グルメグルメ クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

士林夜市

台北市 > MRT剣潭駅・士林駅

esesouta 2013-10-26

口コミ掲示板食べ歩きが楽しい

ナビで紹介されている写真は結構明るいですよね、だから暗くなってから行った自分は「あれ?あの写真と違う場所か!?」と困惑してしまいました。印象が違ってビックリしました(笑)
夕食後だったので、まずはグルリと一回りして、小腹を空かせた後に、牛のスパイスいっぱい串焼き、胡椒餅(中のお肉のアンが台湾風の味付けで美味しかった)、生搾りジュースなどを食べました。衛生的なことは少し心配だったんですが、お腹をこわすことはありませんでした。
あと生春巻きみたいなの(作るのをみていたんですが、何か分からない不思議なものをいっぱい入れて巻いてました)これが意外と美味しく、ファンになりました。
ゲームエリアでは地元の人はもちろん、日本・韓国の修学旅行生がたくさんいてとても盛り上がっていました。海老釣りはなかなか面白かったです。
足が疲れたので地下に下り、牛肉麺・海老ワンタン麺を座ってゆっくりみんなで分けて食べ、さらにかき氷まで(笑)「月見かき氷」に卵を入れないでとアドリブでなんとなく言ってみたら、なんとか通じ、しかも卵の分を安くしてくれました。
日本語が全く分からないお店の人が多かったですが、ジェスチャーや英語でやり取りするのがとても楽しかったです。
駅までの帰りに友達が「原住民猪肉」みたいに書いてあるソーセージを食べてみたいというので買ってみたんですが、とても複雑な味で肉の臭みが少なく甘味があって美味しかったです。今思い返せばそれが「大香腸(台湾ソーセージ)」だったのかな?

コメント8件

  • tigers_tw 2014-05-03
    「原住民猪肉」ではなく、「原味」と書いてあったのだと思いますよ。
    「原味」は「もともとの味」、すなわちにんにく味などほかの味付けをしていないもの、ということです。
  • t-bell 2014-05-03
    >>生春巻きみたいなの(作るのをみていたんですが、何か分からない不思議なものを
    >>いっぱい入れて巻いてました)これが意外と美味しく、ファンになりました

    もしかしたら”潤餅”かもしれませんね♪


    >>衛生的なことは少し心配だったんですが、お腹をこわすことはありませんでした。

    よく送迎ガイドさんなども夜市の衛生面のことを言ってますが、幸運にも?私も私のまわりでも
    いままでお腹を壊した人はいませんねー。 とくに士林夜市は外国人観光客も多いので、ほかの
    地元密着型夜市に比べるとまだ安心なほうと言ってました (ホントかな・・・・笑)

     
  • esesouta 2014-05-03
    >>tigers_twさん
    原味だったんですか、写真を撮ってなかったので、覚えていませんでした笑
    独特の甘味があって、また食べたいです
  • esesouta 2014-05-03
    >>tombell.さん
    潤餅!!そうです!そうです!!そんな名前でした!!

    タイに行った時は本当にお腹を壊すのが嫌だtったので、屋台の食べ物は全く食べず、デパートのフードコートで屋台メニューを食べました笑
    台湾では屋台に挑戦して大正解でした!また行きたいです!!!
  • azuki kinako 2014-05-03
    >>esesoutaさん

    「原住民山猪肉香腸」ってよく夜市でありますので、
    esesoutaさんの記憶違いじゃないと思いますよ。
    私も食べたことがありますが、ちょっと甘い味で一瞬びっくりしますが、
    すごく弾力があっておいしいですよね。
  • tigers_tw 2014-05-03
    あ、「原住民山猪肉香腸」ってあるんですね。それはたいへん失礼しました。
  • esesouta 2014-05-03
    >>tigers_twさん
    いえいえ、お気になさらず!
    コメントくださったおかげで、台北旅行の記憶がいろいろと思いだされました。
    あー、また行きたいです!
  • esesouta 2014-05-03
    >>azuki kinakoさん
    やはり原住民ですか!!
    すごく甘く感じましたよね。あの味が忘れられません!
    名前からして、野趣あふれる感じですが、とても美味しかったです