空港内での過ごし方が変わる? 香港発、だれでも使えるラウンジサービスが人気急上昇中。噂のフィッシュボールヌードル(魚蛋麺)をレポートします!

ゲート1近くにあるイーストホールの室内
みなさんこんにちは、香港ナビです。
空港のラウンジといえば各航空会社のビジネスクラス以上の乗客やマイレージのプレミアム会員メンバーが利用できる特権ですが、今回は香港国際空港で人気のプライベートラウンジサービス(有料)をご紹介いたします。
香港の玄関口、ベストエアポート賞でも常に上位にランクインする香港国際空港は、世界でも有数のハブ空港のひとつであり、1日の乗降者数6,800万人、世界第3位の規模を誇っています。そんな大勢の人が行き交う空港でエコノミークラスやLCC利用の際にゆっくりと休める場所を探すのは至難の技。「搭乗クラスに関係なく、だれでも使えるラウンジがあってもいいのではないか」という思いでできたのが今回ご紹介するプラザ・プレミアム・ラウンジです。

イーストホールのエントランス
1998年、香港国際空港とマレーシアのクアラルンプール国際空港からスタートし、今では16カ国36の国際エアポート、140カ所以上に展開、各航空会社のラウンジのプロデュースやオペレーションも手掛けるグローバル企業に成長しています。
そして2016年World Independent Airport Lounge賞を受賞。そのサービスとクオリティには定評があります。
航空会社との提携以外にも銀行各社との提携があり
香港国際空港の場合、香港発行のクレジットカードの中にはラウンジ無料利用特典がついているものも少なくありません。休みといえば海外旅行へ行く香港人の間では「魚蛋麵(フィッシュボールヌードル)ラウンジ」と呼ばれ、知る人ぞ知る名所になってきています。
今回は香港国際空港で利用できるプラザ・プレミアム・ラウンジをご紹介いたします。
空港内にはラウンジ3か所、スパとサロンが2か所あります
プラザプレミアムラウンジ (イーストホール)

人気上昇でエントリーに並ぶことが多くなってきたイーストホール
Plaza Premium Lounge (East Hall)場所:出国審査後エスカレーター降りてゲート1側すぐ下
24 時間営業
コンタクト:hongkong@plaza-network.com
電話:+852 2261 0888
利用者ナンバーワンといえばここ!
出国審査後、一番近くにあるラウンジはどのフライトの乗客にも便利な場所に位置しています。
ロケーションが抜群なため、エントリーに並ぶことが多いこのラウンジ、広いラウンジ内はいつもたくさんの人が利用している印象です。
しかし、さすがに空港、人の回転はよく、席が見つからないという経験は(ナビは)ありません。朝と夕方〜ディナーの時間は他の時間に比べて混むそうです。
 人が並んでいても比較的スムーズに進みます |
 受付で順番に手続きをしてから入ります |

イーストホールは暗めの落ち着いた照明とインテリアで高級感があります。
広いラウンジ内はL字型で、一番奥のエリアは時間帯によっては提携航空会社の専用となりますが、それ以外の時間帯は一般利用客にも解放していて、ラウンジ内でも比較的人が少ない場所だったりします。
 奥のエリアは特定の航空会社ラウンジとして搭乗客のみ利用可能の時も |
 空港内でも香港を感じて欲しいというコンセプトが感じられる |
 PCエリアは個別ブースになっている |
 ラウンジ内で一番空いている場所かも? |
PC設置エリアは独立タイプのシートで、搭乗までの空き時間に仕事をサクッと終わらせたい人や渡航先の調べ物をするのにも大活躍しそうです。
なんといってもコレ! 魚蛋麺(河粉)

