観光情報観光情報 クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

新竹都城隍廟 (新竹市)

新竹都城隍廟

新竹地区 > 新竹市・新竹県

Qoo201 2012-10-28

口コミ掲示板バスで行く方法教えてください

台北駅の左側と、北側にもバスターミナルがあって、チケットをどこで買えば良いのか分かりません。乗り場もどこなのでしょうか?分かる方がいたら教えてください!

今回は1日しかフリーの時間がないので、新竹観光しようと思ってます。
新竹都城隍廟は絶対行こうと思ってますが、時間的にどの位かかるんでしょうか?
他に見どころとかありましたら情報提供お願いします。

コメント8件

  • kyon.2 2012-10-28
    >Qoo201 さん

    5路線が運行しています。
    http://asiabuscenter.fc2web.com/taiwan/bushikaku-4.html
    ホテルあるいは当日の行動開始地点によって
    使い分けたら良いと思います。

    なお、台北駅近くからの行動開始でしたら、台鐵(在来線)
    の方が便利かも。悠遊卡が使え片道103元とバスより安価。
    自強號で1時間強(立ち席扱いなら悠遊卡で乗車可)
    區間車(普通電車)で1.5時間強と、高速バスより早く着く
    でしょう。

    城隍廟の他の主な見所としては
    (2009/5/5~5/6に廻った景点ですが)
    ■台鐵新竹車站
    ■迎㬢門
    ■中正路沿いの日治時代建築群
    ■鄭氏家廟
    ■進士第
    ■黒貓包(包子)
    ■北門街古洋楼
    ■新竹公園
    ■玻璃工藝博物館

  • MZ-80K 2012-10-29
    Qoo201さま

    新竹縣に住んでいます。

    台北からですと、台北轉運站(京站やQsquare京站時尚廣場のある建物)より出ています、
    下記の國光客運で終点の新竹に来られて下さい。
    チケット売場は、1Fの國光客運のブースでお買い求めになってください。
    バス乗り場は、エスカレーターを利用されて2Fへ。
    ★國光客運 【1822 台北轉運站-新竹 (經由中山高)】
    http://www.kingbus.com.tw/down2.php?li_code=1A030356
    ※ご注意:同乗車位置から【1822台北轉運站-新竹---元培 (經由中華、玄奘)】のバスが出ていますが、乗車されないで下さい。 恐らく、係員の方が注意してくれますが…

    終着の新竹は、台鐵・新竹火車站前の中正路(バスの進行方向に見えます)に停車します。
    バスの停車位置によりますが、反対側に麥當勞が見えると思いますので、
    麥當勞前より、遠東百貨(FE21)の無料シャトルバス(真っ赤のレトロなデザインのバスです)が出ていますので、これに乗車されて下さい。
    ★バス停車所
    写真の反対側に停車します。
    麥當勞の外観は、現在新デザインに変更されていますが場所は同じです。
    http://goo.gl/maps/GCrcI

    降車鈴を押すポイントは、
    東門を通り過ぎると、直ぐバス進行方向左手に新竹市政府と新竹警察署が見えます。
    バスは、その前の交差点を左に曲がりますので、そこで降車鈴を押してください。
    http://goo.gl/maps/iwyrJ
    ※バスは写真を左に曲がり中山路を走ります。

    バスの停車位置は、下記の場所になります。
    この無料バスの乗車時間は、概ね3~5分程度です。
    仮に、歩かれても概ね10分程度です。
    http://goo.gl/maps/WrWCL

    新竹都城隍廟は、進行方向左手に見えています。

    尚、お帰りの際は、この無料バスはありませんので、
    バスが走行した道を戻って新竹火車站に戻られるか、
    新竹都城隍廟を走っている東門街を歩かれる方法があります。
  • Qoo201 2012-10-29
    >>kyon2さん
    情報提供ありがとうございます!!
    意外と日本統治時代の建築が残ってるんですね。
    1日かけてゆっくり観光しようと思います。

