リーズナブルだけど、女性ひとりでも心配要りません!日本人に愛されるホテルにはワケがありました

こんにちは、台北ナビです。
今回、ナビは台南に取材旅行にやってきました。その目的のひとつがここ「プユマホテル」の取材です。そしてナビの宿泊先もこちら。リーズナブルなエコノミーホテルです。台南には慣れてないし&ひとりだし&ナビも一応カヨワイ女の子だし…などと思いつつ、「どんなホテルなんだろう?」と少々の不安を抱えホテルへと向かっていたのでした。
 日本語案内も。ロビーエリアは無線LANエリアです |
 パソコン2台にプリンター |
 なぜか血圧計が… |
「台南」の駅からは徒歩約15分。苦になる距離ではありませんが、荷物が重い時、暑い時、夜などはタクシー利用がいいかもしれません。ナビは夜、成功路を進んできたのですが、若干暗く寂しい所がありました。女性で、徒歩で行く方は民族路から歩いてきた方がよさそうです。道がにぎやかなため怖くないとか。ホテルの住所に近付いてきたのですが、なかなかそれらしき建物を見つけることができません。「はて?」と思っていると急に眼に飛び込んできたのが看板。あるビルの7階以上が「プユマホテル」になっていたのでした。雑居ビル風なので恐る恐る足を踏み入れてみると、入口からは途端にキレイな趣に…専用のエレベーターもありました!
早速チェックインです。最初はお姉さんに話しかけたのですが、ナビが日本人だとわかると、隣にいた男性のスタッフが「我先に」といった感じで、積極的に日本語で案内してくださいました。これは安心です~!いろいろ質問しましたが、どれも丁寧に教えてくださって好印象です♪ほかにも、日本語ができるスタッフさんが大勢いらっしゃるそうですよ。貴重品もこちらで預かってくれます。
ロビーにあるコピー・FAX・ネットは無料です。ビジネス利用でも便利です。
ところで、「プユマ」って、台湾の原住民族の名前なんですって。「歓迎する」という意味もあるとか…どうりで、ロビーにはそれらしき飾りものがありました!ロビーはさっぱりとしていますが必要な物が揃っているし、落ち着ける雰囲気を持っています。
 プユマ族かな? |
 雑誌や新聞も… |
 衛生優良店に選ばれています
|
 |
 |
同じタイプでもこんなお部屋もありました |
スタンダード シングル
このタイプのお部屋は窓なしになります。上のお部屋はカーテンがありますが、これはフェイクで開けても窓はありません…忙しく観光する方やビジネス利用の方ならOKかもしれませんね。湿気が気になる方のために、この部屋には除湿機がありました。
デラックス シングル
窓ありになるだけでなく、広さも7坪とゆったりと利用できます。エキストラベッドの利用も可能です。壁も白く明るくて、心地よく過ごすことができそうです。
デラックス ツイン
友達同士の旅行にピッタリのツインルーム。こちらのお部屋はちょうど角部屋になっていたので、コーナースペースにイスが2脚並べられていて、お茶を飲みながら旅行の計画を立てるのによさそう♪会話も弾むことでしょう。
 |
 エレベーターの脇に健康マシーンが! |
 階段脇にこんなくつろぎスペースもありました |
■備品・アメニティ

お次は備品関係!細かくチェックしていきますよー。
 テレビは大きめ… |
 ドライヤーはドレッサーの脇に |
 冷蔵庫 |
 全室インターネット無料。線は引き出しの中に。 |
 すべて揃ってますよ! |
 ケチってコンセントが極端に少ないホテルもあるのですが…ここは太っ腹! |
 エコノミーホテルで体重計見たことありますか? |
 バスタブあります! |
 |

エコノミーホテルを侮るなかれ!シャワーキャップ・ソープ・ボディソープ・シャンプー・ヒゲソリ・クシ・歯ブラシセット…と、全部揃ってます!しかも「ピエールカルダン」のもの!びっくり~。
おニューなホテルではないので、バスルームは隅々をよく見ると歴史を感じざるをえませんが、掃除は行き届いていて清潔です。バスタブがあったので、ナビは早速お湯を溜めてつかりました!少し窮屈な感じでしょうか。高さもあまりないので半身浴状態…ですが、しっかり温まりましたよ~。
お部屋はひとり利用でも備品のミネラルウォーターは2本。なので、ナビ1本はポットで沸騰させてお茶に、それでもあともう1本あるので、たっぷりと飲むことができました。
ドレッサー脇にドライヤーがあるのも便利。頭上にライトもあったので、ここでのお化粧はバッチリです。台南の観光地図もあるので、ぜひ活用しましょう。
朝食レストラン
朝食レストランは9階です。時間は6:30~10:00。主に中華メニューが並びます。温かい炒め物系が5-6種類。おかゆやごはん、パンももちろんありました。台南の強い日差しに耐えるためにも、朝はしっかり食べないと!
観光案内~
ここでは観光ミニ案内として、今回ナビも初めて訪れた「安平古堡」をご紹介しましょう!ナビが「行ったことないんだ…」と話すと、今回ホテルを案内してくれた営業部のリンゴちゃんこと陳佳霖さんが、なんとバイクで乗せて行ってくれた上、案内までしてくれました!かなりの優しさに感激~↑ホテルからは約20分くらいでしたので、タクシー利用でも15分ほどといったところ。
安平古堡とは、オランダが台南を首都として台湾を治めていた時の軍事要塞です。レンガ造りの建物や鉄砲台が印象的。ここに訪れれば歴史の旅に向かうことができます!
また、ナビをもっと楽しませてくれたのが「安平老街」♪生粋の安平っ子リンゴちゃんのオススメは、旗魚黒輪・蚵仔煎・揚げエビワンタンにソーセージでした!全部食べるものばっかり~(笑)。でも、手作りジャムや石鹸など、ナビは充分買い物も楽しんじゃいました◎
また、その付近にはキラビヤカなお寺、お墓が密集したところなど、少し足を延ばしてお散歩してもいろんな発見がありました。
 |
 台湾のお墓。なかなか見る機会ありませんよね |
今回滞在期間は短かったですが、ナビはたっぷりと台南を味わい、たっぷりと台南の人の温かさに触れました!その温かさはホテル内にもきちんと見て取れます。この居心地の良さと安心感はここから来ているんだなぁと思いました。台南にハマってしまう人の気持ちがわかったような気がします…
以上、台北ナビでした。