ショッピングショッピング クーポン M_NAVITOP_SPOT_SEARCH

峰圃茶荘

峰圃茶莊

台北市 > MRT台北駅

創業136年の老舗。おいしい台湾茶が良心的な価格で購入できるからリピーター多数!

こんにちは、台北ナビレポーターのハイビです。台湾に住んで1年半、最近台湾茶に興味をもち、台湾茶について知りたい!そしておいしい台湾茶を日本にいる家族にプレゼントしたい、と思っている今日このごろ。せっかく台湾に住んでいるんだから、おいしいお茶を買わないと。お茶について好奇心旺盛になってきたハイビは、早速日本語の通じる伝統あるお茶やさん「峰圃茶荘」 へ行って来ました。
お店を発見!中へ入ってみます。「峰圃茶荘」 は台北駅より歩いて5分。場所はとても分かりやすく、入りやすいお店です。この日はオーナーの蒋さんがお店にいらっしゃり、ゆっくりとおいしいお茶を入れながら、お茶についても教えてもらいました。

お茶の飲み方

台湾のウーロン茶を飲むときは一口サイズの小さいコップと縦長の小さいコップがセットになっています。自分で縦長のコップに入れてあるお茶を一口サイズのコップに入れます。その後縦長のコップに残っているお茶の香りを1分間かぎます。その後、空気を含ませ少しずつお茶の味を楽しみます。お茶を飲んだ後もお茶の甘さや香りが残ればいいお茶だそうです。

お茶の発見

オーナーの蒋さんより、お茶が発見された歴史について教えていただきました。
陸羽の『茶経』によると、紀元前3400年頃に神農(しんのう)といわれる伝説上の人物が、お茶を発見したといわれているそうです。ある日この人が森の中で昼寝をしていたところ、さわやかな風と共にさわやかな香りが鼻に入ってきました。目が覚めて辺りを見渡しても花も咲いておらず、再び眠りに入ったところまたやわやかな香りがしました。辺りにはお茶の葉があり、その葉はとてもいい香りがしました。その葉を家に持ち帰り、家に置いておいたところ柔らかくなり、家中にお茶のいい香りが漂ったそうです。翌朝その葉にお湯を注いて飲んでみたところおいしい香りと味が残ったという秘話があったそうです。

台湾のお茶の種類を簡単に


・包種茶・鉄観音(文山・坪林・石碇)
・凍頂烏龍茶・高山烏龍茶・東方美人(南投・阿里山・梨山・新竹) 
 ・紅茶(南投・台東)

台湾茶にも季節があります
春:鳥龍茶   夏:紅茶・東方美人  秋・冬:高山烏龍茶

おいしいお茶を買うために飲み比べてみましょう!




お茶は昔薬の一種として飲まれていたように、それぞれのお茶によって効果が違うようです。「峰圃茶荘」 に来たら、お茶の名前だけて買うのではなく、気になるお茶があったら試食してみましょう



「凍頂高山鳥龍茶」まろやかな味で若い人から年配の方まで飲みやすい味です。花粉症のアレルギーを抑える・虫歯予防に効くそうです。花粉症でお悩みの方必見ですね。




「雀尖炭焼き高山鳥龍茶」凍頂高山鳥龍茶より茶葉を炭焼きしているので、香ばしいです。
「プーアール茶」ハイビが中国へ旅行に行ったときに買ったプーアール茶は渋みがあったけど、この台湾のプーアール茶は渋みがなく、飲んだ瞬間「あれ?ほうじ茶みたいで飲みやすい」といってしまいました。嬉しいのは、コレステロール値を下げ、ダイエット効果があることですね。

家族に喜んでもらえるお茶を買うには?

ハイビ(以下ハに省略):台湾茶こんなに美味しかったんですね。

蒋さん:熱いお茶は体にいいんだよ。成分が胃腸から早く吸収されるし、ビタミンCも豊富なんですよ。

ハ:え?そうなんですか?私、毎日暑いので、最近冷たいお茶ばかり飲んでいました。それにしても、蒋さんの息子さんのお嫁さんはすごくきれいですよね。何か秘訣があるんですか?

蒋さん:彼女は「峰圃痩美健康茶」(スリムティー)を毎日飲んでいるんだよ。ここのお茶は本当にいいものだから効果は抜群、いつでもきれいでいられるんだよ。

ハ:すごいですね!!お茶を飲むって大切なことなんですね。私、日本に居るおばあちゃん(70代)にお茶を送りたいんですが何かいいお茶はありますか?