プラザプレミアムラウンジで提供されているお料理はヘルスコンシャスをコンセプトに素材をセレクトし、化学調味料は使用していません。
そしてラウンジの通称にもなっている「魚蛋麵(フィッシュボールヌードル)は必食です。
写真に掲載されている「河粉(フホーファン)」は米粉で作られた麺で、ベトナムのフォーよりもやわらかめの歯ごたえで、胃に優しい感じの麺。ナビは香港で暮らし始めてから、この「河粉(ホーファン)」が大好きになりました。
30種類以上の材料から作られるオリジナルレシピの白いフィシュスープは毎日仕込んでいるそうです。
そしてもう一つのおすすめはオリジナルXOソース(XO醤)。こちらもプラザプレミアムラウンジのキッチンで作られています。魚蛋麵にお好みでこのXO醤を加えると更に風味が増して食欲が進みます。
 言葉ができなくても指差しで注文可能! |
 調味料や薬味を加えてお好みにアレンジ |
 下手な航空会社のラウンジより色々揃っている |
 「腸粉」も香港テイストの大事なメニュー |
 ベジタリアンにも優しい品揃え |
 ドリンクコーナー |
 スイーツとパン類はエントランス近くのカウンターで |
 サンドイッチやスイーツはカウンターのケースの中をチェック! |
 エントランス近くのカウンター |

もちろん、ラウンジならではのフライト情報や雑誌も揃っています。
ゲート40付近ならこちらがおすすめ! プラザプレミアムラウンジ・ウエストホール
Plaza Premium Lounge (West Hall)場所:40ゲート付近のエスカレーターであがる
24 時間営業
コンタクト:hongkong@plaza-network.com
電話:+852 2261 2612
知る人ぞ知るゲート40付近ウエスト・ホール。
搭乗前にすっかり腹ごしらえできてしまうメニューはイースト・ホールよりさらに豊富。
LCC利用時にはありがたい存在です。
この付近のゲートから搭乗しない場合は不便ということもあり、イースト・ホールと違ってエントリーに並ぶことは少ないようです。
オープンエリアで日中は明るく、イースト・ホールの雰囲気とは違う印象を受けます。
 利用者により並ぶ場所が違うので注意。WEB予約の方が優先順位が高い |
 |
 電源に困らないカウンターテーブル席 |
 蜂の巣型のプライベートテーブル |
 奥には少し暗めのラグジュアリーエリア |
 夜になると滑走路の夜景が楽しめます |
満足度200%の品揃え。そしてやっぱり魚蛋麺。

豊富なメニューが揃うウエスト・ホールではシグネチャーの魚蛋麺はもちろん、日替わりのご飯メニューやチキンカレー、ブレッドプティングなどの温かいメニューがあり、ビュッフェに来てしまったかのように目が泳いで、こころが踊ってしまいます。プラザ・プレミアム・ラウンジでは時間帯別、季節ごとにもメニューを変更しているので、行くたびに違ったお料理を楽しめるかもしれませんね。
 明るいフードエリアはレストランのようなレイアウト |
 もちろん、魚蛋麺も! |
 オリジナルのXO醤はかかせません! |
 オーブンから出たばかりのパンピザ |
 サラダバー |
 温かい野菜料理があるのは嬉しい |
 焼きそば |
 香港ソウルフードの魚肉焼売 |
 人気のチキンカレー |
 ブレッド&バタープティングにはカスタードソースもついている〜 |
 ドリンクコーナー |
 フルーツやジュース |
 本格的なコーヒーマシン |
 ナッツやおつまみ類も |
 奥のスナックとドリンクコーナー |
 お茶類も豊富... |
 冷たいお飲み物も選び放題 |

ウエスト・ホールの奥にも提携航空会社が臨時に使用するエリアがあります。
特定航空会社のサインがあるかどうか要チェック。
 開放感あるエリア |
 ビクトリアハーバーの風景を取り入れている |
 このサインがあるときは特定航空利用者のみ利用可能なエリアになります |
シャワーとリラクゼーション専用のラウンジ
Plaza Premium Lounge (Shower & Relaxation)場所:60ゲート付近のエスカレーターであがる
24 時間営業
コンタクト:hongkong@plaza-network.com
電話:+852 2261 2068
飛行機の遅延やトランジットなどの待ち時間中、仮眠や休息をとりたくても、1日中多くの人が行き交う香港国際空港で、静かな場所を探すのはとても難しいこと。
そんな時はこのPlaza Premium Lounge (Shower & Relaxation)で休息できます。