    台鐡という方法もありましたね。一度も利用したことがないし、自強號とか、良く分からないので、今回はバスの利用を考えてます。
    悠遊卡もMRTに乗る時しか使ったことがないんです…
    もう少し台湾に慣れたらチャレンジしてみます
  • Qoo201 2012-10-29
    >>MZ-80Kさん
    スゴイ!分かりやすいです!
    これなら迷わずバスで行けます。しかも終点が新竹なら安心して乗っていけます

    無料バスを使う方法もあるんですね。知りませんでした。駅から距離あるし、頑張って歩くかタクシーも考えてました。晴れてたら散歩しながら歩いて行こうかなぁと思ってます

    新竹の天気はどうですか?東京は寒くなってきましたよ。
    薄手のコートとか必要でしょうか?
  • MZ-80K 2012-10-30
    >>Qoo201さま

    現在の気温ですが、なかなか一概に言えない状況です。
    寒い日は、長袖(歩かれますので、半袖でも十分かと思いますが)の上に薄手のジャケットなどが必要かと思いますが、ここ数日は、半袖でも日中は十分です。
    ただ日没後は、結構涼しくなりますので、
    薄手の羽織る服をお持ちになられた方が宜しいかと思います。
    何より、バス車内のクーラー対策にもなるかと思います。

    今回の新竹市内観光の目的とは、話題がズレた話になりますが
    今年はBig City遠東巨城購物中心という、ショッピングセンターがオープンしました。
    以前、Juscoや松屋銀座があった建物を遠東が購入し、新たにショッピングセンターをオープンさせました。
    新竹火車站前のSOGO正面入り口前より無料バスが出ていますので、お時間があれば足を運ばれてみては如何でしょうか。
    ★Big City遠東巨城購物中心 無料シャトルバス乗り場
    http://goo.gl/maps/ztQ76
    ※丁度、白いCR-Vが停車している場所が乗り場になります。
  • Qoo201 2012-10-31
    >>MZ-80Kさん
    時間があったら、行ってみます!!
    台湾らしいお土産とかあると嬉しいんですけど…
  • MZ-80K 2012-11-01
    >>Qoo201さま

    Big City遠東巨城購物中心は、SOGOとショッピングモールの2つの建物からなり、
    売場面積は、東洋1,2を争うといわれています。
    ただQoo201さまのご希望の台湾らしいお土産を、というのはなかなか難しいかもしれません。

    あと、計程車を利用されると、以前上海万博で台湾が出展していた「台湾館」も行く事が可能です。(上海より移築しました)

    あと、お帰りの際の交通ですが、

    ★高鐵で台北にお戻りをお考えでしたら・・・
    台鐵新竹火車站より六家線(乗り場:第3月台)を利用されて、終点の六家車站に行かれる事をお勧めします。
    高鐵新竹站と台鐵六家車站は、渡り廊下で接続されています。
    國光客運もシャトルバスを運行していますが、有料の上、乗車時間が30分程度はかりますので、
    あまりお勧めしません。(乗り場は、下記の乗り場とは違います)

    ★バスで台北にお戻りをお考えでしたら・・・
    新竹火車站の隣より新竹客運、またはその反対側より國光客運が運行しています。
    新竹客運の台北行きの乗り場は、新竹火車站に向かって右(SOGOとは逆の方)に歩きますと、
    直ぐにあります。(7-11前)
    ★新竹客運 台北行きの乗り場
    http://goo.gl/maps/j6S7R
    ※写真に写っているバスが台北行きのバスです。

    なかなか時間がないようですので、非常に残念ですが、
    また台湾に来られる機会がございましたら、是非、また新竹にお寄りください。

    ご紹介まで・・・
    毎年2月にあります台灣燈會は、高鐵新竹站の周囲をメインとした会場で実施されます。
    今回の燈會では、青森県よりねぶた祭り(中国語で「睡魔祭」)も参加するとの事ですので、台湾の方も、本場のねぶたを台湾で目にできると、燈會自体も含めて期待されています。
    また、今回の台灣燈會ではS.H.E.がメインキャラクタをつとめていますので、当日コンサートも予定されています。
    ★2013台灣燈會在新竹縣  Taiwan Lantern Festival
    http://2013taiwanlantern.net/tw/
  • Qoo201 2012-11-02
    >>MZ-80Kさん
    丁寧にありがとうございます。
    1日しかないけど、新竹観光enjoyしてきます!