さてさてどんな所でしょう、いざ出陣!
こんにちは、ハワイナビです。青い海と空を夢見てハワイに来たのに雨だった・・・とか、晴れの日前提でがっつり予定を組んでいたのに雨・・・な〜んて経験はありませんか?今回は、雨の確率の高い11月から4月あたりにかけてハワイに来る方の為に、雨の場合のバックアッププラン、屋内で楽しめる施設を一挙に二つ紹介します。ザーザー降りの雨の日に持て余したエネルギーは、気持ちを切り替えて屋内施設で発散しちゃいましょう!まず最初紹介するのは、カポレイに新しくできた屋内施設ポディウム・カーレース・サーキットです。赤と黒で格好よく決まってるサーキット。
利用するゴーカートですが、ジュニア用の最高速度が時速25マイル(約40キロ)、大人用は時速45マイル(約72キロ)までスピードが出ます。ここのゴーカートは全て一人乗りとなっているので、親子で一緒に一台のカートに乗るということはできません。場内のサーキットは一つ、ジュニアか大人かでレースを分けての使用となります。入り口横に設置された登録用コンピュータ。
サーキット場入り口を入るとすぐ横に、登録用のコンピュータが並んでいます。まずはこちらでレースをする人の名前、生年月日、メールアドレスなど入力。そしてアクティビティの際には必ず求められる「免罪責任(全て自分の責任で利用し、事故があっても訴えない事)」の同意に画面上でサイン。支払いカウンター
コンピュータ登録が終わったらカウンターでレースの支払いを済ませ、自分の番が来るのを待ちます。スタッフがゲートを開けてくれます。
自分の名前が呼ばれたらスタッフに付いて行きゲートを通り、控え室で簡単な説明を受けます。説明は、ゴーカート操作(アクセル、ブレーキ、バック)と4種類のフラッグ(旗)の意味。レース中は、サーキット内でスタッフがフラッグを振るのでその指示に従います。説明が終わったらいよいよレースの準備。ヘッドソックス(ヘルメットを清潔に保つ為)と呼ばれるカバーを頭にかぶってからヘルメットを付けます。ずらりと並んだレースカー
カートに乗り込み座席を調節、シートベルトをしていざレースへ!この時点で会場のスクリーンにレーサーの名前が表示されます。1、2周目はウォーミングアップ感覚で、回数が増すに連れてコースと操作に慣れてきてスピードが上がっていきます。レース終盤頃にはかなりエキサイトしてスピード全開?!サーキット係員が最後の一周を意味する白黒のフラッグを振ったら、最終レース。レース後は、元の位置へカートを戻し、ヘッドソックスとヘルメットを返却、ゲートの外に出ます。レースの成績表がカウンターに用意されているので、それをピックアップするのを忘れずに。自販機、ゲームコーナーもあり
場内にはゲームコーナーやドリンク&スナックの自販機もありますので、いくらか現金も持参していると便利です。またゴーカート利用にあたって靴を履いていくことをお勧めしますが、万が一靴を履いていなくても利用はできます。長ズボンの着用は特に義務づけられていません。ただし女性で運転する方は、スカートやドレスよりも短パンか長ズポンの方がいいでしょう。やってみたいけど初めてで心配、または真剣勝負でハイスコアを出したいという方などは、自分が乗る前に他の人のレースをじっくりと観察すると、レースのポイントが掴めると思います。ただのボーリング場ではないのです。
二つ目に紹介する屋内施設は、ロコに人気の「アイエアボウル」。パールハーバーの近く、アイエア地域にあるアイエアショッピングセンター3階のボーリング場です。隣接のアリーレストラン
ここがロコのホットスポットなのは、アワードウィニングのレストランが場内にあることも理由の一つであって、メニューは、おつまみ・前菜・メインメニュー・デザート・アルコール類と幅広くそろっています。食いしん坊のナビは早速目移り。靴を借りよう
食べ物に後ろ髪を引かれる思いですが、それはさておき本題のボーリング。まずカウンターで靴を借り、ゲーム料金と合わせて支払いをします。ゲーム料金は1ゲームにつき一人$3.50〜$4.50ですが、時間帯や曜日によって異なります。ナビが行った水曜日は割引があり、朝9時から午後4時半までは1ゲームにつき一人$2でした。靴のレンタルは一足につき$3、サイズはアメリカのサイズとなります。参考までに、ナビの靴サイズは23〜24cmでアメリカの靴だとサイズ6か7です。サイズが分からなかったら、いくつか試し履きさせてもらいましょう。当日は靴下の持参をお忘れなく!レーンごとのコントロールパネル
支払いを済ませると、割当てのレーン番号を教えてくれるので、その番号のレーンへ行きます。各レーンには、スコア用のコンピュータ画面とコントロールパネルがあります。画面の支持に従いパネルの赤いスタートボタンを押して、プレイヤーの名前登録をします。ここでも画面上で「免罪責任」の同意を求められますので同意のボタンを押します。上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2013-04-17