台北から1時間半弱!宜蘭礁渓の「美人の湯」に浸かれば日ごろの疲れもすっとびます♪

こんにちは、台北ナビです。
温泉大国台湾。夏でも温泉を楽しみたいなぁと思うのが、温泉大好き日本人ですよね!ナビもそのひとりで、連日酷暑ですが、ふつふつと温泉につかってゆっくりしてきたいと思っていたのです。
そんな時に見つけたのが宜蘭の礁溪にある「冠翔世紀溫泉會館」。お手軽な価格、充実の施設で期待↑↑↑。宿泊体験してきたので、レポートしたいと思います。
|  お部屋で美人の湯を体験できちゃいます♪ |  大浴場には入りたい放題!! | 
送迎サービスが嬉しい

台北からバスや列車に乗り1時間半弱で到着する礁溪。宜蘭きっての温泉地として人気です。
礁溪にはたくさんの旅館がありますが、礁溪轉運站や台鐵「礁溪」站から少し距離があるというところが大多数です。多くの旅館では決まった時間のみの送迎ですが、ここは宿泊者の希望時間に迎えに来てくれます。当たり前でしょ?と思われるかもしれませんが、実はこのサービスって台湾では少ないんです。
       
|  ナビはバスで礁溪轉運站へ。礁溪溫泉公園の方向へ向かうとホテルの車が待っていてくれました |  「首都客運」はMRT市政府駅直結のバスターミナルから発着! |  「葛瑪蘭客運」はMRT台北駅の台北轉運站(バスターミナル)かMRT科技大樓駅前から発着しています | 
充実の温泉施設

宿泊施設の横に作られた極上原湯戶外風呂(大浴場)はなんと400坪という広さ。ここに温泉はもちろん、ジェット系風呂、岩盤浴、五行湯(変わり湯)、ドクターフィッシュ、サウナ、ミストサウナなど、とにかく種類が豊富!子どもも楽しめるように滑り台までありました。また、水着の着用が必要ない裸湯も小さいですがありますよ。礁溪に来たし、こんなに充実の大浴場だし、温泉三昧した~い!という要望に応え、宿泊期間中は何回でも大浴場に入れるという太っ腹♪チェックインしてから、夕食後、チェックアウト前に……と何度でも温泉を楽しめちゃいます。
夏は暑いためか大浴場は夜の方がにぎわっていました。暑さや雨よけに天井もついているので、ゆっくり楽しみたい方はお昼や午後を狙うのも◎。
極上原湯戶外風呂(大浴場)
大人300元、学生250元、子ども200元
※休日は+50元、3日以上の連休は+100元
|  こども用の施設も! |  こんなに大きな滑り台が滑りたい放題 |  ボールで遊べるコーナー | 
|  大浴場奥には… |  ローズマリー湯や |  ジンジャーリリー湯など♪ | 
|  |  | 
| 水着着用不要なのが嬉しい! | 
|  コインが戻ってくるコインロッカー |  脱水機 |  ウォーターサーバーもあります | 
|  何かお困りのことがあれば何でもいいので声をかけてください! |  きちんと水質検査をしていて安心! |  夜は映画鑑賞もできちゃいます写真提供:冠翔世紀溫泉會館
 | 
ナビが訪れた日は客房景觀湯屋(貸切風呂)が工事中。見ることは出来ませんでしたが、冬には工事が終わっているので、日帰りでゆっくり楽しみたい人には貸し切り風呂利用も良さそうです。
客房景觀湯屋(貸切風呂)
2人部屋1500元、4人部屋2400元
※平日120分間、休日90分間利用可能
|  |  | 
| 客房景觀湯屋でゆっくり楽しんじゃう?写真提供:冠翔世紀溫泉會館
 | 
全室温泉が楽しめる!

美容パックは1箱に女性用と男性用の2枚一組!
台湾の温泉ホテルのいいところは客室内の浴槽がかなり広く採られている点。こちらも広々~♪お湯を溜めるのにかなり時間がかってしまうほどなんです!
アメニティは4つ星ホテルにしては少ない印象ですが、温泉ホテルらしく温泉成分を配合した美容パックがあったのには感動!温泉につかって、パックをすると、見違えるほど肌にハリと潤いが出ました。
|  コンセントは110V |  WIFI&LANポート |  懐中電灯 | 
|  エアコン |  キーはここへIN! |  起こさないでね&掃除のお願いは室内から | 
|  ドア付近にあるこの棚は… |  クローゼットの役目も! | 
|  ミネラルウォーター |  冷蔵庫は空です | 
|  ティーカップセット |  コーヒーやティーバッグ |  ケトル | 
|  履き心地抜群の館内サンダル |  浴衣 | 
|  見て~!この浴槽の広さを!! |  トイレ |  シャワーブース | 
|  歯ブラシ、くし、ゴム、シャワーキャップ、洗顔フォーム、コットン、糸ようじ、やすり、かみそり、サニタリーバッグ |  せっけん | 
|  ボディソープ、シャンプー、コンディショナーは備え付け! |  バスタオルにフェイスタオル |  バスマット | 
|  木の桶 |  用済みのタオルなどはここへIN |  すべり止め | 
快適な温泉リゾート