中に入ると落ち着いた雰囲気のレセプション
シャワールーム、プライベートレスティングルーム、マッサージサービス専用のラウンジで、静かなところで休息したい人に最適なスペースとなっています。
マッサージで疲れを癒した後に仮眠をとることも可能。とても人気があり、マッサージは予定がわかった段階ですぐに予約をするのがお勧めだそうです。
世界初のオーガニックエアポートスパコンセプトでオープン。オーストラリアのオーガニックアロマブランド「Jasmin」を使用したトリートメントメニューはトラベラー向けにデザインされていて、15分のクイックマッサージやフットマッサージから、しっかりコリをほぐしたい人向けの45分中国式按摩まで揃っています。
 個室のシャワールームでゆっくりリフレッシュ |
 タオルもアメニティも揃っているので手ぶらでOK! |
 プライベートレスティングルームで仮眠も可能 |
 行き方:60ゲート付近にあるサインにシャワーのアイコンが目印! |
 そばのエスカレーターを上がる |
 上がるとラウンジフロアの案内もありますが、すぐ横です |
到着ホールにある2つのラウンジ

トランジットなどで入国審査を通り、空港の外へ出る人に便利なのがプラザプレミアムラウンジ・アライバルホールとウェルネススパ&サロンです。
Plaza Premium Lounge (Arrival Hall)は、到着ホールからすぐ、ターミナル1からターミナル2への途中にあり、世界初の到着ロビーにあるラウンジとして誕生しました。
中国大陸へ向かう越境バスが発着するターミナル2に近いロケーションから、香港到着後からバス出発時間までの休息やシャワー、食事の利用に便利です。
Plaza Premium Lounge (Arrival Hall)場所:ターミナル2 レベル3 ターミナル1からターミナル2への途中
24時間営業
コンタクト:hongkong@plaza-network.com
電話:+852 3559 1108
 高級感漂うエキゾチックなエントランス |
 提携している銀行やカード会社一覧 |
 バーカウンター |

同じくターミナル1からターミナル2に行くもうひとつの通路にはWellness Spa & Salon があります。
マッサージやネイルなどのメニューは時間にゆとりがないことが多い旅行者に合わせて作られたものがメイン。フライトでやつれた風貌を素早く整え、到着後のビジネスミーティングに備える…なんてことも可能ですね。
空港唯一のヘアサロンということで、いつもお客さんが絶えないとか。日本からに来港者で利用する人は少ないかと思いますが、機会があればトライしてみるのもいいかもしれません。
Wellness Spa & Salon (Terminal 2)場所:ターミナル2 レベル3 荷物預かり所前
営業時間:10:00 - 20:30
コンタクト:hongkong@plaza-network.com
電話:+852 3543 0232
その他のサービス

無料で使えるシャワールーム
プラザプレミアムラウンジ利用者でも知っている人が少ないのが、無料で使えるシャワールームの存在。予約制でエントリーするときに受付スタッフにシャワーの利用をリクエストすると、手続きをしてくれます。
トイレ付きのシャワールームは30分間利用可能。ふわふわのタオルとアメニティがそろっているので、手ぶらでも問題なし! トランジットや長時間のフライト時はぜひ利用したいサービスですね。
また、珍しいところではフライトで疲れた身体をリカバーさせる酸素セラピー(Oxygen Therapy:有料)も受けられます。
お得に利用するヒント
キャセイパシフィックのアメックス・エリートカードやダイナース、
日本の楽天プレミアムカードについてくるプライオリティ・パスで無料利用が可能です。
提携カード会社は常に変化しているようですので、自分の持っているクレジットカードにラウンジ利用特典がついていないかチェックしてみましょう!
WEBの先行予約により割引やスムーズなエントリーが可能になります。
利用する際はプロモーションページをチェックすることを忘れずに!
お得な情報がいつも更新されているそうです。
いかがでしたか?
今までも各クレジットカードなどと提携して利用できるプライベートラウンジはありましたが、ナビの個人的な印象を言えば、航空会社のラウンジに比べて見劣りしてしまうものでした。香港発のプラザ・プレミアム・ラウンジはそんなプライベートラウンジの印象を大きく変えてくれるものでした。
提携カードを所持していない場合はWEBからの事前予約で割引サービスと優先エントリーなどが受けられます。トランジットなどで待ち時間などが長い場合、エアポートでの隙間時間を有意義に過ごせるサービスは見逃せませんね。
以上香港ナビがお伝えしました。