観光情報観光情報 クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

剥皮寮

剝皮寮

台北市 > MRT西門駅,MRT龍山寺駅

potumasu 2013-01-23

Q&A掲示板営業時間外/定休日の様子を教えて下さい

ツアーの都合で土曜6時以降と、月曜丸1日が自由行動です。
開放時間がAM9:00~PM5:00、月曜定休とのことですが、
施設開放時間でなければ町並みは見ることは出来ませんか?
通りはPM9時まで開放と書かれたガイドブックも手元にあるのですが、
実際のところどんな感じかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
ついでに同じく月曜定休の四四南村についてもお伺いできればありがたいです★
よろしくおねがいします!

コメント4件

  • ほあらんぽ 2013-01-24
    こんにちは、四四南村。
    タイペイ101の西隣の台北世界貿易中心1号館の南、信義路五段から少し入った、
    荘敬路にある歴史的建物の保存公園ですね。春村文化公園と看板は出ていたような。
    何年か前は若者のアート展とか開催されていましたが、その後どうなったか。
    最近行ってないので現在はわかりません。再開発とかされたのでしょうか?
    まだあれば普通の公園ですので月曜でも入れるのでは。
    古い建物の中の展示物とかが見られないのでしょうね。
  • potumasu 2013-01-24
    >>h4410さん
    早速のご回答ありがとうございます!素敵な写真まで!
    外回りだけでもやっぱり訪れたいなと思いました!

    四四南村、ほあらんぽさんのご回答の通り台北101近くの
    眷村文化公園のことです。101とレトロな町並みのセットで写真に
    収まっているのを目にしていて、ミーハーですが行ってみたくて!

  • potumasu 2013-01-24
    >>ほあらんぽさん
    四四南村の情報、ありがとうございます!
    公園であれば施設がお休みでも立ち入ることは
    出来そうですね!好丘、文物館がお休みなのは
    とっても残念ですが、やっぱり行ってみたい!
    背中を押してくださりありがとうございます!

  • タージー 2013-01-25
    >>potumasuさん

    去年の7月の情報ですが、月曜日休みの午後6時まで、通りは午後9時まで開放となっていました。時間になると、両サイドの門が閉められて、入れなくなると思います。
    郷土教育中心が、午後5時までです。

    龍山寺周辺の散策も、楽しまれてください。