先ほども書きましたが、温泉を思いっきり楽しむため、浴室が大きく採られています。
しかし、一番小さなお部屋でも8坪という広さを誇るので、ベッドルームも十分な広さがあり、快適にステイすることができちゃいます。
お部屋の浴槽でも、蛇口をひねると礁溪温泉が誇る「美人の湯」が出てくるのがサイコーですよ~♪
 Rock-lined Pool Room(岩湯デラックスルーム/岩湯精緻套房) 8坪 画像参考:207

最もベーシックなお部屋です。少し小さいキングサイズほどの大きさのベッド(180X186cm)が1台置かれているのが基本ですが、6部屋のみシングルベッドが2台のツインルームもあります。日本の方にはツインルームが人気なので、希望の方はお早めにご予約を~。
また、浴槽の大きさはどのお部屋タイプでもほぼ同じなので、このタイプでも十分温泉を楽しむことができます。
|  浴室とベッドルームはすりガラスだけかと思いきや… |  透け感のあるカーテンでくぎることも可能 | 
|  浴槽は深くて広い! |  シャワールームがも広い!! |  洗面台もこの大きさ | 
|  ベッドの足元から壁までの距離が広く、スーツケースも余裕で広げられます |  180X186cmのベッドなので2人でもゆったりと休めます | 
|  背の低い椅子とテーブル |  ライトはこんな感じ | 
 Rock-lined Pool Family Room(岩湯ファミリールーム/岩湯親子套房) 10.5坪 画像参考:202
ダブルベッド(150X186cm)が2台置かれていて、4人まで宿泊可能なお部屋。ちょっとお安く家族旅行をしたい方にぴったりのお部屋です。
お部屋でも4人同時に温泉に浸かれるほど大きな浴槽なので、いつでも温泉を楽しめますよ!
|  浴槽は深いのでステップ付き! |  トイレ |  シャワーブース | 
|  ダブルベッドが2台 |  化粧台にもなるデスク | 
 Nordic Suite(北歐スーペリアルーム/北歐精品套房)  17坪 画像参考:707
Nordic Family Room(北欧家庭風ルーム/北歐家庭套房)  17坪 画像参考:707
「Nordic Suite(北歐スーペリアルーム/北歐精品套房)」は2名使用でのお値段、「Nordic Family Room(北欧家庭風ルーム/北歐家庭套房)」 は4名使用でのお値段と、同じお部屋でも、宿泊人数によって値段が変わります。 

北欧の家をイメージしたというこのタイプのお部屋は天蓋付きベッドが印象的です。なんと240X186cmという、大人が2人寝てもあり余る大きさ! 4名使用の際にはこのベッドで3名が休み、窓際のソファー(120X186cm)をベッドとして使い1名が寝ることになります。
また、お部屋の中心に360°回転するテレビが置かれていて、便利だけでなく、視界をさえぎることなくリビングコーナーとベッドコーナーを仕切っています。
ナビはこのお部屋に宿泊体験しました。温泉リゾートにも関わらず、仕事を持ち込んだナビも、浴室、リビングコーナー、ベッドコーナーが上手に分けられているので、仕事はリビングコーナーで集中、浴室とベッドコーナーではゆっくり休むという風に切り替えやすく快適に過ごせましたよ!
 ※ベッドは120X186cm×2のツインタイプにもなります。ご希望の方はその旨を予約時にお申し付けください。
|  |  | 
| 2人でも広々~♪ | 
|  窓ぎわのソファー。これがソファーベッドになります! |  ふとんも用意されています | 
|  CD、MP3、USBなどを再生できるコンポ |  ベッド脇にはライトと電話 |  テレビがくるんと回転!設置場所が低いので視界をさえぎりません! | 
|  リビングコーナーにはソファー |  化粧台としても利用できるデスク。もちろん、仕事用にも♪ |  クローゼットや冷蔵庫置きの棚もちょっとおしゃれに? | 
|  乳液が置かれています |  台湾のガイドブックや館内案内 | 
|  重厚な扉の先には… |  壁は白色、浴槽やシャワーブースは黒を使用 |  鏡が岩湯タイプよりも大きい! | 
 Royal Suite(冠翔プレジデンシャルルーム/冠翔尊爵套房) 18坪
(一大床180X186cm)

