美味しいだけじゃ物足りない!夏にお勧めの冷たくて可愛いスイーツを探してきました!

香港スイーツの名店『糖朝』のフルーツ豆腐花。こんな風にドライアイスと共に運ばれて来るのもあります!
こんにちは、香港ナビです!
いよいよ夏も本番の香港です。こう暑いと冷たいものを食べたくなりますよね・・・・。
ということで、今回は 滞在中におススメしたい、今SNSで話題の 『冷たいスイーツ』 をピックアップしてみました!
香港らしいものから、ザ・アメリカーン!なものまで色々揃っている香港です。スイーツで涼を取るだけではなく、 可愛く写真も撮って お友達に自慢しちゃいましょう!!さあ、どんな物があるか見てみましょう!
ボストン発祥のデコ・アイスクリーム。好きなコーンとフレーバーを組み合わせて、オリジナル・アイスクリームをオーダー♪

現在香港内に3店舗ある 『Emack & Bolios』。味も見た目もカラフルなコーンに、好きな味のアイスクリームを乗せてもらえます。アイスのフレーバーだけでも種類が多くて目移りするのに、コーンまでこんなに種類があると、なかなか決められません! チョコレート大好きなナビですが、写真映えを考えたらカラフルなコーンにしようかな・・・と悩みに悩みまくりオーダーに時間がかかりました。
ちなみに、コーンだけでも、こんなに種類がありましたのでご覧ください。(コーンは尖沙咀店にて撮影)。
もちろん、アイスの種類もたくさん。食べられるかたは、シングルではなくてダブルやトリプルにしたら、アッと驚くようなオリジナル・アイスクリームができあがりますね。
観光客の皆さんが行き易いのは、中環(セントラル)店か、尖沙咀(チムシャツイ)店だと思います。いずれも分かり易い場所にありますので、ぜひ近くにいったら覗いてみてくださいね。
Emack & Bolios (中環店)
住所: G/F,26 Cochrane Street, Central
電話: 2505-6626
営業時間: 11Emack & Bolios (中環店)
Emack & Bolios (尖沙咀店)
住所: Shop G38, G/F, Mira Place One, 132 Nathan Road, Tsim Sha Tsui
営業時間: 11:00~23:00
香港に来たら一度は食べたい鷄蛋仔(エッグワッフル)を今風に!

香港人の愛する街角スナック、鶏蛋仔(エッグ・ワッフル)も最近は進化をとげています!
いまの流行は、いろいろな味の鷄蛋仔 & アイスクリームと一緒に食べる鶏蛋仔。
今日ご紹介をするのは、観光客が行きやすいセントラルのNOHOにあり、味だけではなく デコレーションも可愛らしい 『Oddies』。 場所柄 地元の人以外に外国人もたくさん来ますので、英語でのオーダーも可能ですよ!
こちらのお店では鶏蛋仔とアイスクリームの組み合わせが大人気。
たとえば 『NIGHT WOLF』。鶏蛋仔はチョコレート・チップ入り。その日のジェラードに、パッション・フルーツの
パンナコッタなどもトッピングされています。
『THE MOB』の鶏蛋仔は黒ゴマと餅が入っています。ナビも食べてみましたが、鶏蛋仔に餅が入る事で、よりふっくらして歯ごたえもあり、美味しさ倍増!抹茶アイスにミルクジェラード、アップル・柚子ゼリーも入っています。
さくさくと香ばしい鷄蛋子にジェラードをつけて食べるのは病みつきになります。
地元香港の味と冷たいアイスの組み合わせ、楽しんでみて下さいね!
Oddies住所: G/F45, Gough Street, Central
電話: 2750-2111
 お店の外観 |
 THE MOB |
 可愛いポスターがお店の外にあります。 |
お子さんも大喜び! パンダのふわふわ綿あめ&アイスクリーム

かわいいパンダにノックアウト!
愛くるしい目でみつめてくるのは、綿あめでできたパンダ。
ちょっと見えづらいのですが、アイスクリームが入ったコップの上に 綿あめのパンダが載っているんです。
食べるのが可哀そうになるくらいラブリーですね。
因みに、パンダ以外にも黄色のひよこ(?)の綿あめ&アイスクリームや、カラフルなジュースもメニューにありました。
このお店は、尖沙咀にある 『Lattitude』。韓国発祥のお店のようです。お店の情報はこちらです!
Lattitude住所: Shop A, G/F, 19Cameron road, Tsim Sha Tsui
電話: 2111-1026
営業時間: 12:00-23:00
 パンダ綿あめ&アイスクリーム |
 ひよこ(?)綿あめ&アイスクリーム |
 アイスクリームは3種類から選べます |
 店内の様子 |
地元のスイーツ屋さんでもアイデアいっぱいのデザートがありますが、今回は 2店舗をピックアップしてみました。

紫色が綺麗なこのスイーツは、市内に何店舗もある『海記合桃坊甜品』 のもの。
芋圓という紫芋やタロイモのだんごに、紫芋のアイスが載っています。色がとっても綺麗ですよね!
市内に数店舗ありますが、ナビが試食したのは観光客に便利な尖沙咀店です。
海記合桃坊甜品住所: Shop A, G/F, 34 Lock Road, Tsim Sha Tsui
電話: 2660-8332
営業時間: 13:00-00:00
南国ならではの、ココナツを使った冷たいデザートもありました !
甜蜜蜜甜品専門店
住所: Shop 2, 5-6 Hau Fook Street, Tsim Sha Tsui
電話: 2311-6078
 ココナツを丸ごとくり抜いたデザート。南国香港ならでは |
 中にはマンゴーデザート、マンゴーの果肉、ナタデココなどが入っています。冷たくておいしい~ |
 お馴染み楊枝甘露もひんやり、さっぱりで夏におススメ |
 |
庶民の味方のセブン・イレブン。街にたくさんあるので、暑い日は店内に入って涼んでくださいね。日本では見かけないアイスクリームや冷たい飲み物が見つかるはず。今は、期間限定で日本のラムネ・ソフトが発売されていますよ。さっぱりしていて、安くてお手軽です。
 水色がさわやか! |
 このポスターがあるセブン・イレブンで発売されています(全店ではないので注意してくださいね) |
 懐かしいキャラクターに出会えます |
 いただきまーす |

いかがでしたか?
暑い夏を乗り切る、SNS映えする冷たいデザート。可愛いデザートをたべて旅行の思い出をたくさん作ってくださいね!
以上、香港ナビがお伝えしました!