sinagawa9314
2010-11-02

機能を凝縮、デザインでまとめたセンスの良さ
MRTの駅間近で、どこに出るにも便利。
ホテル滞在を楽しむよりも、出先に効率よく時間を使いたい観光やビジネスには
最適のホテルです。 なにより、クールなデザイン。設備にも、1つ1つこだわりが
あるようで、ソニーとパイオニアでまとめたAV、ジャグジーなど手抜きがありません。
あえて、難を言えば、採光はほぼ皆無、間接照明は、やや暗い印象を与えます。
また、眺望もほぼ絶望的、開放感は望めません。
大通りに面しているため、都市につきものの、「暗騒音」、低いゴーっという音や、
自動車の走行音が耳を澄ませると聞こえてきます。 また、換気設備から出る音が、
人によっては、落ち着かないかもしれません。しーんとした部屋ではないということです。
まぁ、台北のど真ん中の雰囲気かもしれませんが。
換気設備の音は、同系列の森林が、ここより高めで、私にも少し気になりましたが、ここは
比較的静かで良かった。 <笑
部屋は、やや狭いものの、とにかく、隙のないレイアウトで、ストレスは感じません。
普段、狭い家に住んでいるので、私にはむしろ落ち着くサイズですね。
日本人サイズかもしれません。<笑
印象に残ったのは、朝食のレベルが高かった事。
和洋中対応のバイキング形式でしたが、オレンジジュースが、ちゃんと果物を搾って
作られていた事や、ひとつひとつの料理が美味しかった事、種類も多すぎず、少なす
ぎずで、味も確かでした。
ホテルの印象を左右するスタッフも、日本語の分かる人がいて、的確でした。
ただ、ホテルから出入りの際、フロント前を通過しても、積極的な挨拶はありません。
べたべたした感じがなく、ドライと言えばドライ、合理的と言えば合理的。
部屋に毎日、日本の新聞が届いたり、冷蔵庫の中のソフトドリンクが無料だったり、
お茶やケーキも無料でした。 連泊者には、洗濯が無料のサービスも。
部屋には、無線LANが通っていて、iPhoneを使う人には非常に便利でした。
設定に、多少の知識が必要ですが、サファリ上で簡単なパスワードを入力すれば、
iPhoneによるネットアクセスも可能でした。
もちろん、PC利用など簡単ですね。
朝食の際、気付いたのですが、利用者は、欧米系が6割、地元2割、韓国1割って感じ。
日本人は少ない印象でした。
豪華なホテルライフを楽しむというよりは、
機能的に効率よく、クールにホテルを使う人向け、一人旅やビジネスユースに
お勧めできます。