ホテルホテル クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

文賓大飯店(高雄市)

文賓大飯店

台湾南部 > 高雄市

mikaban2012 2013-01-24

口コミ掲示板とても良い滞在となりました・・・

年末に急な仕事があって高雄に行く事になったものの、どのホテルも一杯で予約不可か取扱いなしの状態。 唯一取れたのがこのホテルだったので、大きな期待を持たずに行ったのですが、ホテルのスタッフの方々にとても親切にして戴き、思いもよらない良い滞在になりました。
 
ホテルの周辺は、機械工具や金具の修理を行っている店が多く、地味~な感じですが、地下鉄の駅が徒歩5~7分ぐらいの所にあるので便利です。 有名な旗津フェリー乗り場へも一駅です。

又ホテルを出て左へ行くと、すぐ旧高雄港で、使用されなくなった倉庫がギャラリーやイタリアンレストランになっていたり、使われなくなった鉄道の線路跡に可愛いオブジェがおかれていたり、とても良い雰囲気の場所(芸術村?)になっています。 ホテルの方に聞くと、今高雄で一番人気のスポットだそうで、大晦日には、ものすごい人で賑わっていました。 昼間だけの営業ですが、アイスクリーム、かき氷、おでん、麺類のお店もありますし、いろんな屋台も出ていました。又、愛河のライトアップ、百貨店(名前を忘れたのですが、ここのデパ地下はランチやお土産購入に使えます!)へも徒歩圏内です。 この芸術村から愛河の河口までは、ウォーキング・サイクリングロードになっているので散歩にもぴったりです。 河口付近には、高雄湾クルーズの船が出ている様で、未だ出来て新しいチケット売り場がありました。簡単に申し込めそうな雰囲気でした。 パンフレットによると、小琉球に行くフェリーもこの近くから出るようになったのだそうです。 以前に見た台北ナビさんの特集によると、小琉球へのフェリーに乗るには、高雄市内から車で40分ぐらいの"東港"という所まで行かねばならず、時間もなく不便なので諦めたのですが、今度は便利に行けそうです。 台北ナビさん、新しい取材お願いしま~す! 

このホテルでは、最上階の6Fで朝食だけを摂る様になっています。6Fは、3方がガラス張りなので、なかなか眺めも良く、明るい雰囲気です。 メニューはお粥などの台湾食中心ですが、トーストやコーヒーもあり、美味しかったです。 昼食や夕食を出すレストランはないのですが、ホテルの向かいにはコンビニもありますし、ホテルから徒歩3 - 5分程の所に”阿忠海産”という、美味しい海鮮料理やあります(値段を確認してから注文しましょう!) この他、五福路(・・という名だったと思う)へでると、上海料理や居酒屋、牛肉麺、お菓子、パンなどのお店があります。ホテルのフロントの方に頼むと、前出のデパートや美味しいレストランの位置を示す地図がもらえます。 このホテルの唯一の難点は、壁が薄く、隣室の子供の声やシャワーの音などが気になった事です。 それを除けば、古いなりにも清潔で、快適に滞在出来ました。

コメント7件

  • kyon.2 2013-01-25
    >mikaban2012 さん

    高雄港(真愛碼頭)-小琉球航路は
    フェリーというより一種の観光船で
    以前に調べたときは、海洋傳奇開發公司
    の「巨鯨號」という船が、週末に1往復
    していたように記憶していますが、現在も
    運航しているかは不明です。
    ・・・たぶん、貸切で不定期に運航
    ではないかと。

  • 空姐 2013-01-25
    mikaban2012さん、こんにちは。

    私も昨年末にこちらのホテルに泊まりました。在台の知人の紹介でした。
    ちょっと外見はひきますが、スタッフが皆親切で感じがいいですよね。

    最寄駅までは5分もかからなくないですか?
    コンビニが近くにないのが(歩いて7,8分かかりました)唯一の不便ですが、昼間なら自転車も借りれるようです。

    ちなみに、昨年末ホテルがとれなかったのは、五月天のコンサートが高雄で開催されていたからです。

  • mikaban2012 2013-01-25
    >>h4410さん
    市場大好きです! どこへ旅しても、時間が許す限り地元の市場をウロウロしています。 そして、鮪は大好物! もぅ、これは東港へ行っきゃありませんね! 今度は、東港で宿泊してから小琉球へ向かう日程を組んで行こうと思います。 貴重な情報をありがとうございました!
  • mikaban2012 2013-01-25
    >>kyon2さん
    詳しい情報をありがとうございました! 小琉球へは、東港経由の標準ルート(?) でに行った方が良さそうですね。 上出のh4410さんのコメントを読んで、東港にとても魅かれたので、次回は東港にも滞在してから、小琉球に行く事にします。
  • mikaban2012 2013-01-25
    >>空姐さん
    ちょっと分かりにくかったかも知れませんが、ホテルの斜め前に小さなコンビニがありましたよ。 セブンイレブンやファミマではなく、ローカルのチェーンって感じですが、物資は普通に揃っていました。 地下鉄の最寄り駅へは、私の足(短い!)では、5~7分ってとこでした・・・
  • 空姐 2013-01-26
    mikaban2012さん、

    そうなんですか?!唯一の欠点がコンビニがないことだと思っていたので、朗報です。

    フロントのおじさんに聞いたところ、「歩いて10分ぐらいかかるよ」と言われ、夜中に歩きましたが、その斜め前のお店は夜は開いてなかったのかもしれませんね。
    12時はとっくに過ぎていましたから。
  • mikaban2012 2013-01-30
    >>h4410さん
    全然くどくないです!とっても嬉しかったです! 縦横無尽の市場的お店!・・夢の様です! 果物屋さん、楽しみです。 愛するマンゴーはもちろん、”仏頭”という果物も食べてみたいです。 それに東港と小琉球の宿情報、どちらも情報の少ない場所なので、とても助かりました。 なんか、すっかり東港に気持ちが傾いてしまいましたが、小琉球にも最低1泊は滞在し、朝日と夕日とエメラルドブルーのきれいな海を眺めてくるつもりです。 ほんとうにありがとうございました・・・