蒋さん:年配の方に喜ばれるのは「雀尖炭焼き高山鳥龍茶」だね。私もそうだけど、年配の人はちょっと濃いお茶が好きだからなぁ?。

ハ:家族みんなで楽しめるお茶はありますか?

蒋さん:家族で飲むなら「凍頂高山鳥龍茶」がおすすめだよ。若い人から年配の人まで美味しく飲んでもらえるよ。

ハ:若い女性にはどのお茶が喜ばれますか?

蒋さん:若い女性には「凍頂鳥龍茶」がおすすめだよ。「峰圃痩美健康茶」(スリムティー)もダイエット効果があって美しさを維持できるからおすすめだよ。



ハ:私もスリムティーが気になる~。

蒋さん:スリムティー入れてあげましょう。(お茶をいれてくれる)

ハ:あれ、思っていたよりは飲みやすい。これなら毎日続けて飲めますね。母もダイエット中だから送ってあげようかな!?

蒋さん:学生やOLの人たちに喜ばれるのは、ティーパックのお茶がおすすめですよ。手軽に飲めるのてプレゼントするのもいいでしょうね。

ハ:そうですね!ティーパックなら種類もたくさんあるし、その日の気分によってお茶を飲むこともできますね。


ハ:蒋さん、このお店は日本のお客さんが多いですね。
(ハイビが行ったときも日本の若いお客さんがたくさんいました。)

蒋さん:ありがたいです。この「峰圃茶荘」は、日本時代のときから100年以上の歴史があり今では息子のお嫁さんが4代目になるんです。

今年(2008年)は包種茶が台北市商業文化奨状をいただいたんですよ。

ハ:すごいですね!お茶の品質ともに信頼されている証ですね。

お茶に関する質問が続きます

ハ:お茶って、いつ飲んだら一番いいですか?

蒋さん:お茶は食前・食後が一番いいね。朝はウーロン茶を飲んでリラックス効果が得られるし、食後はプーアル茶を飲むとコレステロールを下げてくれる効果があるよ。それに、血糖値が気になる方は「グアバ茶」がおすすめです。

ハ:グアバって台湾でよく食べられている果物の?

蒋さん:そうそう。その果物の葉っぱから作られているからビタミンCも豊富だし血糖値を下げてくれる効果があるからいいよ。

ハ:お茶って知れば知るほどおもしろいし、それぞれお茶によって効果が違ってこれまたすごいですね!この入れ終わったお茶の葉っぱは、何か再利用できますか?

蒋さん:台湾ではお茶の葉っぱを利用した料理もあるし、私はこの葉っぱを乾燥させて枕を作っているよ。ほんのりお茶の香りがしてこの枕で寝るとリラックスできて気持ちがいいんだよ。

ハ:気持ち良さそうですねえ。

お茶菓子もちょっと…

:蒋さん、私、あのまいたけチップがさっきから気になってるんですが、試食できますか?

蒋さん:どうぞどうぞ、食べてみたください。最近は台湾でもきのこが健康ということでブームになっているのでオリジナルで作ってみたんですよ。日本の方にも喜ばれてますよ。

ハ:え?おいしい!!まいたけチップ!!初めて食べたけど、お茶にも合うし、こっちのわさび味はビールのおつまみにもいけるかも。お酒好きな父に買っていこうかな!

やっとお土産を決めることができました

蒋さん:今日はいろんなお茶をご紹介しましたが、お茶は人それぞれ好みも違うのでお茶を買う際は試食して買うのが一番いいですね。
いつでも気軽にいらしてくださいね。

ハ:今日は本当にありがとうございました。今日は日本の家族のためにもいいお茶を選ぶことができました。お茶を買うときは、お店の人といろんなお話をしながら買うのが一番安心できますね。

今回ハイビが選んだお茶
田舎に住んでいるおばあちゃんに「雀尖炭焼き高山鳥龍茶」
ダイエット中の母に「峰圃痩美健康茶」(スリムティー)
最近おなか周りが気になる父に「プーアル茶」
父のお酒のおつまみに「まいたけチップ」

座っていた後ろを振り向くと、たくさんの茶器が並んでいました。
お茶を選んだ後、急に茶器がほしくなりました。どれも本当にかわいいものばかりでした。携帯用の茶器セットや本格的な茶器セット、お茶の道具がたくさんありました。
みなさんも台湾に来たときは、美味しいお茶を飲んでみてくださいね。
日本にいる家族や友人にも台湾茶は喜ばれるお土産の一つですね。

以上、ハイビの「峰圃茶荘」 お茶体験レポートでした。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2008-10-23