に購入したSIMをセットして起動させたときにHW-01Cに「Enter PIN」と表示されます。その場合はWi-Fiで繋がれた端末から設定ツールを起動させ、PINコードを入力して下さい。台湾大哥大のSIMカードはPINの入力を求められなかったような気がします。

    台北で快適なデータ通信が出来ると良いですね。
  • lucktam 2011-09-10
    みなさま、返信ありがとうございます。
    日本の携帯会社のパケホーダイで痛い目に遭ったので、今回は絶対に
    現地SIMでトライしてみます。
    3Gなんですよね?速度は出ますよね?
  • pcharlie 2011-09-11
    lucktam さん、

    台湾大哥大、中華電信、遠傅(FAR EASTONE)とも3G通信ですのでご安心!?を…
    ちなみに8月に台湾大哥大のSIMを使ったときに試しに速度を測ってみましたが
    xperia SO-01Bに「Speed Test (speedtest .net)」での結果は以下のとおりです。
    Download: 3454 kbps Upload: 165 kbps (台湾大哥大@台北)

    <参考>
    Download: 2047 kbps Upload: 364 kpbs (docomo FOMA@JAPAN)
    これが速度が出ているのかどうかは個人の感覚ですので不明です。
    個人的には、通常のインターネットには問題ありませんでしたが…
  • lucktam 2011-09-26
    pachalieさん、実は台北行ってきて、TAIWAN MOBILEのプルペイド買いました。
    SIMフリーのモバイルで設定、インターネットができるのを確認し、HW-01C(sim lock free)
    に差し替え設定して使おうと思いました。
    設定画面ではアンテナが立ち、3Gネットワークを拾っているみたいでしたが、
    WANは赤丸で通信ができていない状態でした。
    HW-01Cの設定が何かおかしいのかな。。。。
    詳しく教えていただけることできますか?
    プロファイル設定画面で
    プロファイル名がinternetかtwmですよね?
    もしかしてこれが違う?
    下の、APN:をスタティックに変えてinternetか、twmでしたか?
    あ~これかな???
  • pcharlie 2011-09-27
    lucktamさん、
    申し訳ないです。今、出先で手元にHW-01Cが無いので詳しくは書けませんが、APN名がInternet です。 lucktamさんが書かれた最後の設定方法で良いと思われます。
    間に合えば良いのですが…
  • lucktam 2011-09-28
    >>pcharlieさん
    ありがとうございます。
    でも、台北で設定に気がつかず使えずじまいでした。
    結局自分のSIMフリーのxperiaで使用できました。

    年末、香港、シンガポール、タイへ行く予定です。
    もしおわかりでしたら、SIMの情報やルータが利用可能かおわかりでしたらアドバイスお願いします。