安くて、軽くて、分けるのが簡単。さらに日本では手に入らないレアなお土産を探してみよう♪

サワディーカー。プーケットナビです。『旅=お土産』と語ってもいいほど、旅とお土産は切っても切れないカンケイですよね。気心の知れた友人には、趣味や好みをすでに把握しているのでお土産選びは意外に楽ですが、職場や学校などみんなに配らなければならないいわゆる『マスト土産』は、できれば、お値段お安めで、更に欲を言えば日本で手に入らないような物。食べたら思わずその美味しさにびっくりしたり・・・・・・。そう、ちょっぴり他の人のタイ土産とは変わっていて、渡した人がうれしそうな顔をする姿を観たいと思いませんか?ということで今回は、『安い』、『軽い』、更に『分けるのが簡単』、プラス、『珍しい』という4ポイントを中心にバラマキ土産を選んでみたいと思いま~す。
お菓子
<グリコ製品>
1970年代からタイには日本のお菓子メーカ『グリコ』が早々と進出。その為、ポッキーやプリッツなど日本でもメジャーなお菓子がタイでも人気です。更にうれしい事に、なんと現地価格で販売中。タイでは日本食ブーム真っ只中なので、日本で販売されている商品ももちろん手に入りますが、お土産には、タイでしか販売していないタイオリジナルテーストを選んでみましょう。しかも、軽くて箱や袋に入っているので豪華に見える上にお持ち帰りも簡単で万人にうけるお菓子です。
 タイ定番メニューハーブ和え味。 |
 袋入りは更にお安め。 |
 イチゴ味、ミルク味、ブルーベリー味。 |
 日本の「かるじゃが」をアレンジしたポテト・スパイキーはタイ限定。味もイロイロ。 |
<『MILO』製品>
なんと戦前の1934年に生まれた世界的麦芽飲料『MILO』。日本でも1970年代に入り発売し初めて以来、今でも多くの子供(大人?)に愛されていま す。日本では牛乳に『MILO』パウダーを入れて溶かすオリジナルタイプオンリーが発売のようですが、なんとタイにはチョコレートバーやアイスも販売して いるのです。とはいっても、アイスはさすがにお土産には無理があるので、チョコレートバーをお土産にしては?定番テイスト製品は抵抗なく喜ばれそうですよね♪
 朝食にシリアル!! |
 1口サイズのチョコレートバー。 |
 箱入りだと沢山の人に配れます。 |
<小分け可能なお菓子>
小さな小分けパックが販売しているお菓子を更に袋詰めして配るのもタイ菓子のイロイロな味が楽しめて喜ばれそう。南国フルーツ味が入ったゼリーやちょっと変わった形をしたグミなど小分けパックに入っているお菓子を購入しましょう。この手のお菓子は日持ちもするので慌てずに沢山の人に渡せそうです。
 安いけれど美味しいウェハースはタイ人女子も小腹が空いた時にとカバンに忍ばせています。 |
 日本にはない甘酸っぱさが決めてのタマリンドキャンディー。 |
 このストローでミルクを飲むと味がイチゴ味やチョコレート味になっちゃうそうです。 |
 面白グミ!! |
 南国味のグミはタイならでは。 |
 日本の『おせんべい』もどき。 |
グッズ
<ラッキーチャーム>
ラッキーアイテムは、象をモチーフにしたものや仏像など色々あります。ご利益がありつつ、グッとリーズナブルで、かさばらない物がいいということで超ミニチュアラッキーチャームなんていかがでしょうか?仏像はもとより、タイでは象は神の化身。ということで、タイの不思議なパワーも持ち帰れば、机の上で仕事、学力能力アップも間違いなしですね♪
 ゾウさんのお鼻は上を向いていた方が縁起がいいのだとか・・・・・・。 |
 これは、いったいどの動物?? |
<キーフォルダー>
安くて、ちいさくて荷物にならないでさらにはかさばらないお土産といえば、ありきたりですが、やっぱりキーフォルダーが一番実用的かもしれません。お堅い定番『象』のモチーフキーフォルダーから今回は脱して、最新キッチュなキーフォルダーをを買っていきましょう。お値段も1度に沢山買えば値切りも期待できそうです。
 イニシャルキーフォルダーはいかがでしょうか? |
 怪しげな人形キーフォルダー。 |

どっさり置いてあるので目移りします。
<ヘアアクセ>女子にはシュシュやバレッタなどのヘアーアクセサリーはいかがでしょうか?日本ではシュシュは意外にお値段お高め。タイでは髪の毛が長いのは昔からタイ女性のトレードマークなので種類もとても豊富です。日本では手に入らないようなキッチュさ溢れる一品がお勧めです。

細かい色の違いは、見た目で判断してくださ~い。
<マニキュア>ブランドにこだわらなければとにかくお安く購入できるのがうれしいです。ネイルサロンが日本同様流行っていることもあり、ブランド品もありますが、昔ながらのノーブランドならドーンとまとめ買いできてしまうお値段です。マーケットやスーパーでも多種カラーを揃えているので女子組に喜ばれそうなお土産です。
<文房具>
意外に書きやすいシンプルなペン。衝撃的にカワイイ&たまには不細工なキャラクターステイショナリーなども販売しているので日本未加入のキャラグッツを買って行ったら仕事にも学校でも使えて無駄が無しかもしれません(?)
 海キャラクリップ。さすがリゾート地。 |
 エコぽい色使いのノート。 |
 くまさん?うさぎさん?えっと・・・・・、くまさん!! |
 ポストイットは絶対に使ってもらえそう。 |
いかがでしたか?意外な所で探せばあるある1つ10B~20Bほどのお土産。お値打ち価格でゴージャスに、せっかく渡すのであればみんなから喜ばれる物を選んでください。今回紹介した以外でも意外な場所で素敵なお土産に遭遇するかもしれません。みなさん、個々の旅行ならではのお土産買いを楽しんでくださいね~☆