検索
ショッピング
現在位置
エリア・テーマ
最寄駅
名前
頂好超市(忠孝店)
wellcome Superstore
ウェルカム
台北市 > MRT忠孝復興駅,MRT忠孝敦化駅
口コミ・Q&Aに投稿
詳細
地図
口コミ
周辺
ももまりん
2012-09-30
冷凍食品を日本へ持ち帰るには
次回は12月に訪台予定なのですが、スーパーなどで冷凍食品を購入して日本へ持ち帰れないかと思っています。
肉製品はダメですが、花枝丸とかマントウの皮のようなものなどを持って帰りたいのですが、経験者の方がいらっしゃいましたら、なるべくよい状態で持ち帰るコツなど教えていただけたらありがたいです。
削除依頼
コメント5件
kyon.2
2012-09-30
ご参考
成田空港WEBサイト
「ドライアイスの持ち込みについて」
http://www.narita-airport.jp/jp/security/faq/faq-01.html#261
念のため、利用航空会社に事前にお問い合わせください。
台湾ではドライアイスを「乾冰」と呼びます。
どこで買えるかはホテルの方に相談されたら良いと思います。
※帰宅時に溶けていても構わないのであれば
保冷剤という選択肢もあるでしょう。
返信する
削除依頼
tantantanuki
2012-09-30
ももまりん様
私は日本から保冷剤を持って行き、ホテルの自室の冷凍庫に入れておきます。
帰国日にはカチカチに凍っているので、冷凍食品と一緒に梱包をしてトランクへ(^^)v
これで持ち帰った事が御座います(*^_^*)
返信する
削除依頼
seiski
2012-09-30
ももまりん様
冷凍食品は持ち帰ったことがありませんが要冷蔵品は保冷バッグに日本から持参した保冷剤を凍らせてトランクに入れて持ち帰ったことがあります。
それからマントウは冷凍食品や要冷蔵品じゃなくて街中にある肉まん屋(包子屋、饅頭屋)やパン屋で帰国日に購入したものを冷蔵せずにトランクに入れて持ち帰り自宅でそのまま冷蔵庫に入れました(1個ずつラップにくるんだ方がいいです)。
返信する
削除依頼
SAKURAサク
2012-10-01
ももまりん様
おはようございます♪
私はマントウが大好物なので、毎回訪台時には、マントウ(具なし・要冷蔵)をスーパーで数袋買って持って帰っています。
みなさんは保冷剤を使用されていらっしゃるようですが、私は保冷剤を使用したことは一度もありません。
(保冷剤を使用された方ががより安心ではあると思いますが、荷物の軽量化やスペース確保のためにやむを得ずこの方法をとっています。)
〇マントウは、出発前日(たいがい出発前夜)に「一番消費期限の長いもの」「きっちり真空になっているもの」を購入します。
(真空パックの物の方が消費期限が長いし、保存にも適している気がするので、最近は真空パックの物を買っています。)
〇出発直前までホテルの冷蔵庫に入れておき、そのままスーツケースにいれて持ち帰ります。
(最初の頃はタオルなどで巻いたりもしていましたが、最近はそのまま入れるだけです。結露はすると思うので、濡らしたくないものの隣には入れない方がいいと思います。)
冷凍したり保冷剤を使用したりはしていませんが、毎回、幸運にも(?)問題なく持ち帰ることができています♪
今年のGWに台湾に行った際も、この方法でマントウを持ち帰りました。
ホテルの冷蔵庫を出してから、家の冷蔵庫に入れるまで、8~9時間はあったように思いますが、大丈夫でした。
家に帰って、スーツケースを開けるとマントウはまだ少し冷たく感じました。
以上は、あくまで私の経験上の話なので、参考程度にとどめておいてください。
(※マントウ以外の冷蔵・冷凍食品を持ち帰ったことはありません。)
余談ですが…
スーパーで売っているマントウには、丸いものとかまぼこ型(よく豆乳屋さんで売っている形)があります。
丸いマントウは、キッチリ詰まっていて、食べ応えがあります。甘みはほとんど感じません。(かまぼこ型より安いです)
かまぼこ型マントウは、ふんわりしていて、ほんのり甘いです。
どちらも美味しいのですが、丸い方は食事用、かまぼこ型は朝食用にっていう感じで使い分けています♪
あと…
以前は、冷蔵マントウを、ウェルカムスーパーで購入していましたが、最近はカルフールで買うことが多くなりました。
なぜなら、お得だからです♪
ただ、一袋に入っている数がウェルカムスーパーの倍くらいあるので、ちょっとだけ欲しい時には不向きです。(お徳用パックと言った感じでしょうか)
12月に台湾に行かれるんですね。
いいですね~
めいいっぱい楽しんできてください☆
返信する
削除依頼
ももまりん
2012-10-01
コメントくださった皆様、ありがとうございました。
ホテルの冷蔵庫、保冷剤などうまく使って、TRYしてみます。
冷凍花枝丸は持ち帰って溶けていても、冷蔵庫に入れてなるべく早く食べてしまうつもりです。
頂好超市とカルフール、どちらで買おうかなと思っていましたが、カルフールの冷蔵密封マントウもよさそうですね。ベーカリーの常温マントウと食べ比べもしてみます。
冬場なのでなんとかなりそうですね。
返信する
削除依頼
コメントを書く
ログイン
PC版
世界のナビ
エリア
グルメ
ショッピング
ビューティー
ホテル
エンタメ
観光情報
ツアー・手配
/taipei/shop/186/qna/135095