写真提供:冠翔世紀溫泉會館
このホテルで最も豪華なお部屋。浴槽も2つあり、ミストサウナを楽しめる施設まであります。とにかく温泉を心行くまで過ごしたい!という方にオススメのお部屋です。
|  |  | 
| 写真提供:冠翔世紀溫泉會館 | 
付帯施設
 
 
1F 朝日餐廳朝ごはん会場となるレストランです。朝、昼、アフタヌーンティタイム、夜と営業しています。
朝食:07:00~10:00 昼食:11:30~14:00 アフタヌーンティ:14:30~17:00 夕食:18:00~21:00
夕食:大人800元、子供480元(身長115~150cm)
夕食以外:大人399元、子供280元(身長115~150cm)
※身長115cm以下の方は無料

これが楽しい!
<朝>中華系の朝食が大充実! おかずの島はレストラン中央、さらに奥にもあるので、取りもらさないでくださいね!ナビは自分でゆがく麺のDIYが気に入りました~。好きな麺を選び、好きなだけ野菜を入れて一緒に湯がけば完成。スープはかなりあっさりしているので、自分で味を調節したら出来上がり~♪
|  セイロ料理が嬉しい! |  朝から滷肉飯いっとく? | 
|  |  | 
| おかずの島は2つ! | 
|  パンは… |  4種類用意されていました! |  シリアル系もあります | 

海鮮總匯盛合盤 鮭が分厚くておいしーい!キレイに盛りつけられているのも◎
<夜>基本はビュッフェ方式ですが、夏など利用客が少ない時の夕食は一品ずつサーブされるコースメニュー(ハーフビュッフェ)になることもあります。ナビは800元のコースメニューをいただいてみました!一人旅でもきちんとしたお料理が食べられるのが嬉しかったです。飲み物やアイスクリームは取り放題!ビールも飲み放題!!台湾の方々は卡比索皇家俄羅斯冰淇淋(ХЛЕБ СОЛЬ)というロシアアイスを何回もおかわりしていましたよ。
|  香蒜金茸蒸明蝦 その名前の通り、超にんにく!!食べたら元気が湧いてきちゃいました |  普羅旺斯牛小排 黒胡椒ソースが台湾らしい。ピリっと胡椒が効いて、食が進むー! |  和風蒲燒鰻魚飯 豚肉、桜えび、しいたけが入っていて豪華な油飯のよう!うなぎは柔らかく美味。上のパクチーが何とも台湾らしい♪ | 
|  翡翠珍珠石榴球 タケノコ、しいたけ、えび、ホタテなどが包まれた美しいお料理。食べるのがもったいない! |  白菇枸杞竹絲雞 飲むたびに違うきのこを食べられるほど、豊富なきのこ!ちょっぴり漢方の味がして、飲めば胃がふわぁっと温まります。まさしく食べるスープ! |  綜合甜點美生果 タロイモケーキというのが台湾らしいですよね!パイナップルが甘かったです | 
|  |  | 
| ドリンクも大充実!このほか、朝には豆乳や牛乳も! | 
 2F 健身房(フィットネスジム) 09:00~21:00
広く、マシンも充実しているとは言えませんが、普段ジムに通っている方には無料フィットネスジムがあるのは嬉しいですよね。利用可能時間ならそのまま利用できます。タオルやミネラルウォーターのサービスもありますよ。
 2F 商務中心(ビジネスセンター) 07:00~22:00
パソコン3台は無料で使用可。コピーやファックス、スキャンは有料となります。台湾の雑誌もここで読むことができます。

4つ星ホテルなので施設も申し分ないですが、こちらの魅力はスタッフにつきると思います。(特にフロント!)ちょっと困った顔をしていると「何かお困りのことはありますか?」と話しかけてくれますし、「ここに行きたい!」という相談にもすぐ乗ってくれます。ロビーには宜蘭のパンフレットも豊富に用意されていますよ。ハウスキーピングさんも会えば必ず気さくに声をかけてくれます。
冬はもちろん夏でも温泉を楽しみたい!という方にオススメしたいホテルです。
以上、礁溪の通称「美人の湯」に浸かり、美肌を手に入れたナビがお届けしました。
|  ロビー |  まるで図書館のよう! | 
|  4つ星です! |  ハラール認定を受けています。料理はもちろん礼拝ができる客室もあるそうです |  温泉認定も! | 
|  観光局のゆるキャラ「オーベアー」発見 |  各種パンフレット |  2Fには自動靴磨きマシーン! |