ロコには贈り物としても喜ばれるローカルスナック
アロハ〜!ハワイナビです。今回「ロコへの道」として紹介するのは、子供からお年寄りまでロコに親しまれているローカルスナック。ローカルスナックといっても色々と幅広いのですが、今回焦点を当てるのはいわゆる懐かしのローカルスタイルの駄菓子達。日本の駄菓子と似通ったものもあるので、私達にとってもなじみ深い味わいのローカルスナック。外出時バッグに忍ばせておいてちょっとした待ち時間に口にしたり、ドライブのお供にしたり、友達と「なつかしいね〜」なんてお喋りしながら食べたり、楽しみ方は色々。一つ口にすると、そこからノスタルジックな景色が広がります。甘酸っぱくてしょっぱくて癖になる味リーヒンムイ
クラックシード(crack seed)と呼ばれるハワイのローカルスナックは、乾燥保存させたフルーツを色々な形・大きさ・味付けにしたものです。クラックシードの代表と言えば、なんといってもリーヒンムイ。干し梅にリーヒン・パウダー(主にプラムが原料)をまぶしたものです。その昔、何千年前の中国では山を越えて旅をするのに、塩で保存されたドライフルーツが塩分摂取に最適で、食事代わりにされていたと言われています。このように日持ちする干し梅を戦場へ行く人や遠くへ行く人に持たせていたということから、別名「トラベリング・プラム」とも呼ばれています。そして中国の移民がハワイへやってきたとき、高くて手のでない野菜や果物の代用として安価で長持ちするドライフルーツが広く用いられることになり、その後色々な種類が生みだされ、現在のクラックシードに至る訳です。わさび味は何に使っても人気
クラックシード以外のローカルスタイルのスナックとしては、あられ・かきもち・シーフードの乾物・野菜やフルーツのチップス・ナッツ・ライスパフ(おこし)・揚げワンタンなどで、日本に昔からあるものも見られます。特にあられやかきもちといったものなどは日本語(表記はアルファベット)でそのまま残っている事から、かつての日系移民によって伝えられてきたものがローカルスナックとして定着していることが伺えます。日本にある同じようなものでも、色や形、味付けやパッケージが微妙に違ってハワイでローカルスナックとして売られていると新鮮な感じがしますね。沢山ある中からどれを選ぶ?
ローカルスナックはどこでも売られているので探すのに苦労はしません。が、スーパーやドラッグストアに行くと、中身は同じなのに異なるパッケージがずらりと並んでいたりして、どれを選べば良いのか商品棚を端から端までにらめっこしていくはめに。ローカルスナックのパッケージをよく見ると、ベトナム産や台湾産など産地が実に様々です。ついでに、袋詰めはハワイにて(Packed in Hawaii)、という微妙な表記の違いもあったり。ローカルメイドじゃないの?!と一瞬敬遠しがちですが、まずはどこ産であってもとにかく試してみる事です。しいて言えばJADE Food社のものがスーパーで売られているなかでは、比較的メイド・イン・ハワイのアイテムが揃っていますが、商品によっては違う産地もあるので気になる人は表記を確認。左からワッファー、パフライス、ワンタンストリップ
もう一つ、スーパーなどで買えるメイド・イン・ハワイのローカルスナックとして、ナビのお勧めはHawaii Candy社です。この会社の創立者は日本で煎餅作りの修行をしていた日本人で、今から80年ほど前にハワイの小さい工場とお店から商売を始め、その後キャンディや煎餅を作る工場や会社を買い取って少しずつ拡大していきました。こうした経緯から分かる様に、取扱商品はクラックシード系列のローカルスナックとは異なります。代表的な商品としては、パフ・ライスと呼ばれる日本でいうところのおこしや、ワッファーと呼ばれる薄い軽焼きクッキー、もちっとした食感のココナッツボール、タロ芋を使ったタロチップスなどです。またワンタン・ストリップという細い揚げワンタンもポピュラーで、カリカリした軽い食感を活かしてサラダのトッピングに使われたりと、料理にアレンジを効かせるのに便利なアイテムです。Hawaii Candy社のスナックはシンプルな中にもまろやかさがあり、そのやさしい味に癒されます。人気のコーンフレーク・クッキー
スーパーでは飽き足らず、ローカルスナックのお店へ直接行ってしまおう!ということで、一つ目に紹介するのは、ウォルマート・アラモアナ店の向かいにエクスプレス・ロケーションとして出店されている、ローカルスナック卸売「ホールセール・アンリミテッド」。地元新聞ホノルル・スター・アドバタイザー紙で2012年ハワイ・ベスト賞の堂々一位に輝きました。アラレ、チップス、ドライフルーツ、シーフードといったローカルスナックの他に、オリジナル商品「ベティズ・ベスト・クッキーズ(Bettys Best Cookies)」はロコにも人気の売れ筋商品。上品すぎず、あくまで庶民的な感じのクッキーのラインナップ。お勧めは、サクサク軽い食感のコーンフレーク・クッキー、一度お試しあれ。外にもテープルスペースあり
二件目はナビの一押し、ワードセンターズの「ノードストローム・ラック」と「オフィス・デポ」の斜め向かいに位置する「リンズ・ハワイアン・スナック」。店内の壁という壁が気持ちいいくらいにスナックで埋め尽くされています。クラックシードのジャー量り売りもあるし、シェイブアイスやドリンクなどもあるので絶え間なくロコが立ち寄る人気のスポットです。上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2013-10-23